MM2R/DATA/戦車/ジーニアス777
の編集
https://metalmaniax.com:443/index.php?MM2R%2FDATA%2F%C0%EF%BC%D6%2F%A5%B8%A1%BC%A5%CB%A5%A2%A5%B9777
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
Top
/
MM2R
/
DATA
/
戦車
/ ジーニアス777
**コメント [#l83c855a] -迎撃率の拡張性が圧倒的に高いCユニット。使い方によっては敵をよせつけない。 -MM3から続けて登場の高性能Cユニット。%%命中率と回避率の面でも優れており、様々な改造が考えられる。%%~ MM2RではCユニットの命中と回避が機能していない、もしくは微々たる影響しかないとされているため命中&回避を上昇させる意味がほぼ無い。~ -今作では大幅な軽量化が施され、[[スパイダーネット>MM2R/DATA/戦車/スパイダーネット]]の存在意義に疑問を投げかけている。~ 各種迎撃Cユニットは重量を焦点に、以下の様に使い分けると性能が最適化される。~ --4.05t以上で良い:★3ジーニアス777 --3.38t〜4.04tにしたい:★0〜2ジーニアス777 --最軽量の迎撃Cユニットが欲しい:★0スパイダーネット(3.12t) --(タキオンテレポーターが使えるなら)最軽量の迎撃Cユニットが欲しい:★1[[プルート改>../プルート改]](0.48t) -平たく言うと全部★3ジーニアス777で良い。 -★なしジーニアス777を例にすると、通常改造一段階ごとに0.19t〜0.20tの変動に対し、超改造で1回あたり+0.04tであるため、~ 組み合わせる事で限界(初期の重量の50%)まで軽量化できる。~ Cユニット改造屋での最低重量3.38tに対し、★なしジーニアス777の限界軽量化は3.25tなので驚く程の効果が見込めるわけでは無いが… -(Cユニットの命中率や回避率が機能していない事を前提とすると)~ 元々が重いCユニットなので超改造による軽量化効率もよい。~ ★なしでの通常改造では守備力6あたり0.19〜0.20tに対し、超改造が守備力5あたり0.04t(守備力6あたり0.048tの計算になる)。~ ★なしジーニアス777の命中と回避を最低まで落とし、超改造を26回して守備力を削ってやると~ 命中率:10、回避率:10、守備力:238、重さ:3.25tと軽さと守備力を両立した迎撃能力のCユニットが出来上がる。~ ★なしを超改造なしだと命中率:10、回避率:10、守備力:144、重さ:3.38tが軽量化の限度。~ (超改造の手間に見合うかは別として、Cユニットの守備力を上げつつ重量が減るので無駄では無い筈)~ --★なしスパイダーネットも超改造して守備力を削る事で3.00tまで軽量化ができるが、~ ジーニアス777はスパイダーネットと比較すると0.25t重い代わりに守備力が大幅に勝る。~ (Cユニットの守備力だけが高くても戦闘全般に及ぼす効果は薄いかも知れないが、有用な特性のCユニットが壊れにくいことは無駄では無い……と思われる) -迷った場合、迎撃能力に対応した弾数無限の機銃やS-Eをメインにした戦車に載せれば、攻撃用兵器の弾切れを避けつつ安全を確保できる。~
*ジーニアス777 [#s02e7098] **基本情報 [#t54db1e2] ||>|>|~命中率(%)|>|>|~回避率(%)|>|>|~守備力|>|>|~重量|~重量変動|h |~レア度|~最少|~初期|~最大|~最少|~初期|~最大|~最少|~初期|~最大|~最少|~初期|~最大|~|h ||RIGHT:BGCOLOR(#BBDAFF):|RIGHT:BGCOLOR(#CCE0FF):|RIGHT:BGCOLOR(#DDE5FF):|RIGHT:BGCOLOR(#BBDAFF):|RIGHT:BGCOLOR(#CCE0FF):|RIGHT:BGCOLOR(#DDE5FF):|RIGHT:BGCOLOR(#BBDAFF):|RIGHT:BGCOLOR(#CCE0FF):|RIGHT:BGCOLOR(#DDE5FF):|RIGHT:BGCOLOR(#BBDAFF):|RIGHT:BGCOLOR(#CCE0FF):|RIGHT:BGCOLOR(#DDE5FF):|RIGHT:|c |無印|10|20|50|10|20|50|30|120|240|3.38(0.00)t|6.50t|12.93(22.10)t|±0.19t〜0.20t| |★|11|21|53|11|21|53|31|126|252|3.54(0.00)t|6.82t|13.57(24.00)t|±0.20t〜0.21t| |★★|12|22|57|12|22|57|33|132|264|3.71(0.00)t|7.15t|14.22(26.45)t|±0.21t〜0.22t| |★★★|14|24|64|14|24|64|36|144|288|4.05(0.00)t|7.80t|15.52(31.20)t|±0.23t〜0.24t| ||||||CENTER:||||LEFT:||CENTER:||RIGHT:|c |>|>|>||>|~特性|>|>|>|迎撃能力|>|~販売価格|>|*8000G| **改造費用 [#ifda4946] ||>|~命中率|>|~回避率|>|~守備力|h |~レア度|~ダウン|~アップ|~ダウン|~アップ|~ダウン|~アップ|h ||RIGHT:BGCOLOR(#BBDAFF):|RIGHT:BGCOLOR(#DDE5FF):|RIGHT:BGCOLOR(#BBDAFF):|RIGHT:BGCOLOR(#DDE5FF):|RIGHT:BGCOLOR(#BBDAFF):|RIGHT:BGCOLOR(#DDE5FF):|c |無印|23500|123500|23500|123500|48500|73500| |★|~|133500|~|133500|~|~| |★★|~|148500|~|148500|~|~| |★★★|~|173500|~|173500|~|~| **販売箇所 [#s138b3f2] -なし **その他入手法 [#n263e11e] -レインバレー内、[[メルトタウン>MM2R/攻略/攻略ガイド/メルトタウン]]から右上辺りに[[埋設>MM2R/DATA/埋まってるアイテム]](要金属探知機、★変動有) -クエスト「[[暴れ野バスを止めろ!>MM2R/DATA/クエスト/暴れ野バスを止めろ!]]」の報酬候補の一つ(★変動有) --★★★を狙う場合はクエスト終了後に報酬を受け取らずにセーブし、再度訪問すれば「報酬を取りに来た」の選択肢が上にくるので吟味が容易になる。 -敵撃破数ボーナス(7777体)(★変動有) **コメント [#l83c855a] -迎撃率の拡張性が圧倒的に高いCユニット。使い方によっては敵をよせつけない。 -MM3から続けて登場の高性能Cユニット。%%命中率と回避率の面でも優れており、様々な改造が考えられる。%%~ MM2RではCユニットの命中と回避が機能していない、もしくは微々たる影響しかないとされているため命中&回避を上昇させる意味がほぼ無い。~ -今作では大幅な軽量化が施され、[[スパイダーネット>MM2R/DATA/戦車/スパイダーネット]]の存在意義に疑問を投げかけている。~ 各種迎撃Cユニットは重量を焦点に、以下の様に使い分けると性能が最適化される。~ --4.05t以上で良い:★3ジーニアス777 --3.38t〜4.04tにしたい:★0〜2ジーニアス777 --最軽量の迎撃Cユニットが欲しい:★0スパイダーネット(3.12t) --(タキオンテレポーターが使えるなら)最軽量の迎撃Cユニットが欲しい:★1[[プルート改>../プルート改]](0.48t) -平たく言うと全部★3ジーニアス777で良い。 -★なしジーニアス777を例にすると、通常改造一段階ごとに0.19t〜0.20tの変動に対し、超改造で1回あたり+0.04tであるため、~ 組み合わせる事で限界(初期の重量の50%)まで軽量化できる。~ Cユニット改造屋での最低重量3.38tに対し、★なしジーニアス777の限界軽量化は3.25tなので驚く程の効果が見込めるわけでは無いが… -(Cユニットの命中率や回避率が機能していない事を前提とすると)~ 元々が重いCユニットなので超改造による軽量化効率もよい。~ ★なしでの通常改造では守備力6あたり0.19〜0.20tに対し、超改造が守備力5あたり0.04t(守備力6あたり0.048tの計算になる)。~ ★なしジーニアス777の命中と回避を最低まで落とし、超改造を26回して守備力を削ってやると~ 命中率:10、回避率:10、守備力:238、重さ:3.25tと軽さと守備力を両立した迎撃能力のCユニットが出来上がる。~ ★なしを超改造なしだと命中率:10、回避率:10、守備力:144、重さ:3.38tが軽量化の限度。~ (超改造の手間に見合うかは別として、Cユニットの守備力を上げつつ重量が減るので無駄では無い筈)~ --★なしスパイダーネットも超改造して守備力を削る事で3.00tまで軽量化ができるが、~ ジーニアス777はスパイダーネットと比較すると0.25t重い代わりに守備力が大幅に勝る。~ (Cユニットの守備力だけが高くても戦闘全般に及ぼす効果は薄いかも知れないが、有用な特性のCユニットが壊れにくいことは無駄では無い……と思われる) -迷った場合、迎撃能力に対応した弾数無限の機銃やS-Eをメインにした戦車に載せれば、攻撃用兵器の弾切れを避けつつ安全を確保できる。~
テキスト整形のルールを表示する