MM2R/DATA/戦車/ストレイドッグ
の編集
https://metalmaniax.com:443/index.php?MM2R%2FDATA%2F%C0%EF%BC%D6%2F%A5%B9%A5%C8%A5%EC%A5%A4%A5%C9%A5%C3%A5%B0
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
Top
/
MM2R
/
DATA
/
戦車
/ ストレイドッグ
***パターン改造分岐表 [#mb620e78] ┏━コヨーテ━┓ ┏━アウトロー━━━┓ ストレイドッグ━┫ ┣━ジャッカル━┫ ┣ボニー&クライド━━┓ ┗━リカオン━┛ ┃ ┏┛ ┣ギャングスター ┗━イリーガルス━┫ ┏┛ ┗━デリンジャー━━━┫ ┗━ピカレスク
*ストレイドッグ [#e291eda6] #contents **基本情報 [#m3ada348] ***シャシー性能 [#u97cd422] |~ |~最小|~初期|~最大|h |LEFT:|>|>|RIGHT:|c |~守備力|5|20|52| |~弾倉|-|0|25| |~ダブルエンジン|>|>|不可| |~ダブルCユニット|>|>|可| ***初期装備 [#t75500de] |>|~部位|~装備|~性能|~重さ|>|~店売|h ||BGCOLOR(#EEE):|||RIGHT:|CENTER:||c |>|~Cユニット|[[ライダーブレイン>../ライダーブレイン]]|0%/0%|0.10t|無|| |>|~エンジン|[[ショベルヘッド>../ショベルヘッド]]|4.00t|0.05t|無|| **入手場所 [#i2671c3f] -[[マド南東のトレーダーキャンプ>../../../攻略/攻略ガイド/マド南東]] **穴改造 [#ffd23b2d] ***パターン改造 [#i7a1d853] |~段階|~名称|~穴1|~穴2|~穴3|~穴4|~穴5|~重量(t)|~特性|~荷台|h |CENTER:|BGCOLOR(#EEE):LEFT:||||||RIGHT:||RIGHT:|c |~1|ストレイドッグ|なし|なし|なし|なし|なし|0.10|身交わし走行|6| |~2|コヨーテ|機銃タイプ|なし|なし|なし|なし|0.70|~|7| |~|リカオン|なし|S-Eタイプ|なし|なし|なし|1.10|~|~| |~3|ジャッカル|機銃タイプ|S-Eタイプ|なし|なし|なし|1.70|~|8| |~4|アウトロー|機銃タイプ|S-Eタイプ|大砲タイプ|なし|なし|4.90|~|12| |~|イリーガルス|機銃タイプ|S-Eタイプ|なし|[[マイクロバルカンII>../マイクロバルカンII]]|なし|2.50|~|9| |~5|ボニー&クライド|機銃タイプ|S-Eタイプ|大砲タイプ|[[マイクロバルカンII>../マイクロバルカンII]]|なし|5.70|~|13| |~|デリンジャー|機銃タイプ|S-Eタイプ|なし|[[マイクロバルカンII>../マイクロバルカンII]]|[[マイクロバルカンII>../マイクロバルカンII]]|3.30|~|10| |~6|ギャングスター|機銃タイプ|S-Eタイプ|大砲タイプ|[[マイクロバルカンII>../マイクロバルカンII]]|[[マイクロバルカンII>../マイクロバルカンII]]|6.50|~|15| |~|ピカレスク|機銃タイプ|S-Eタイプ|[[ハイウェイボマーII>../ハイウェイボマーII]]|[[マイクロバルカンII>../マイクロバルカンII]]|[[マイクロバルカンII>../マイクロバルカンII]]|4.10|~|12| ***パターン改造分岐表 [#mb620e78] ┏━コヨーテ━┓ ┏━アウトロー━━━┓ ストレイドッグ━┫ ┣━ジャッカル━┫ ┣ボニー&クライド━━┓ ┗━リカオン━┛ ┃ ┏┛ ┣ギャングスター ┗━イリーガルス━┫ ┏┛ ┗━デリンジャー━━━┫ ┗━ピカレスク ***個別改造 [#rb06cff7] |~部位|~大砲タイプ|~機銃タイプ|~S-Eタイプ|>|>|~固定武器|h |CENTER:|>|>|CENTER:|>|>|LEFT:|c |~穴1||◯||[[ライダーバルカン>../ライダーバルカン]]|[[ライダーバルカンII>../ライダーバルカンII]]|[[ライダーバルカンIII>../ライダーバルカンIII]]| |~|~|~|~|[[ホイールミサイル>../ホイールミサイル]]|-|-| |~|~|~|~|[[ハイウェイボマー>../ハイウェイボマー]]|[[ハイウェイボマーII>../ハイウェイボマーII]]|-| |~穴2|||◯|[[ライダーバルカン>../ライダーバルカン]]|[[ライダーバルカンII>../ライダーバルカンII]]|[[ライダーバルカンIII>../ライダーバルカンIII]]| |~|~|~|~|[[ホイールミサイル>../ホイールミサイル]]|-|-| |~|~|~|~|[[ハイウェイボマー>../ハイウェイボマー]]|[[ハイウェイボマーII>../ハイウェイボマーII]]|-| |~穴3|S|S|S|[[ハイウェイボマーII>../ハイウェイボマーII]]|-|-| |~穴4||||[[マイクロバルカンII>../マイクロバルカンII]]|[[マイクロバルカンIII>../マイクロバルカンIII]]|-| |~|~|~|~|[[レーザードライブII>../レーザードライブII]]|[[レーザーレーサー>../レーザーレーサー]]|-| |~|~|~|~|[[ライダーバルカン>../ライダーバルカン]]|[[ライダーバルカンII>../ライダーバルカンII]]|[[ライダーバルカンIII>../ライダーバルカンIII]]| |~|~|~|~|[[ホイールミサイル>../ホイールミサイル]]|-|-| |~|~|~|~|[[ハイウェイボマー>../ハイウェイボマー]]|[[ハイウェイボマーII>../ハイウェイボマーII]]|-| |~穴5||||[[マイクロバルカンII>../マイクロバルカンII]]|[[マイクロバルカンIII>../マイクロバルカンIII]]|-| |~|~|~|~|[[レーザードライブII>../レーザードライブII]]|[[レーザーレーサー>../レーザーレーサー]]|-| |~|~|~|~|[[ライダーバルカン>../ライダーバルカン]]|[[ライダーバルカンII>../ライダーバルカンII]]|[[ライダーバルカンIII>../ライダーバルカンIII]]| |~|~|~|~|[[ホイールミサイル>../ホイールミサイル]]|-|-| |~|~|~|~|[[ハイウェイボマー>../ハイウェイボマー]]|[[ハイウェイボマーII>../ハイウェイボマーII]]|-| -ホイールミサイルとライダーバルカン系は同時装備不可 -ホイールミサイルは1門限定 -ライダーバルカン系は1門限定 -ハイウェイボマー系は穴1/2/4/5のどれか1門限定だが、穴3にハイウェイボマーIIを別に取付可能 -「S」はサイドカー付き(穴の重量+2.00t) --穴3は[[バザースカ>MM2R/攻略/攻略ガイド/バザースカ]]では個別改造不可 **コメント [#leb64fee] -初期重量が0.10tで、他のクルマと比べると圧倒的に軽く、今作では最軽量のクルマ。~ --シャシーの守備力と弾倉を拡張した時の重量増加量がとても少ないので、予備の特殊砲弾を持たせておくのに向いている。 --パターン改造による個別改造範囲及びシャシー特性の変化はない。~ -[[白バイ>../白バイ]]と比べるとフリー穴の改造自由度の低さが目立つ。~ --初期段階では装備穴が1つも空いていない。 --独自のグラフィックを持つ固定武器が多く、スタイリッシュに仕上げることができる。~ レアドロップ品に左右されないため、ある程度の戦力を持つことができる。 --穴1のフリー穴は機銃のみだが、固定武装3種の内どれかに変更は可能。 -穴3はバザースカでは改造が不可能で、改造が可能になるのは[[イスラポルト>MM2R/攻略/攻略ガイド/イスラポルト]]からとなる。~ --穴3のフリー武装穴はサイドカー(2.00t)付き。穴3をハイウェイボマーIIにした場合はサイドカーが付かない。 --パターン改造でサイドカー付きのものは、荷台の増加量が多い。~ ~ -なお、これのようなバイクも ''普通に牽引車として使える。''~ 無人の二輪車が自軍の後を付いて回る様は、実に異様。~ --性能的には1周目での運用はなかなかキツい。~ クルマNo.9枠は2周目以降なら ''簡単かつ最速入手できるクルマ'' になるので~ 冒険が快適になるよう、前周の間にドッグシステムや迷彩シールドGを積み込んでおくと便利。~
テキスト整形のルールを表示する