Top / MM3 / FAQ

FAQ

基本的な攻略に関しては攻略基本情報を参照してください。
ストーリー上の攻略に関しては攻略ルートを参照してください。
敵やアイテムなどのデータに関しては攻略ガイドDATAを参照してください。
バグに関してはバグ・裏技集を参照してください。

基本情報

このゲームって買い?

1と2のファンで3DのRPGに慣れてないのならば、買わない方が良いとまでは言わないが覚悟したほうがいいかも。
MAPが広大かつ、画面が小さかったり視点を切り替えられないこともあり、かなりわかりにくい。
シリーズファンからは面白いとの声が多いが、中には受け付けないファンも多くいる。
歴代最多のバグ現象や不満に悩まされる。

シリーズやったこと無い人は以下を参考にどうぞ。

途中で名前は変えられない?

主人公の名前
変えられない。
仲間の名前
作り直ししかない。
クルマの名前
2周目でもう一度手に入れたときに再度名付けする。
ホックの交易所の自分の店の名前
変えられない。
量子ドールの名前と型
変えられない。

シャシーの穴は一度空けると戻せない?固定装備外せない?

無理です。どうしても変えたい、どうしても耐えられないというなら引継ぎなしで最初からどうぞ。

ダブルエンジンっていつから?どこで?どうやって?

物語の中盤から終盤にかけて、エルルースの街に到着した段階から。
エルルースの改造屋にダブルエンジン化可能なクルマを連れて左下の男に話す。
改造値一定以上のシャシーであれば改造してもらえる。
ダブルエンジン化できるクルマは、以下の5台のみ。

お勧めのパーティー教えれ

自分の好みでいいと思うよ、どんなパーティーでもクリアできないって事はない。
比較的エンカウントも多いし、レベルも上がりやすいから途中で別の職にしても大丈夫。
後述の経験値稼ぎ場所で稼げばレベルはすぐに追いつくと思うよ。
ただ、主人公自体は戦車戦向きなので、仲間で白兵戦を補ってやるのが無難な傾向。
それでも聞きたいなら1周目、普通にクリアするまでのお勧めはこんな感じ。

主人公メカニックソルジャー
シリーズファンにはお馴染みのメンバー。戦闘中にタイル貼れるメカニックさんまじリスペクト。
終盤でSPが一気に削られる頃になるとメカニックさんが輝き出すが、白兵ポイントではきつい。
とは言えシリーズ伝統のバランスは流石のもので、敵を選ばず攻略もしやすい。初心者向け。
実際、モードチェンジが厄介な回転壁系、基礎性能がヤバいセキュリティスフィア系をも瞬殺できる
メカニックの「解体」および同効果のスパナ系武器は便利。
そして2連射攻撃・迎撃されないというセクシーソードで「ダブルアタック」「ぶっぱなす」できる女ソルジャーは
レスラー並の単体火力と高い汎用性を兼ね備えているため、かなり心強い。
主人公ナースソルジャー
全体回復+薬の効果2倍のナースさんまじリスペクト。
序盤~ラスダン手前までバランスよく攻略可能、特にラスダン手前のダンジョンで輝く。
ラスダンだとナースさんが若干足手まといかもしれない。その場合は発煙筒とか携帯バリアとか使わせてサポートに回そう。
まんたんドリンクバグのせいでメカニックさんより有能な場合も多いが、「解体」に頼れなくなるのが難点。
主人公ソルジャーレスラー
チーム「殺る気満々」。バイクが相棒。力こそパワー。
雑魚戦は主人公とソルジャーの範囲武器で殲滅、ボス戦はレスラーの特技で撲殺する。
ソルジャーのおたけびもレスラーの攻撃力上昇に重ねられる。バリアと煙幕が心の友。
装備と特技の組み合わせ次第では終盤ボスすらワンパンで沈める鬼火力。
その反面、状態異常を食らうとかなり戦力低下しがちなので注意。
特にレスラーの防具は耐性付きが少ないので危険。
主人公レスラーナース
新ジョブ同士で長所を活かしたバランス型。
車を降りての特技による白兵戦は死傷率が高いところを、全体回復+薬の効果2倍のナースが支える。
ただし雑魚戦では範囲攻撃が少なく運転Lvも低いので思わぬ苦戦・出費を強いられる。ちょっと上級者向けか。
主人公と犬を雑魚殲滅の為の火力範囲特化にしてしまうのも手。
主人公アーチストアーチスト
超強力な武器「マグナムガデス」が人数分揃うまでの繋ぎ編成で、ラスボス相手の稼ぎにも向く。
アーチストは中盤頃までは微妙だが、最終的には白兵戦・戦車戦ともにこなせる晩成型の万能職業。
また序盤は「砲弾ゲージツ」でセメント弾の調達、終盤は「改造ゲージツ」で超改造ができるのも利点。
アテにはしづらいが、他に「ブーメランスパナ」でのパーツ破壊、「リモコンスパナ」での解体もいちおう可能。
専用装備のマイク系(音波属性)も便利だが、上述のように周回して連射武器が必要数揃ってしまうと魅力に乏しくなるのが難点か。
  • アーチストの攻撃スキルは総使用回数が少なめ。
    連戦する場合はドーピング・タブなどで補助する、など工夫しよう。
    また、周回プレイでは「マグナムガデス」の入手数に合わせて、ソルジャーなどと入れ替えていくといいだろう。
アーチスト
上記のメインメンバーとは別に、砲弾ゲージツや改造ゲージツの為に育てておくと良い。
特にLv7で作れるようになるセメント弾は攻略の要にもなる。
いっそ全職酒場にスタンバイさせる
攻略したい場所に合わせてパーティを柔軟に入れ替えて進めていくのも本作の醍醐味だ。

