Top / MM4 / 攻略 / 攻略ルート

攻略ルート Edit

ゲーム開始〜ベルエポまで Edit

  • 序盤もある程度は自由に進めるものの、クリアしなければいけないポイントがあるため、
    ひとつひとつイベントをこなしていくほうが結果的に良い。
  • 目安はマルデ・ファミリーの撃破、レベルは20前後。

コンクリ島脱出〜地上へ Edit

  • オープニング後、鉄塔島でクエスト「晩ごはんのおかず」が発生。オヨギイモを5つ集める。
    • キラキラ光る点を調べるとオヨギイモを入手。
    • 集める途中でヤシャガニやカラスニコフやさつじんアメーバとの戦闘が発生。
  • 集めた後はコンクリ島へ戻ると新しいクエスト「最後の授業」が発生、ギブスン博士の所に本を持っていく。
  • 休んで翌朝、鉄塔島へ向かい、野球ボールをギブスン博士に渡す。
  • コンクリ島に戻るとイベントが発生、島から脱出する。バビロン駅ビルを通り、地上へ上がる。

サンデリゼへ Edit

  • バビロン駅ビルを出た地上でレッドカッターと戦闘。
    • ヒナタは防御し、サーシャミサイルで攻撃すると安全に戦える。
    • ワールドマップに出る前に、メモリーセンターがあるのでセーブしておくと良い。
  • スエゴをサンデリゼまで届ける。
    • サンデリゼの各施設にある宝箱や家具を調べると各種装備が入手できる。
      街を出る時にイベント戦闘があるので、その前に装備を整え、宿屋で一泊しておくと良い。
  • サンデリゼ奥でイベント(オートバトルなので特にコマンド入力は不要)。
    • 街奥の右側の建物内、地下で転送装置を利用するためのクエストが発生するため、予め発生させておくと良い。
  • サンデリゼを出たところでイベント、ズキーヤ(+デマーエ)とナッポが加入し、スエゴ&ベニシオとの戦闘。

虹の抜け穴 Edit

  • サンデリゼ北にある虹の抜け穴を抜ける。
    • 東に抜けると先に進めるが、西に進めるとゾンデレラ城に向かうことができる。
      シリーズお馴染みのDr.ミンチがおり、ドッグシステムの登録もできる。
      後のクエストで向かうことになるので、後回しでも良い。
  • 洞窟を抜けて南東へ進んだ後、北西へ進むとソーセージ・インに到着。
    • 北西へ進まずそのまま南東へ進むとアダムスキー牧場に寄り道可能だが、現状で寄り道のメリットは薄いので後回しでOK。

ソーセージ・イン Edit

  • スタンプ屋、トランクルーム、ヌッカの酒場など、今後も長く利用する施設が揃っている。
  • 中に入るとイベントが進行、入浴イベント後にパンダダが出現。
    • ある程度すると逃げてしまうので、むやみに戦わず防御&回復優先でOK。
  • イベント後、オールドソングへ向かう。

オールドソング Edit

  • オールドソングに入る。
    • 建物内に入るとイベント発生。その後、ズキーヤとナッポが抜ける。
  • 街の北東に近づくとイベント発生、ウキョウが加入する。
    • クエスト「月光と彼女と通行証」が発生。
  • イベントでトロル門まで移動。
  • 以降はフィンガー・プラザに向かうが、先にクルマ・バイクを入手しておくと良い。

クルマ・バイクの入手 Edit

  • レンタルタンク屋前にいる少女から100Gでキーを入手すると、アダムスキー牧場のサイロにあるレーサーを入手可能。
    (入手時に戦闘があるので注意)
  • DLCを利用しているなら、戦車市場で戦車を入手しても良い。
    • 購入しないのであれば、レンタルタンクで代用出来る。

新たな仲間の加入(X-エル、ラロ) Edit

  • 仲間キャラクターも任意で加入させることが可能。
    • フィンガープラザへの道中、パンダダが出現する。
      倒すと新たなクエストが発生し、クエストクリアでX-エルが加入。
    • 途中のキャンプでメカニックのラロを仲間にすることも可能(任意)。

フィンガー・プラザ(ビートルーダー、安全ウォール撃破) Edit

  • フィンガー・プラザに入る。
    • この後の安全ウォールとビートルーダーはどちらからでも倒せるが、安全ウォールはクルマで戦えるため
      先にビートルーダーから倒すと良い。
  • 右の建物から侵入し、建物の上へ上がっていく。
    • 途中でビートルーダーと戦闘になるが、初回は逃げるので防御&回復に徹すればOK。
  • 最上階でビートルーダーを倒す。
  • ビートルーダー撃破後、電源を回復できるので、エレベーターを起動。
  • 1F(地下)にあるコルレオーネを入手。
  • マップ左の建物に近づくとイベント。中の安全ウォールを倒す。
  • リキと会話し、どこでも良いので一泊する。

