メタルマックス大辞典

(ミサイルオロチ)

ミサイルオロチ(みさいるおろち)

項目名ミサイルオロチ
読みみさいるおろち
分類戦車装備

項目説明
  • MM3、MM2Rに登場するS-E。装弾数がやや多めのミサイルポッド。MM3では低い攻撃力に見合わない重量のおかげで敬遠されがちだが、MM2Rでは改造によって攻撃力を元の倍以上まで伸ばせるため金をかける価値はある。惜しむらくはオロチの首が如く多量のミサイルが放たれるのにダメージ判定が1回なのが残念。(あかすり)
  • 2Rでの攻撃エフェクトは一度は見ておきたい。…これで単体一回攻撃というのがもったいないぐらいである
  • MM2Rでは、迎撃される時の仕様が「発射されたミサイルを全て迎撃されなければ攻撃成功」という不思議なもののため、大砲ではラチがあかない時の攻撃手段になりうる。敵のガード行動や吸引までは対応できないが、何か浪漫を感じさせる。
    難点は威力に比例してかなり重くなるので運用できるクルマが限られがちなのと、破壊力を重視する場合は回数攻撃系S-Eや、確実に取れて弾数64+迎撃能力ありの風林火といったライバルも存在すること。
    弱くはないのだが、なかなか惜しい役どころである。

    ちなみにMM3では重量の割に峠越え以降のS-E各種に見劣りする上、伸び率も続編ほど高くないと言う代物なので効率重視の場合は候補に挙がらないだろう。南無。
  • 4でも続投。
    スタンプ屋に通えば序盤でも入手可能で、攻撃力の高さと8回という攻撃回数の多さで
    パッと見では破格の性能を秘めているように思える。

    しかし・・・。
    対象が敵4回以上と表記されている装備は、攻撃力に減衰補正がかかってしまい
    更にこのミサイルオロチはその減衰補正が特に強くかかってしまう戦車装備の一つで
    結構な重さの割には火力が全く伸びない。

    故に、4でも屈指の残念装備として名前がよく挙げられる屈辱を味わう事に・・・。
  • 星3時の最大火力、エフェクト共にMM2Rでは素敵の一言に尽きます。
    それ故……過去(MM3)や未来(MM4)の不遇っぷりにはもう……涙を禁じ得ません(最も、MM2Rでも不遇なのは変わりませんが)。(九頭 龍怖)
  • 関連リンク
  • まだ書き込みはありません。
  • この項目に書き込む / この項目の一部を削除する
    辞書を綴じる / 注意事項 / 新規項目の登録 / リロード / 管理モード