全滅するとどうなる?

Dr.ミンチの研究所に戻されます。

ストーリー関連

工場遺跡のパスワードが判りません

8文字まで入力できるだけで答えも8文字とは限りません。
もっとシンプルに考えると良いでしょう。

テッペンタウンから出られない

船で来た場合は引き返しましょう。別のルートがあります。
陸路で入らないとドッグシステムに登録されません。

犬がたくさんいる洞窟があったけどなにこれ?

オズマの住処

そのうちイベントで訪れることになります。
まずはコーラの行方を探ること。

メインストーリーが進まない

その場合は戦闘回数が足りないので5戦か10戦ほどこなしてみる。
下記の3~4なども同等戦闘回数が必要。

ちなみにコーラが海に飛び込むイベントは戦闘回数だけでは発生はしないので注意。
イベントを発生させるにはハラヘリ砂漠を通ってテッペンタウンに行く必要があり。
細かいフラグは現在検証中

ハラヘリ砂漠へ行くにはイービル不動産北西にあるトレーダーキャンプ付近に橋があるので、
そこからハラヘリ砂漠に移動ができる。

エルルースのビルの中に入れない。

ストーリーで詰まるありがちなパターン。途中で進まなくなったら上記の対応後にもう一度。

  1. 崖っぷち海岸でコーラと再会するイベント
  2. 崖っぷち海岸に敵がやってきて、コーラが海に飛び込むイベント。以降、3のイベント起こるまで崖っぷち海岸でカスミがあばら屋に介抱されてる状態になる。
  3. 崖っぷち海岸でカスミの家に行き、家を出るとコーラが老人(オズマ)に助けられるイベント
  4. 崖っぷち海岸にオズマがやってくるイベント
  5. 砂漠にあるオズマの住処でイベント
  6. ソンブレロ・ビルに居る情報屋がエルルースビルに連れ去られるイベント発生でエルルース

なお、ファミ通掲載の攻略情報によると

という発生条件が記載されているが、発生条件は完全には分かっておらず、現在検証中

いずれかが抜けてると、ビルに入れるようにはならない。

双子の蓮を持つスナザメが見つからない

特別なシンボルというわけではない。アイテム落とすかどうかランダム。
オズマの住処周辺じゃなくてもサイドウェイ北にもスナザメはいます。
どいつでもいいので根気よくスナザメを狩る。ひたすら狩る。町に出入りしながら狩る。そのうち手に入る。

ワラの好感度がたりない!

100tのスイッチって?

クルマを総重量100t以上にして乗せる。
ダブルエンジンであれば簡単なはずだが、無い場合は牽引車にてつクズでも積んで連れてくる。
ネツィブ・メラハでは乗せたままにすることで、外周の通路が通れるようになる。
ジャガンナートでは乗せるだけ(上を通過するだけ)でいい。

アイテム関連

ロストパスワードわかんね&なんでもBOXってどこ?

