*サイファイ [#a57fe228] #contents **基本情報 [#u8dcc66f] ***シャシー性能 [#u8708a0d] ||~最小|~初期|~最大|h ||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c |~守備力|15|30|60| |~弾倉|0|0|30| ***初期装備 [#v75eb970] |>|~部位|~装備|~性能|~重さ|>|~店売|h |||||RIGHT:|CENTER:||c |>|~Cユニット|[[カバレロ2022>../カバレロ2022]]|0%/10%|0.15t|無|| |>|~エンジン|[[ムラマサ>../ムラマサ]]|6.00t|0.05t|無|[[改造先>../ムラマサロケット]]は店売| |~穴1|機銃タイプ|[[アサルトレーザー>../アサルトレーザー]]|275/全体|2.80t|有|| **入手場所 [#q29a8020] -[[プエルト・モリ>MM3/攻略/攻略ガイド/プエルト・モリ]]のレンタルタンク屋。 --[[サイドウェイ>MM3/攻略/攻略ガイド/サイドウェイ]]の右上隅にいる男から依頼を受け[[スピードキング>MM3/攻略/攻略ガイド/スピードキング]]を倒す。 **穴改造 [#k217b4a7] ※派生をさかのぼることは出来ないので注意。 ***一覧 [#if1fee40] |~段階|~名称|~穴1|~穴2|~穴3|~穴4|~穴5|~重量(t)|~特性|~車載|~改造費|h |CENTER:|||||||RIGHT:||RIGHT:|RIGHT:|c |1|サイファイ|機銃タイプ|なし|なし|なし|なし|1.00|身交わし走行|4|-| |2|ジレンマ|機銃タイプ|大砲タイプ|なし|なし|なし|2.20|対ビーム仕様|4|5000| |~|パラドックス|機銃タイプ|S-Eタイプ|なし|なし|なし|2.00|対ビーム仕様|~|~| |3|リュウセイ|機銃タイプ|大砲タイプ|S-Eタイプ|なし|なし|3.20|電磁バリア|5|10000| |4|光速リュウセイ|機銃タイプ|大砲タイプ|S-Eタイプ|[[ライダービーム>../ライダービーム]]|なし|3.80|バルカンラッシュ|6|25000| |~|爆速リュウセイ|機銃タイプ|大砲タイプ|S-Eタイプ|[[ライダーミサイル>../ライダーミサイル]]|なし|4.20|S-Eラッシュ|~|~| |5|光速リュウセイBB|機銃タイプ|大砲タイプ|S-Eタイプ|[[ライダービーム>../ライダービーム]]|[[ライダービーム>../ライダービーム]]|4.40|バルカンラッシュ|7|50000| |~|光速リュウセイBM|機銃タイプ|大砲タイプ|S-Eタイプ|[[ライダービーム>../ライダービーム]]|[[ライダーミサイル>../ライダーミサイル]]|4.80|バルカンラッシュ|~|~| |~|爆速リュウセイMB|機銃タイプ|大砲タイプ|S-Eタイプ|[[ライダーミサイル>../ライダーミサイル]]|[[ライダービーム>../ライダービーム]]|4.80|S-Eラッシュ|~|~| |~|爆速リュウセイMM|機銃タイプ|大砲タイプ|S-Eタイプ|[[ライダーミサイル>../ライダーミサイル]]|[[ライダーミサイル>../ライダーミサイル]]|5.20|S-Eラッシュ|~|~| |6|連星クェーサーC|機銃タイプ|大砲タイプ|S-Eタイプ|[[ライダービーム>../ライダービーム]]|大砲タイプ|6.00|キャノンラッシュ|8|100000| |~|連星クェーサーS|機銃タイプ|大砲タイプ|S-Eタイプ|[[ライダービーム>../ライダービーム]]|S-Eタイプ|5.80|S-Eラッシュ|~|~| |~|クェーサーKB|機銃タイプ|大砲タイプ|S-Eタイプ|[[チタンソード>../チタンソード]]|[[ライダービーム>../ライダービーム]]|4.80|バルカンラッシュ|~|~| |~|クェーサーKM|機銃タイプ|大砲タイプ|S-Eタイプ|[[チタンソード>../チタンソード]]|[[ライダーミサイル>../ライダーミサイル]]|5.20|S-Eラッシュ|~|~| |~|連星パルサーC|機銃タイプ|大砲タイプ|S-Eタイプ|[[ライダーミサイル>../ライダーミサイル]]|大砲タイプ|6.40|キャノンラッシュ|~|~| |~|連星パルサーS|機銃タイプ|大砲タイプ|S-Eタイプ|[[ライダーミサイル>../ライダーミサイル]]|S-Eタイプ|6.20|S-Eラッシュ|~|~| |~|パルサーKB|機銃タイプ|大砲タイプ|S-Eタイプ|[[チタンソード>../チタンソード]]|[[ライダービーム>../ライダービーム]]|4.80|バルカンラッシュ|~|~| |~|パルサーKM|機銃タイプ|大砲タイプ|S-Eタイプ|[[チタンソード>../チタンソード]]|[[ライダーミサイル>../ライダーミサイル]]|5.20|S-Eラッシュ|~|~| |7|タキオンSC|機銃タイプ|大砲タイプ|S-Eタイプ|[[チタンソード>../チタンソード]]|大砲タイプ|6.40|キャノンラッシュ|9|300000| |~|タキオンSS|機銃タイプ|大砲タイプ|S-Eタイプ|[[チタンソード>../チタンソード]]|S-Eタイプ|6.20|S-Eラッシュ|~|~| ***固定武装性能 [#z747e555] |~種別|~名称|~攻撃|~範囲|~属性|~守備|~重量(t)|~弾倉|h |||RIGHT:|CENTER:|CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c |~機銃|[[ライダービーム>../ライダービーム]]|310|貫通小|ビーム|40|0.85|∞| |~S-E|[[ライダーミサイル>../ライダーミサイル]]|550|2回|通常|50|3.00|1| |~|[[チタンソード>../チタンソード]]|390|1体|通常|65|3.00|∞| ***特性 [#rfeb72e5] :身交わし走行|回避率アップ :対ビーム仕様| :対ビーム仕様|ビーム属性のダメージを軽減 :電磁バリア|電気ダメージを半減 :キャノンラッシュ|装備している''大砲''すべてを使って攻撃 :バルカンラッシュ|装備している''機銃''すべてを使って攻撃 :S-Eラッシュ|装備している''S-E''すべてを使って攻撃 ***改造分岐表 [#y883dd38] サイファイ┳ジレンマ━━┳リュウセイ┳光速リュウセイ┳光速リュウセイBB┳連星クェーサーC━タキオンSC ┃ ┃ ┃ ┃ ┣連星クェーサーS━タキオンSS ┗パラドックス┛ ┃ ┃ ┗クェーサーKB━┳タキオンSC ┃ ┃ ┗タキオンSS ┃ ┗光速リュウセイBM┳連星クェーサーC━・・・ ┃ ┣連星クェーサーS━・・・ ┃ ┗クェーサーKM━┳タキオンSC ┃ ┗タキオンSS ┗爆速リュウセイ┳爆速リュウセイMB┳連星パルサーC━━タキオンSC ┃ ┣連星パルサーS━━タキオンSS ┃ ┗パルサーKB━━┳タキオンSC ┃ ┗タキオンSS ┗爆速リュウセイMM┳連星パルサーC━━・・・ ┣連星パルサーS━━・・・ ┗パルサーKM━━┳タキオンSC ┗タキオンSS 重複削除Ver. ┏━クェーサーKB━━┓ ┏光速リュウセイBB┫ ┃ ┃ ┗┳連星クェーサーC━┃━━┓ ┏光速リュウセイ┫ ┃ ┣━━╋タキオンSC ┃ ┃ ┏┻連星クェーサーS━┃┓ ┃ ┃ ┗光速リュウセイBM┫ ┃┃ ┃ ┏ジレンマ━━┓ ┃ ┗━クェーサーKM━━┫┃ ┃ サイファイ┫ ┣リュウセイ┫ ┃┃ ┃ ┗パラドックス┛ ┃ ┏━パルサーKB━━━┫┃ ┃ ┃ ┏爆速リュウセイMB┫ ┃┃ ┃ ┃ ┃ ┗┳連星パルサーC━━┃┃━┛ ┗爆速リュウセイ┫ ┃ ┣╋━━タキオンSS ┃ ┏┻連星パルサーS━━┃┛ ┗爆速リュウセイMM┫ ┃ ┗━パルサーKM━━━┛ //**守備力改造 [#e25c7646] // //**弾倉改造 [#g4d81c57] **ペイント・ステッカー [#i88580aa] |~街|~色|~ステッカー|~詳細|h |~ラスティメイデン|メタルイエロー|ひみつのステッカー|初期色| |~|クリアホワイト|ハッピーステッカー|| |~|アキラレッド|ハデハデステッカー|| |~プエルト・モリ|レスキューオレンジ|きまぐれステッカー|| |~|ネイビーパープル|デタラメステッカー|| |~|メタルブルー|おまかせステッカー|| |~テッペンタウン|ラブリー|ラブリーステッカー|| |~|ゴールド|ゴールドステッカー|| |~エルルース|プラチナ|プラチナステッカー|| **コメント [#sbbba8d6] -3台目のバイクはSF作品に登場するような未来的なシルエットをしている。入手が楽ではないが好きな人にはその価値はあるだろう。~ -どう改造しても大砲、機銃、S-Eの3門が変えられないため、柔軟性がある反面後半の特性である各種ラッシュが使いづらい。~ ただし、S-Eラッシュに限ってはチョッパーとほぼ同等で固定1+自由2であるため、そちらと変わらない運用が期待できる。 --搭乗するのが同一武器を複数回発射できる[[ハンター>MM3/DATA/キャラクターデータ/ハンター]]や[[アーチスト>MM3/DATA/キャラクターデータ/アーチスト]]ならさほど問題にならない。 --一応火力重視でタキオンSS、一発屋として[[ライダーミサイル>../ライダーミサイル]]を搭載した連星パルサー系、爆速リュウセイMMが比較的良いか。~ ただしバイクとハンターは特技やHPの面から相性があまり良くない点と、戦車のような火力は求められないので、~ 武器一点を使う事に集中してジレンマ、パラドックス、リュウセイと言う選択もある。~ このシャシーならではの穴のパターンでもあるため、シャシーの個性を考える場合に。~ --それ以降となると重量はあるが守備力の限界が伸びるチョッパーの亜種と言う形になり、~ 重量については無茶或いは精密すぎる運用をしない限りはそれほど気になる差ではない。~ 深く改造していくならば、役割やデザインでチョッパーとどちらを使っていくか決めてもいいだろう。 -[[ソルジャー>MM3/DATA/キャラクターデータ/ソルジャー]]が搭乗する場合は、単なる装甲タイル付きバイクと考えて、無改造無武装のサイファイにする手もある。 --できれば迎撃のためにS-E搭載可能のパラドックスにするか、機銃迎撃用Cユニットを搭載したい。 --爆発力を考える場合は、タキオンSSにS-Eのみを搭載し、通常時は人間武器、強敵にはSEラッシュと言う方法もある。