項目説明 | MM3の悪党ミュージアム付近に登場するドリルのような形のモンスター。最大の特徴はドリル部を回転させての迎撃能力で、通常の迎撃と違い実弾ならばラッシュですら無効化してしまうこと。電気も効かず、到達時点での戦車装備では有効なダメージを与えるのは困難。 思い切って戦車から降りて音波属性の攻撃を使うか、ドリルやキャノンボイラーなどの迎撃されない武器を使うといい。
ラッシュでドリル攻撃をすると結構な割合で無効化されるので、ドリルを使う場合は単品で使った方が良い。 しぶとい上に電撃でCユニット破損・麻痺を繰り出すので、すぐ逃げるのも手。(パイナポー)
迎撃モーションがある反動で、通常属性耐性は低く設定されている。 そのため、連射系機銃やレスラーの台風チョップ・肉塊グラインダーが使える場合は気持ち早く始末することが出来るかもしれない。 低確率でサンダーストームやサンダークラウンを落とす。★つきサンダークラウンの入手先だが、落とす確率は相当ひどい。 MM2Rでは同じ外見をした「超電磁戦車」が登場。通常属性弱点とガードアクションが消失し、落とすものが全体的に豪華になったがやることは一緒である。
テスラ・シリンダーによる攻撃すら無効化してしまうため、充電中に出てくると非常に鬱陶しい事この上ない敵。稀にガードが発動しないことがあり、その場合は通常属性に弱いという特性も相まって大量に吸収が可能。(薙)
|