公式ページやファミ通とかに載るらしいので待ってください。
と言うか説明書のQ&Aにその旨が書いてあります。
ロスト・パスワード参照

効率の良いクエストアイテムの集め方を教えて

鉄くず
ドーム周辺に埋没している鉄くずを金属探知機を使って拾う、ドームに出入りすると無限に復活する。
またはプエルト・モリ北の海岸で鉄くずを拾ってドッグシステムでプエルト・モリへ飛ぶを繰り返す。
ぬめぬめ細胞
樹界北のトレーダーキャンプ付近で戦いのフェロモンを使って狩りまくる。
何かの電子部品
イービル不動産(復興前)なら機械系の敵と嫌になるほど戦えます。
後半の敵も機械系なら落とすので、急いで集める必要は無いです。
意識せずにプレイしても大体集まるので気にせず進めるといい。
変わった枯れ木
どこかに一泊すると復活するのでキャンプセットを大量に持って極楽谷へ。
効率のいい黄金系食材
ミュートの森参照

ロケット燃料どこ

地下鉄でよく出るニトロポリタンが落とす。ちなみに非売品。

まんたんドリンクって非売品?

エルルース左下のテントで100,000G以上買い物すると売りに出される。
ただしこの店でアイテムを売ると、条件にその差額分が上乗せされるので注意。

スプレー缶って買える?どこで集めたらいいの?

非売品。
自販機の当たりを狙うか、埋もれたアイテムの中からを探す。

また、量子ドールの[3][ハート]の組み合わせで、各種スプレー缶効果が得られる。
ただし、ハートチューブは終盤でないと手に入らないので注意。
詳しくは量子ドールの項目を参照。

(復活する埋蔵品の)Uシャーク砲、グッドフレンドが拾えない。

その2つに限らず、復活するタイプの埋蔵品は落ちているかどうかはランダム。
マップ切り替えで再配置されるので要根気。
確率が低いモノでもそれほど見つかりにくいものではないので多少粘ること。 クルマ用品の場合、隊列の先頭から空いている荷台に強制的に放り込まれてしまうため、
積載量の警告が煩わしいようならタイルパック100等でメインのクルマの荷台を埋めて牽引車にだけ空きがあるようにすると多少楽です。
牽引車も含めてすべての荷台が埋まっていると拾ったものが必ず★0になってしまうバグがある点には注意です。

福袋的なアイテムから◯◯がでないんだけど?

該当アイテムを便利ボタンに登録してひたすら開け直せ。

ギンスキーの館地下の箱が取れない

1Fの酒場で一杯やりながらマスターの話を聞きましょう。

イービル不動産1Fのバルカンボックスはどうやって取るの?

イベントが進めばガレキが無くなってクルマで取れる。 
取りたければイービル不動産のイベントを進める。
イベントが進まない場合はメインストーリーが進んでない。

サイドウェイの救急車にある医療キットはどうやって取るの?

取れません。そういう演出。

ソンブレロ・ビル地下の壁越しに見える木箱はどうやって取るの?

エルルースのビルで、エレベーターを使ってB1に行く
ビルに入れないならメインストーリーを進める。

なぞの◯◯◯っていうクルマのアイテム拾ったけど重いし預けられないし、これ何なの?

ソイヤウォーカー

パーツを破壊するとドロップアイテムのランクが下がるって本当?

デマという説が有力。
発売数日の間に出てきた未確定情報です。
落とすレアアイテムの★が毎回必ず固定で、かつパーツ破壊した時に★の数が減少するなら正しいと言えますが、
実際には何もせずともレアアイテムの★自体は変動するので
パーツ破壊でレアリティが下がる理由の説明になっておらず、辻褄が合いません。

ただし、意図的にドロップアイテムの★を0にする(なってしまう)方法は存在します。
詳しくは裏技・バグの項目「入手アイテムの★操作」にて。

モンスター・賞金首関連

迷彩シールド・戦いのフェロモンの実際の効果ってどんなの?/ 出現率ってわかるもんなの?

