Top / MMX / 攻略 / 攻略ガイド / カタストロプス

*カタストロプス [#ab2dee37]
『プロシージャ・エンダー』
#contents
**出現場所 [#hbd84b48]
-品川埠頭エリア最奥部
--近づくと強制戦闘になります。遠距離から砲撃も可能です。

**要点攻略 [#o81402b6]
-ストーリーモードの最後を飾るラストボスです。~
まず装備品ですが全属性に対して耐性があるので、通常属性武器を揃えましょう。シールドはありません。~
事前に電池パックでの回復も忘れないように。

-ラスボスらしくギミックがあり、HPが減る度に三段変形を行います。最終的には行動回数が最大3回まで増加します。
--第一形態は大砲の連射(通常2回)、ビームの掃射(ランダム6回攻撃、反射不可)などを行い、バリアによる迎撃を行います。
---戦闘モードをBかCのリアルタイム制にしていれば、大砲連射と重なる間の攻撃は、迎撃を無効化出来るという荒業も可能です。

--第二形態になると、エネルギーチャージを行った次のターンに超荷電粒子砲で攻撃してきます。~
異常に威力が高くSP5桁の戦車ですらビビる威力で、直接パーツを破壊する効果(降車時は気絶効果)まであるのが厄介です。ただし、迎撃バリアはなくなります。~
なお大砲の連射は5回攻撃になります。白兵戦時はこの大砲の威力が第一形態のビーム同様かなり危険です。
非常に威力が高く、戦車では耐性が無いためSP5桁の戦車ですらビビる威力で、~
更に直接パーツを破壊する効果(降車時は気絶効果)まであるのが厄介です。なお、迎撃バリアはなくなります。~
また大砲の連射は5回攻撃になります。白兵戦時はこの大砲の威力が第一形態のビーム同様かなり危険です。

--第三形態になると行動パターンが2種類になり、~
「全体を範囲とした単発のビーム>単体へのミサイル発射」→「''チャージ後即超荷電粒子砲''」という行動の順番になります。~
ミサイルは非常に迎撃がしやすく、戦車戦ならあまり気になりませんが、白兵戦でダメージを少しでも減らしたいのであれば、迎撃スキルを用意しておくのも手です。

--第四形態は第三形態と外見上の変化はありませんが~
上記の攻撃パターンを行うのをやめ、行動パターンは全門発射のみになります。~
動作としては「全体3回攻撃のビーム→単体へのミサイル→チャージ無し超荷電粒子砲」の順にひとまとめで攻撃してくる形です。~
Σと違い弱点耐性は変化しませんので、こちらが与えるダメージが増えたのを合図としてみるといいでしょう。~
はっきりいって初見で挑む場合SP切れは免れません。~
回復や修理も追いつかないので、割り切って攻撃一辺倒にするかどうかを決めてかかりましょう。~
---攻撃が激しくなりますがここまでくればカタストロプスのHPももうほとんど残ってない状態なので、~
---攻撃が苛烈になりますが、ここまで来てカタストロプスのHPは''ようやく半分ほど削った状態''です(汗)~
ただし防御力が大きく低下して、以降は大ダメージが与えやすくなっています。~
仮に負けたとしても改善点があったらそれを見直せば再戦して勝てる可能性はあります。~
ただし周回時における白兵戦の場合は、Σと違い毎回確実に超荷電粒子砲を放つため、確率こそ低いものの延々と気絶ハメに陥り全滅する可能性があります。~
なお周回時における白兵で挑戦の場合は、Σと違い毎回確実に超荷電粒子砲を放つため、確率こそ低いものの延々と気絶ハメに陥り全滅する可能性があります。~
戦車戦でもSPを数千も持って行かれることがあるので、とにかく速攻推奨です。~
限界まで強化したネフテク大砲やキャノンラッシュを中心に、とにかく威力の高い武器を使いましょう。~

--メカニックの特技による強化やドーピングは持続時間がありますので、第ニ形態後半まで温存しておき、~
ミサイル系S-Eによる連撃も迎撃の無くなる第二形態以降で行うとよいでしょう。~
とにかく第二形態が戦車戦の場合、比較的最も安全なので、強化や回復はこの形態の内に完璧に済ませておく必要があります。

--挑発ドライブを持ったキャラがいるなら、囮になってもらう戦法もアリです。

-形態が進むほど防御力が大きく落ちますが、第四形態は各攻撃の威力が第三形態より若干上がるため要注意。~
撃破指数は各形態ごとにカウントされているので低めで終わってしまっても、~
何段階目の何%まで行ったかを考えて参考にするといいでしょう。~
--形態変形時に付与された状態異常(チャフ・煙幕等)はリセットされるようです。~
このため第三や第四に変形した直後の攻撃力は、素のままの威力で喰らってしまい戦線崩壊しかねないため、~
変形するタイミングを見計らって、手番調整や防御に徹したり再度撒き直す等の工夫や見極めが重要です。

--調査中ですが、味方に掛けてある特定のスキル(仁王立ち・挑発ドライブ等)も無効化されるようです。~
炎の呼び声やタブによるバフタイプの効果は継続します。
***周回プレー [#k7843589]
カタストロプスを倒すと次の周へ行くことができるようになりますが、~
ゼノではカタストロプス戦が終わった後でしか次の周へ行くという選択ができないため、~
しばらく留まってやり残したことをやってから次の周に行きたい場合ももう一度倒す必要があります。~
一度倒した相手で、やり残したことで更に強くなっていれば問題はありませんが、~
一周目の場合は楽ではない相手なのでそれを考慮して留まるか次の周へ行くか、~
或いはあらかじめ要素を全て回収していくかを決めるといいでしょう。

**落とすアイテム [#c3dc1296]
-(なし)
--ハンターモードをごゆるりと。