Top / MSS / 攻略 / 基本情報

[[MSS]]

#norelated
#contents
* 攻略基本情報 [#i412d75e]
このページは、ゲーム進行度合いに合わせた攻略情報などをまとめていきます。~
ゲームを始めたばかりで進め方や方針がわからない方は、[[序盤の進め方>https://metalmaniax.com/index.php?MSS%2F%B9%B6%CE%AC%2F%BD%F8%C8%D7%A4%CE%BF%CA%A4%E1%CA%FD]]を確認してください。
ゲームを始めたばかりで進め方や方針がわからない方は、[[序盤の進め方>https://metalmaniax.com/index.php?MSS%2F%B9%B6%CE%AC%2F%BD%F8%C8%D7%A4%CE%BF%CA%A4%E1%CA%FD]]を確認してください。~

** やった方が良い事 [#dd93bc6a]
- ゲーム開始時にショップでエンジンを購入する
α版ではゲーム開始時に10000Gを配布されるため、これでUCエンジンの剛力ワーカーを3つ買うことをお勧めします。~
待てる余裕があるなら、1〜2週間デイリーとウィークリーミッションをこなし、Rエンジンの豪快ワーカーを3つ買うと良いです。~
** 段階別攻略 [#gd2ee24b]
*** 全体共通 [#d72ea687]
- 採集には頼りすぎない~
~
これは「エンジンが強化されないと戦車の強化が出来ない」と「エンジンの強化方法が討伐以外にない」という2つの理由があります。~
強いパーツを入手出来ても重量の問題があり、強いパーツを使うなら相応の積載の値を持つ高レアリティのエンジンが必要になってきます。~
しかし、開発施設の施設レベルを上げることで入手できる設計図の中には、レアリティがUC以上のエンジンがありません。~
そのため、敵を討伐して手に入れるしかないのですが、初期エンジンで作成できる戦車3台を揃えてもUCエンジンの設計図を持つ敵を倒すことは困難です。~
最低限討伐部隊に積むエンジン3つ分をショップから買ってしまった方が、攻略においては楽になります。~
採集は一度に多くの資源を取得できますが、埋蔵資源量より多く得ることは不可能です。~
また、再出現には時間がかかる(おおよそ7時間間隔)ので、「急場をしのぐためのもの」と認識しましょう。~
拠点の生産施設を強化していけば、採集地を超える資源を生産してくれます。しっかりと拠点を育てましょう。~
~
- 部隊や戦車を増やし過ぎない~
~
部隊単位で行動指示を出す仕様上、部隊を増やすほど行動数は増えます。~
しかし、戦車の数が増えるほど、強化のために必要となる資源は増えていきます。~
部隊のために資源をつぎ込んだら身動きできなくなった…という状況を避けるため、増やすのはほどほどにしましょう。~
討伐部隊1つと採集部隊1つあれば、ゲームを遊ぶには十分です。~

** 段階別攻略 [#gd2ee24b]
*** ゲーム開始直後 [#r29c4371]
- ショップでエンジンを購入する~
~
ショップでレアリティがUCかRのエンジンを3つ購入し、初期戦車のエンジンと積み替えます。~
エンジンが強化されることでパーツの選択肢が増えるのですが、α版では序盤にエンジンを入手する方法が限られています。~
ゲームの進行が滞る原因になるため、初期資金で剛力ワーカーを買うか、1週間デイリーとウィークリーミッションをこなして豪快ワーカーを買うと楽になります。~
~
- 資源は全て拠点の強化に充てる~
~
手に入った資源は、主に司令部・各生産施設・倉庫・隠し金庫・開発施設の施設レベル上昇に充てます。~
上記の施設のレベルを揃えるようにしていくと、ゲームを無理なく進めることが出来るようになります。~
また、これらの施設をしっかり強化していけば、資源は不足ないようになっています。~
~
- 討伐は無理に行わない~
~
初期部隊のバトルワゴン3台で倒せるのは、戦力4000の敵までになります。~
戦力8000の時点で歯が立たなくなるので、暫くは拠点強化に勤しみましょう。~
仮に戦力4000の敵を倒したとしても、戦車の強化には大して貢献しません。近場に居たら倒す程度で良いでしょう。~
~
- 採集部隊を編成する~
~
開発施設の施設レベルを8にすると、マイクロバスの設計図が手に入ります。~
これを3台分作り、採集部隊を作成しておきましょう。~
採集部隊は効率を考えると非武装のトラックタイプシャシーになるため、専用の部隊を作った方が効率的です。~