それぞれの効果は後で使用したものの効果が発揮されます。

出現率はiゴーグルで表示させている場合画面上部に表示されます。
波形が穏やかだと出現しづらく、逆に波が非常に多くなっていると出現率が高くなります
(エンカウントした時は一番高い波形と同じになる)。
基本3段階で、一番下の状態で迷彩シールドを使っても効果はなく、逆に一番高い状態で戦いのフェロモンを使っても変化はありません。
また敵が出現しない波形もあります(メロウィンが出現しなくなったシエルタの波形など)。

イービル不動産の敵出すぎ。何とかならないの?

クエストを進めると敵がいなくなります。それまで我慢。
以下クエスト受注までの簡単な手順。

  1. 1Fの入り口に入って、すぐ左手にいる人から座長の話を聞く
  2. 建物の裏手に回って2Fへ上がる。
  3. 部屋に入ったら南下し、二人組に話しかける。
  4. ロボボリスを倒す。
  5. 座長を助けたら1Fの人に報告する。
  6. 報告したら(一度出直して)再び話しかける。
  7. 「イービルをいいビルにしよう」のクエストが始まるのでこれをクリアする。
  8. すると1Fの敵がいなくなる。

スナザメ等の敵が地面に潜ったまま出てこないよ?どうやって倒すの?

特殊砲弾が発射できる大砲があるならドリル弾でダメージを与える事ができます。
シャシー固定装備の「~ドリル」という名前のもの、サイファイのチタンソード、
フリー穴に装備できる大砲ではドリルキャノン、テリオン砲ならドリル弾同様にダメージを与えられます。
敵によってはガス系の攻撃が有効。
どっちも無いなら耐える。そのうち出てくる。
逃げられる相手なら逃げてしまうのもよいでしょう。

マユラー倒したのにガウーマンが出てこない

サイドウェイに到達すると情報が出現します。

クリア後の賞金首どこ?

悪党ミュージアムで情報を聞く。
ランダムエンカウントの敵は、ハンターの特技「獲物の匂い」で探す。

イベント関連

カトール娘死んじゃう?

宿に泊まるたびにこまめに買いに行ってあげてください。
1日に1つ買えばいいようなので、宿屋に泊まる前に1つ買ってあげましょう。
何日か(20回ほど)繰り返すと、武器屋を始めるようになり、それ以後は餓死の心配は無くなります。

捕まったら仲間消えちゃった!?

ヌッカの酒場に帰ってます。

ハッピー教に入信しないとだめ?

どちらでも可。ただしラスティメイデンの全施設を利用したい場合、すべての依頼(ラスティメイデン以外の)をクリアしたい場合入信は必須。

世界を盗めのプエルト・モリ

町の洗車屋(7番倉庫)。
地下鉄経由でガウーマンがいる場所の右の方の壁が壊せる。その先。

カカシビーコンって持ってるだけでいいの?全然連絡来ないよ?

持ってるだけでいい。
ビーコンは無線標識なので、主人公の位置情報を送るだけの機械。これで連絡をおこなうわけではない。
物語を進めて、脱獄イベント後にフラグが立つ。
どこでもいいのでフィールドから街に入ると、ジョッキ弟が知らせに来る。

その他

オカマの特徴がわからない

オカマは以下の特徴があります。

男らしさでも判別は可能(ただし確定ではない)。
レベルを複数上げて男らしさの上がる回数が多い場合、それはオカマである可能性が高い
(女でも男らしさが上がることがある~つまり低確率で連続して上がる可能性がある~ということ)。
勿論1回2回上がった程度では確定できませんが、5回、10回と上げてみて、上昇する傾向が強いならオカマと考えられるでしょう。
重要なのは1・2回程度のでは判断基準にならない、判断するならば何度も上昇するのを確認する必要があるということです。

手っ取り早い判別方法は、序盤からでも掘り出し物で購入できる
怪力ターバンを装備できるかどうかで判別すると良いでしょう。
見た目が女キャラなのに装備できるならオカマです、装備できないなら女性です。

同じ掘り出し物でも怪力てぶくろと勘違いしないように注意。

スタンプ屋ってなに?どうすればいいの?

スタンプ屋参照してみて。

マップって全部埋まる?

無理。
いくつか黒いところが点々と残る。

外周部という表現でいいのか分からないけど、要するにフチ部分はどうやっても埋められない箇所がいくつかあります。
内側は頑張ればだいたい埋まります。
ネツィブ・メラハ東の海上だけは埋まらない?

