Top / MM2R / DATA / 戦車 / ヒマツリ火炎砲III

*ヒマツリ火炎砲III [#fbf3df1a]

**基本情報 [#bc3766b3]
|>|>|~攻撃力|>|>|~守備力|>|>|~弾倉|>|>|~重量|~重量変動|h
|~最小|~初期|~最大|~最小|~初期|~最大|~最小|~初期|~最大|~最小|~初期|~最大|~|
|RIGHT:BGCOLOR(#BBDAFF):|RIGHT:BGCOLOR(#CCE0FF):|RIGHT:BGCOLOR(#DDE5FF):|RIGHT:BGCOLOR(#BBDAFF):|RIGHT:RIGHT:BGCOLOR(#CCE0FF):|RIGHT:BGCOLOR(#DDE5FF):|RIGHT:BGCOLOR(#BBDAFF):|RIGHT:BGCOLOR(#CCE0FF):|RIGHT:BGCOLOR(#DDE5FF):|RIGHT:BGCOLOR(#BBDAFF):|RIGHT:BGCOLOR(#CCE0FF):|RIGHT:BGCOLOR(#DDE5FF):|RIGHT:|c
|100|400|440|20|80|96|-|∞|-|1.87(0.36)t|3.60t|4.24t|±0.10t〜0.11t|
||||||||||||||c
|~範囲|>|全体|~属性|火炎|>|~シャシー|>|>|>|>|>|[[装甲車>../装甲車]]|

**改造費用 [#p39575f6]
|>|~攻撃力|>|~守備力|>|~弾倉|h
|~ダウン|~アップ|~ダウン|~アップ|~ダウン|~アップ|h
|RIGHT:BGCOLOR(#BBDAFF):|RIGHT:BGCOLOR(#DDE5FF):|RIGHT:BGCOLOR(#BBDAFF):|RIGHT:BGCOLOR(#DDE5FF):|RIGHT:BGCOLOR(#BBDAFF):|RIGHT:BGCOLOR(#DDE5FF):|c
|21340|880|21340|1980|-|-|

**コメント [#i69ff991]
-ヒマツリ火炎砲の最終段階。IIの3倍の重量だが、元が軽かったのでSPの圧迫は少ない。
-攻撃力の伸びこそ悪いが、市販の機銃よりは辛うじて攻撃力は上回る。~
攻撃範囲が全体へと拡大されているのが特徴。~
-固定、フリーの機銃で「火炎属性」と「全体攻撃」を兼ね備えるものは他に無い。~
雑魚掃討用に多属性のバルカンラッシュ車を作りたい時には使えるかもしれないが、~
その場合は穴1固定のため順番に融通が効かない、と拘りだすと気になるかも知れないポイントがいくつか。~
穴種と範囲に拘らなければ[[エースファイア>../エースファイア]]というものもある。
外見に拘るので無ければ多少範囲が狭くなるものの[[バーナードラゴン>../バーナードラゴン]]や、~
S-Eだが[[エースファイア>../エースファイア]]というものもある。~
-ストライク系特性が無効で、穴1に限定されるのが残念な固定機銃。