** 戦車カスタム情報 [#mb1f0bcd]
*** 司令部Lv12以降 [#n98478f0]
- 討伐部隊を編成する~
~
開発施設の施設レベルが12になると、レアリティがRの戦車であるチリと砲塔が手に入ります。~
これを3台分作ることで、戦力18000までの敵なら倒せるようになります。~
但し、初期エンジンでは重量オーバーになるため、その場合はショップでエンジンを購入しましょう。~
~
- 特殊資源生産施設を建てる~
~
この辺りから、討伐でレアリティがSR以上の設計図を手に入れることが可能になります。~
特殊資源が必要になり始めるので、製油所近くにある各種加工所を建てていきましょう。~
特殊資源を作る場合は、施設レベル上昇に回す資源を優先し、隠し金庫で保護できる量を上回らないようにするのが無難です。~
~
- 引き続き拠点の強化を進める~
~
ここから出来ることは増えていきますが、引き続き拠点の強化を優先します。~
司令部・各生産施設・倉庫・隠し金庫・開発施設の施設レベルを上げていき、余った資源でパーツや特殊資源の生産をしてゆくと良いでしょう。~
パーツや特殊資源の生産を優先すると、資源が足りなくなって動きが滞り、出来ることが無くなるという状況が発生します。~
戦車の強化やカスタマイズはとても楽しいのですが、今はまだ余剰資源で進めるに留めましょう。~

** 部隊構築案 [#v710d42b]

*** 司令部Lv20以降 [#ia1e669c]
- 生産施設は早めに施設レベル20にする~
~
生産施設の施設レベルが20になると、資源生産量が10000を超えます。~
これはLv1の採集地の埋蔵資源量を上回る値であり、ここまでくれば資源には不自由しなくなります。~
~
- 研究を進める~
~
開発施設の隣に作れる研究所を建てておき、研究を進めておきます。~
研究は拠点や行動に対する永続強化を与えてくれますが、その代わり大量の資源を必要とします。~
この時点なら既に資源には余裕が出ているはずなので、少しずつ進めておくと良いでしょう。~
~
** 他プレイヤーからの攻撃対策 [#df762f8a]
他プレイヤーに対して行える攻撃指示ですが、これによってゲームの進行が難しくなることがあります。~
相手によっては対策が難しい場合があるため、対抗策を講じておくのが大切です。~
*** 攻撃側のメリット [#fd9cabfe]
対策をするには、まず敵を知ることが大切です。~
~
- 資源を得られる~
~
攻撃が成功すれば、相手プレイヤーの保有している資源を得ることが出来ます。~
これは通常の資源(食料・原油・石炭・鉄・レアメタル)だけでなく、特殊資源も対象となります。~
特殊資源は一度の攻撃であるだけ持っていかれると認識していた方が良いでしょう。~
~
余談ですが、攻撃を受けるプレイヤーの部隊が壊滅している場合、戦闘は発生しません。~
そのため、戦闘用部隊で壊滅させてから、回収用部隊で資源を根こそぎ奪う…というやり方をされることを覚えておきましょう。~
~
- 功績ptの増加~
~
攻撃が成功したとき、相手プレイヤーの強さによって功績ptを得ることが出来ます。~
功績ptは相手プレイヤーの保有する部隊と、司令部の施設レベルによって決定されます。~
但し、戦闘が発生しない場合、功績ptは得られません。~

*** 対策案 [#n5b1963e]
防衛用の武力を備えることが大切ではありますが、実力差が大きい時でなければ効果は薄くなります。~
(攻撃側は修理と攻撃を繰り返せるため、最終的には襲撃は成功してしまう)~
それ以外で出来そうな対策を挙げておきます。~
~
- 隠し金庫の施設レベルはなるべく上げておく~
~
隠し金庫は、資源と特殊資源が保護可能量未満にならないように守ってくれます。~
司令部の施設レベルと揃えるようにしておけば、司令部の施設レベルに合わせて出来る行動に必要な資源量は残るようになっています。~
最低でも、特殊資源を2個守ってくれる施設レベル10までは上げておくと、動きやすくなるのでお勧めです。~
~
- 可能な限り資源は使い切っておく~
~
資源を奪われることはゲームの停滞につながるため、奪われるぐらいなら使い切っておきましょう。~
この時、資源は施設レベルの上昇に使うのが最適です。生産施設が強化されていれば、奪われてもやり直しが効きます。~
資源の投入先として、早い段階で研究所を建設しておくのも選択肢としてはアリです。~
~
- バリア展開装置をストックしておく~
~
必要に応じて、バリアを張れるようにバリア展開装置をストックしておきます。~
重要なのは「バリアを常時展開すること」ではなく、「必要に応じてバリアを張ること」です。~
隠し金庫で守れない量の資源がどうしても必要となる場面はあるため、そういう時にバリアを張ることで安全を確保しましょう。~
また、敵から攻撃される場合は襲撃告知アイコンが表示されます。~
バリアを張れば襲撃告知アイコンは消えるので、余りのGで展開装置は買い集めておくようにしましょう。~