クルマのペイント屋、洗車屋、改造屋どこ?orシャシー途中までしか改造できないよ?

改造屋参照。

駐車場はどこにあるの?

スロットはどこにあるの?

リゾートってどこ?最南西ってどうやって行くの?

ソンブレロ・ビル

悪党ミュージアムどこ?

マップ南東の砂浜を北上していく途中にある台地の北西の辺り。
近くに森があってその森のすぐ近く。
賞金首のでかいドリルの北西の辺り。
ツリシ峠を真南、ビーカップ最南トレーダーキャンプの真東。
2地点の線を延ばし交わった位置。

悪党ミュージアム北東のドールハウスってどこ?

色が違う大地は、戦車では入れません。歩け。

ホホアナのベルトコンベアってパーフェクト取れるの?

可能。NGが0であればOKの数は関係がない。
ポイントは黒が出たら優先的に落とすようにすれば割と簡単にいける
どちらに落としてもNG確定状態になったらそれ以降は切り替え連打でコンベア上に貯め続ける。
指の運動に自信があるならOK-0:NG-0の完封も狙えるかもしれない。
コンベア上に最大まで貯まった状態ではそれ以上は流れてこないため、押し出されて強制NGになる事は無い。

経験値稼ぎ&金稼ぎはどこでしたらいいの?

デカメロウィン
1010EXP。クエスト「メロンの収穫」のボス。何度もできるクエストなので、序盤のレベルアップならこれがベスト。クエスト報酬も300EXPも貰えます。
メタルイーター
1110EXP。序盤ではシエルタ地下で出現し、中盤以降各所で出現。特にバオバーブンガーがいた砂地のすぐ東でゴールドアントと共に高確率で出現します。カトールがあれば低レベルでも簡単に狩れます。
偵察UFO
2000EXP。硬い上に逃げやすいので、序中盤では相応の攻撃力を用意するか、もしくは会心の一発を祈りましょう。複数出てくるので後半戦では効率のいい稼ぎになります。
スナダイコン
2980EXP。ワナナバニ研究所北の転送装置で転送された先に出没。効率やや低めの上、結構強いため白兵戦に自信がなければ避けましょう。
くろいじゅうたん
5000EXP。金持ちでもありますが逃げられやすいです。退治には素早さと火力両方が必要です。
プラチナカーテン
6000EXP。黒いじゅうたんと金のじゅうたんの上位種。逃げられやすさも最悪クラスです。
スローウォーカー
6000EXP。スパインブリッジの東側などに出現します。おなじみの高EXPで、やはり堅めなので火力は必要です。キラ化で20倍?
プラチナウォーカー
10000EXP。悪党ミュージアム周辺に出没。最高クラスの経験値ですが出現率が極めて低いです。キラ化で20倍?
アイロンイーグル
40G。ビーカップ周辺では一番の金持ちです。序盤の足しにどうぞ。
B52アホウドリ♂
40Gと120Gの2タイプ存在するのですが、今週のターゲットでは一律120Gの報酬が貰えるので、金欠の序盤ではありがたい存在です。
ゴールドアント
777G。中盤以降、各所で出現します。特にバオバーブンガーがいた砂地のすぐ東に高確率で出現しますので、メタルイーターとあわせて狩れます。メタルと違い、カトール1発では倒せません。戦車装備で攻撃力600以上の武装があれば命中さえすれば一撃必殺が可能です。
偵察UFO
500G。経験値に注目しがちですが、所持金も中々です。
バキュームマンバ
800G。サイドウェイ以降では中々の金額ですが倒しにくく、やや逃げられやすいです。
解脱戦車
888G。エルルース近辺での狙い目。ポチサンダーのドロップも狙えます。
フラッシュタンス
999G。ツインタワアであればかなりの頻度で遭遇できます。大して強くなく倒しやすいです。
実験体X
1000G。ワナナバニ研究所などに出現。取り立てて特徴がないザコとしては破格の所持金です。
スナダイコン
2980G。経験値と同様、金もたくさん持っていますが、やはり結構強いため白兵戦に自信がある人限定です。
金のじゅうたん
4000G。金持ちですが逃げられやすいです。硬さもあるので、素早さと火力両方が必要です。
プラチナカーテン
6000G。黒いじゅうたんと金のじゅうたんの上位種。逃げられやすさも最悪クラスです。
ゴールドトータス
6000G。ネツィブ・メラハ南の洞窟などに出現。プラチナカーテンに比べれば出やすく、しかもほとんど逃げませんが、スロー同様の硬さですので火力は必要になります。キラ化で20倍?
プラチナウォーカー
8000G。悪党ミュージアム周辺に出没。所持金も最高クラスですが出現率が低すぎます。キラ化で20倍?
46億年タートル
8000G。スパインブリッジの北東の丸い草原のどこか1つに出没。1匹倒すと別の丸い草原へ移動。探すのは面倒ですが、その姿は一見の価値ありです。売値1500Gの金ののべぼうを高確率で落とします。
ツリシ峠から北上した樹界
とびきり美味しい場所ではないが、メタルイーター、ゴールドアントが出てくる。
スタンプ屋オキシドバレットをゲットしていればアント狩りはそんなに苦労しないはず。
スパインブリッジの東側
スローウォーカーが最大3匹同時に出現する。他にも、偵察UFO(EXP2000)もたくさん出るのでお勧め?
ワールドMAP右上の転送装置移動先
ゴールドトータス、スナダイコンが出るが生身でしか行けない。行くのがめんどくさい。
特にスナダイコンは強く生半可なLvでは返り討ちにあうだけ。
ネツィブ・メラハ南の洞窟
入っていきなり行き止まりだが、経験値、お金ともに美味しい敵がわんさか出る。
(くろいじゅうたん、金のじゅうたん、プラチナカーテン、スローウォーカー、ゴールドトータス、メタルイーター、ゴールドアント、プラチナアント等々)
西大陸到達時点から行くことが可能だが、序盤~中盤は行くのがめんどくさい。
後半でネツィブ・メラハをドッグシステムに登録した後なら簡単に行ける。
(マスドライバー砲で着弾した地点から南東の洞窟、イベントでトンネルとして開通する)
ジャガンナート甲板
ラストダンジョン。甲板なのは素で出現率が高いから。取り立てて経験値が高いMobは出現しないものの、分裂する敵が多い。
数を増やして殲滅を何度もやっていれば、1度の戦闘でかなりの経験値を稼ぐことも可能(要するにMM2時代の超伝導X狩り)。
犬の範囲武器の装備を外し、戦車に範囲の範囲可変火炎武器を積んでいつでも戦闘を終わらせられるような状態にして2匹程度残るようにして稼ぐと効率よく増える。
なお、登場する分裂MOBのメタモルゼリーはLV限界をあげるレアアイテム「レベルメタフィン」を落とす。

