項目説明 | 3にて賞金首アラモ=ジャックが時折ドロップする大砲。 少々重いが、攻撃力が992まで強化可能と☆3サウルス砲に迫る火力を誇る。
攻撃力と弾数のバランス、それからくる重量を考慮すると セメント弾及びドリル弾以外の特殊砲弾が撃てる単発大砲では一番の性能の高さと言える。 全大砲で見てもこの総合バランスの高さはかなりのものだ。
惜しむらくは入手できるのがクリア後であり、その頃には土星バースト砲も手に入れられるため 影が薄くなりがち。まあ土星バースト砲はそう簡単に入手できる物ではないし こちらのほうが入手はまだ容易、という点では差別化されてはいる。
2Rにはタキオンテレポーターで送り込める。攻撃力も最終的には1000オーバーになるので、明らかに3よりは活躍させやすいだろう。
外見がレイルガンのものと一緒の近未来的なもの。2Rではいくら外見が同じだとはいえ レイルガンのようなぶっとんだ性能は持っていないので普通に迎撃される点は間違えないように。
4でもDLC賞金首として再登場したアラモ=ジャックが時折ドロップする。
3や2Rとは異なり、攻撃力が1400程度まで改造可能と 対敵1体かつ単発の大砲のなかではティーガートロンに迫り 通常属性の中では完全にトップと、説明文どおり凄まじい伸びを見せるようになった。
しかし総弾倉がそこまで多くもなく、重量も大半の3連バースト系に並ぶ重さがあり 迎撃無効の特性を備えるわけではないので、扱いが非常に難しい。
4では完成したバージョンも登場。隠しレンタルタンクが装備している。 攻撃力の最大値こそ劣るが、4連射なので威力は上。他の全性能も圧倒的に上である。もちろん重量も(フル改造すると倍程度になる)。また、迎撃回避特性を備える。完成版は伊達じゃない。 機神憤怒砲を1割程度弱化させ重量を半減させた性能なので扱いやすい。何よりリアルマネーが不要で、やろうと思えば周回中にいくらでも用意できる手軽さもある。
未完成だから、完成砲もそのうち出るかもね
|