オールドソング Edit

  • オールドソングの中華料理屋(マップ右)でリキと会話し、もう一度宿泊する。
  • 中華料理屋にズキーヤが居るので会話。ズキーヤ、ナッポ加入(以後ズキーヤが固定メンバー化)。
  • 以降、マルデファミリーの撃破が目標となるが、装備などを整えるために各所へ寄り道すると良い。

各所への寄り道 Edit

  • ヤキトリ天文台でクエスト「砂の中の宇宙」を受注すると、金属探知機が入手可能。
  • マップ北東のサマンサのキャンプではクルマ装備、人間装備を整えられる。
  • ゴールドを稼ぎたい場合はサマンサのキャンプ南西から入れるのたくり谷でゴールドアントを狩ると良い。
  • メメント・ドライブにも入れるが、シャッターが閉まっているため先には進めない。
    (マルデ・ファミリーの撃破が必要)
  • 準備ができたらアダムスキー牧場へ。

アダムスキー牧場(マルデファミリー撃破) Edit

  • サイロでギャングを倒す。地下倉庫の場所が書かれたメモを入手。
  • 牧場南西に地下倉庫が現れるので入る。
  • シャッターが少し開いているのでこじ開けて中に入る。
    (こじ開けない場合、白兵戦になるので注意。)
  • 倉庫内のギャングに話しかけると起きてしまうので話しかけず、右奥へ回り込みシャッターを開ける。
    • 途中、マルデバイクと戦闘になるが逃げられるので無理に攻撃しなくてOK。
  • シャッターを開け、戦車に乗り込み、最深部でマルデ・ファミリーと戦闘。
    • 倒せるのは3人までで、最後の1人は後に戦うことになる。

耐爆コンテナ入手 Edit

  • サンデリゼ南の観覧車で金属探知機を使用し、耐爆コンテナを入手。
  • トロル門に入るとイベント。ヒナタの衣装が変わる。
    • 門を出ようとするとクエスト「門から門へ」を受注できる。
      以降のスポットを一通り回れるので、受注しておくと良い。

新たな仲間の加入(カリン、オリビア) Edit

  • オールドソングの中華料理屋でメイメイに話しかけるとクエスト「砂漠に咲く赤い花」を受注可能。
    • 派生したクエストからカリンを仲間にすることが出来る。
  • オールドソングの酒場2Fでクエスト「断罪されるべき者」を受注可能。クリアするとオリビアを仲間にできる。

骸潜門 Edit

  • ヤキトリ天文台から北西へ向かい、骸潜門へ向かう。
    • 途中でマボロシマッハが出現するが、この時点で倒すのは難しい上に、
      骸潜門到着前に倒すとクエスト「復讐を胸に」が消滅するので注意。
    • 骸潜門ではマルデファミリーの生き残りと戦えるが、1vs1の白兵戦となる。
      厳しい戦いになるので、ベルエポ到着後に挑むのが望ましい。

ホーリーキャンプ〜メメント・ドライブ Edit

  • 骸潜門からヤキトリ天文台へ戻り、今度は南西に進むとメメント・ドライブに到着。
    • 先はシャッターが閉まっているので、一旦入る(=ドッグシステムに登録)するだけでOK。
  • メメント・ドライブから南東に進むとホーリーキャンプへ到着(クルマを降り、飛び石へ渡る)。
  • ホーリーキャンプ内のスロープを降り、メメント・ドライブへ進むとイベントが発生し、シャッターが開く。
  • 外へ戻ってクルマへ乗り込み、改めてメメント・ドライブから先へ進み、ベルエポへ向かう。

ベルエポ〜狭間の抜け道 Edit

  • ここからは過去作と同様に、イベントに構わず先の街へ進めるようになる。
  • 以降は順に攻略した場合を記載するが、1つ〜2つ先の街へ到着し、装備を整えてから進むと安全に進める。

ベルエポ Edit

  • 地下道はこのエリアの各種施設に繋がっている。
    • 先に攻略するならばある程度人間装備を買い揃えた方が良いが、この街で受諾できるクエストのクリアや先の街で装備を整えるほうがコストパフォーマンスに優れるため、出来れば節約するほうが望ましい。

バイオパレス Edit

  • 鉄くずとぬめぬめ細胞を集めることでバイオタンクが作成できる。
    • 鉄くずは周辺の湿地帯で金属探知機を使うことで回収できるが、急がないなら先のエリアに回収しやすいダンジョンがあるので、そちらまで進めてもよい。
    • ぬめぬめ細胞は周辺の殺人アメーバを倒して入手可能。それ以外にベルエポで受けられるクエストでまとまった数を入手可能だが、こちらはWANTEDモンスターとの戦闘が待ち構えているので注意。