キミキス/アマガミ ってなんなんだよ!雰囲気(ry

エンターブレインから発売されたPS2の恋愛ゲームです。
キミキスは夏休みの後(文化祭まで)、アマガミはクリスマスまでの40日間(だった気がする)の間に出会った女の子と仲良くなって恋人同士になるのが目的。
各ステッカーで表示されるキャラクターはそれらの登場人物です。
確かに硬派な世界観にはそぐわない気もしますが大破壊前の痛車ブームでってことにしておきましょう…。

自衛隊の人もそんな戦車とか作ってた気がするし。

誰がどの戦車にペイントされるかは、改造屋参照。

クリア後はどうなるの?/特典とかってあるの?

ゲームをクリア(ストーリーを進めて最後まで行く*1)すると以下のようになります。

  1. クリアフラグつきのセーブを行う
    • ジャガンナートの最後の壁を破壊する直前に戻る
    • クリアフラグの立ったデータをロードすると続きから始めるか、一部データを引き継いで最初から始めるか(強くてニューゲーム)が選べる
      • クリアフラグが立ったデータを別に作っても選択可能
  2. クライング・ママから始まる
    • 戦車は街の外の駐車場に止まっている
  3. 新しい賞金首が増えている
    • 情報は悪党ミュージアムで聞ける
  4. ヌッカの酒場で新しい仲間加入に「犬」が選択可能

データ引き継ぎをして初めから始める場合、引き継ぐデータ・引き継がないデータがあります。

このゲームの評価点は?

詳しくはこちらへ。

参考:https://w.atwiki.jp/gcmatome/pages/4532.html[紊������潟��]


*1 シセENDやコーラENDではない