MM4/DATA/キャラクター/アーチスト
の編集
https://metalmaniax.com:443/index.php?MM4%2FDATA%2F%A5%AD%A5%E3%A5%E9%A5%AF%A5%BF%A1%BC%2F%A5%A2%A1%BC%A5%C1%A5%B9%A5%C8
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
Top
/
MM4
/
DATA
/
キャラクター
/ アーチスト
*アーチスト [#t5g8cake] #contents
*アーチスト [#t5g8cake] #contents **職業について [#a91a5b7a] -ステータスは運転レベルを除いて並以下で、各職業の劣化コピー的な特技を習得できる。~ 2Rの頃はまだ暗黒舞踏などのオリジナリティはあったが、今作はどの特技も上位互換が存在しており、~ 特技の入れ替えによって自由なカスタマイズが可能なので、アーチストの個性が完全に死んでいる。~ 改造ゲージツは入れ替え可能な特技として他の職業でも覚えられるが、~ 固定キャラの[[ズキーヤ>MM4/DATA/キャラクター/ズキーヤ]]がいれば済む話で、更にはズキーヤをヌッカの酒場に預けられないので、~ 汎用アーチストを作る意味は無い。~ 強いて言えば、女性アーチストなら特化した耐性を持つ体防具が豊富な点が長所か。 **固定習得特技 [#xeceeb4b] |~種別|~スキル|~習得LV|~説明|h |||RIGHT:||c |~人間|死んだふり|1|ゲージツ的な演技で死体になりきることにより、敵に狙われなくなる。| |~人間|着ぐるみゲージツ|3|衣装を替えたり、着ぐるみに身を包んだりして、敵の意表をつく攻撃をおこなう。| |~人間|アドレナリンの歌|5|敵に音波攻撃を行いつつ仲間の脳内物質を増加させ、全員の攻撃力を15%アップさせる!| |~人間|金粉ゲージツ|10|金粉を全身に塗りつけて、さまざまな属性の攻撃に対する抵抗力を上げる。| |~修理|復元ゲージツ|15|修理用の道具を使って、破損したクルマのパーツを正常な状態に復元する。| |~人間|爆裂シャウト|23|圧倒的な音圧で周囲の敵を攻撃する強烈な歌声。レベルが上がると威力もアップ!| |~クルマ|砲撃演舞|27|クルマに積んでいる兵器で2回連続攻撃する。レベルが上がると、攻撃回数アップ!| |~人間|暗黒舞踏|30|人間離れした身のこなしで敵をあ然とさせ、4回攻撃を行う。レベルが上がると、威力がアップ!| |~ゲージツ|改造ゲージツ|45|必要な材料があれば、クルマ装備に、限界を超えた改造をおこなうことができる。| -改造ゲージツ以外はブースターポイントで強化可能。~ 汎用特技との兼ね合いもあるが、アーチストの特技で最優先するべきは『暗黒舞踏』『爆裂シャウト』『砲撃演舞』あたりか。~ -『砲撃演舞』は『電光石火』と比べると使用回数の伸びがかなり悪い。~ 最終的には追い付くことができるが、かなりレベルを上げる必要がある。~ -『暗黒舞踏』は確実に4回攻撃を繰り出すようになっている。~ 近距離攻撃扱いなので、敵によっては当てにくい。~ 舞闘家の『暗黒舞闘』と比べると、ダメージ倍率で劣る。~ -新しく追加されたアドレナリンの歌は、おたけびのようにターンの最初に発動される。~ 発動時の攻撃が装備している武器に関係なく歌による音波属性攻撃になるのと、バイク乗車中に使えない点がおたけびとの大きな違い。 -同じく追加された爆裂シャウトは、音波属性の中距離用全体攻撃を繰り出す。~ 威力は使用者のレベルに依存するため、腕力が弱い職業でも使える。~ ***改造ゲージツについて [#m4b8192e] スーパーレアメタルを消費してクルマの装備に対して行う超改造。 スーパーレアメタルの所持数を最大値として一度にまとめて行うことが出来る。 255回改造を行うと改造回数がリセットされ、★が1つ増える。★の最大値は7。 レア度によって戦車装備の性能に補正が掛かる。ただし弾倉には影響しない。 |~★|~無し|~★1|~★2|~★3|~★4|~★5|~★6|~★7|h |~性能|100%|105%|110%|120%|125%|130%|140%|150%| 超改造1回につき、以下のように変化する。 ■エンジン~ 積載量0.1t、重さ0.01t~ ★のランクを上げるための改造だと割り切ったほうがよさそう。~ 超改造の手間を考えると効果は小さい。~ 例えば100回超改造した場合、積載量は10トンしか増えない。~ しかも重さが1トン増えるので、実質的には積載量は9トンの増加。~ しかし、戦車・カー・バイク・タイヤボーナスのどれかを備えたエンジンで元々の積載量が大きいものの場合は話が大きく変わり、~ かなり実用性が高くなる。~ おすすめのエンジンは、雷帝ハイブリッド、ロンメルタービンZ、モルフェウスB、メテオドライブ、モルフェウスC、JX2022怪鳥など。 ■Cユニット~ 守備+5、重さ0.04t~ 命中と回避は変動しない。~ 255回超改造した状態で守備力を可能な限り落としてから☆を上げることにより、限界以上の軽量化が可能。~ ただし、元々☆7で入手することになるジーニアス777やノア・フラグメントにはできない。 ■武器~ 攻撃力+5、重さ0.04t~
テキスト整形のルールを表示する