各エレキデル Edit

複製パビリオン Edit

ジャンゴヒルズ Edit

ロープをかけるためには、何回か外に出る必要がある。 階段を上ったり下りたりすると建物が傾いて宝箱がとれるようになる。

1Fの賞金首はLV30では大苦戦。レベルを上げてから挑もう。

アイーダの交易所 Edit

  • 道路の横にぶっ刺さってるのはロックハッカーが入ってる謎のオブジェクトですが、入れるようになるのはスパイツリー攻略後になります。 また、ロックハッカーの他にヤキトリ砲のこんにゃく型パーツが埋まっています。

狭間の抜け道 Edit

  • 途中を大きい岩が塞いでおり、破壊しないと先に進めない。鉄球系の兵器か、ドリル系の武器があると楽。
  • 周辺ではスローウォーカーを囮よせ可能。装備が揃っているならメンバーやバイオタンクのレベル稼ぎが可能。

キャリーの家〜狭間の抜け道 Edit

キャリーの家 Edit

荒野のキャンプ Edit

カラオケのイケニエ Edit

ユゴーの大穴 Edit

マッスルハウス、ザ・リング Edit

ストーンバレー周辺の賞金首 Edit

シテ駅 Edit

博愛重工前駅 Edit

ゲンの家(グレート金属探知機入手) Edit

20トンの鉄くずを集めるとグレート探知機がもらえる。 そばにキュビズム(かなり強い)という賞金首がいるので注意しながら鉄くずを集めよう。

ウルフ入手(寄り道) Edit

博愛重工 Edit

ワルバラ討伐 Edit

ダーマス神殿 Edit

狭間の抜け道 Edit

アミダラマ〜ダム Edit

アミダラマ Edit

10式入手 Edit

溺れたタンカー Edit

カイテン城 Edit

ブドウ館 Edit

スパイツリー Edit

ダム Edit

ウンガウンガ〜四塔門 Edit

ウンガウンガ Edit

ありふれた廃墟 Edit

金輪際リゾート Edit

  • 博愛重工でのイベント後ここで何泊かしないと、ありふれた廃墟にターゲットが移動してくれない可能性あり。

ラセンドーム Edit

悪党ミュージアム Edit

無敵フィットネス Edit

アイアンクラウン Edit

  • 訪れるてしばらくすると店員がタマゴンに連れ去られてしまうためダムのように施設の利用ができなくなります。 残っている老人に話しかけるとタマゴンから町の人々を取り返してくれと頼まれます。この依頼を受けないとタマゴンと戦闘できないようなのでアイアンクラウンを利用したい場合は必ず話しかけてください。
  • 幸いタマゴンはアイアンクラウン近くの南西あたりにいるのですぐに戦えます。タマゴンを討伐するには複数回戦う必要がありますが、町の人々を解放するだけならこのアイアンクラウン付近での一戦だけで済みます。

結晶洞(タマゴン退治) Edit

四塔門 Edit

ラトゥール〜ゲームクリアまで Edit

博愛PPX Edit

サソリスタン討伐 Edit

タランティーナ討伐 Edit

ラトゥール Edit

  • 10FでコワルスキからデレゲイツカードKを入手した後11〜13Fまでの利用が可能になります。
  • 11FでロボSWATと強制戦闘があります。白兵戦でそこそこ手強い相手となります。電気と音波が弱点で解体が効きます。単体に電撃(麻痺付与)攻撃があるので注意が必要です。
  • 12Fはスルー可能です。いくつかのアイテムと虎の巻23が入手できます。パーフェクトガードが複数配置されており、エレベーター目の前に1体いるのですぐに移動しないと戦闘に入ります。パーフェクトガードは全体に電撃(麻痺)攻撃をしてくるため下手すると全滅するので11FでロボSWATを倒したらキャンプキットがあれば一度セーブしておくと安心です。
  • 13F ベルイマンと戦闘会話イベントのせいかサーシャに乗れないので白兵戦です。

ルピエ Edit

カリンイベントでまんぷくていに入るときは右からのみ。 下から入れないので注意しよう。

メガ・ファクトリー Edit

ベルイマン討伐 Edit

最後の戦い Edit

最後のベルイマンの戦いになります。補給無しの三連戦になるので、サウルスパック等の準備は、忘れずに

クリア後 Edit

  • 新たな賞金首が発生しているので、周回前に確認するのを忘れないように。


Last-modified: 2023-10-30 (月) 19:27:46 (32d)