- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
*攻略ルート [#m9502029]
#contents
**ゲーム開始〜ベルエポまで [#y573cd0e]
-序盤もある程度は自由に進めるものの、クリアしなければいけないポイントがあるため、~
ひとつひとつイベントをこなしていくほうが結果的に良い。
-目安はマルデ・ファミリーの撃破、レベルは20前後。
***コンクリ島脱出〜地上へ [#x35095a1]
-オープニング後、鉄塔島でクエスト「晩ごはんのおかず」が発生。オヨギイモを5つ集める。
--キラキラ光る点を調べるとオヨギイモを入手。
--集める途中でヤシャガニをとの戦闘が発生。
--集める途中でヤシャガニやカラスニコフやさつじんアメーバとの戦闘が発生。
-集めた後はコンクリ島へ戻ると新しいクエスト「最後の授業」が発生、ギブスン博士の所に本を持っていく。
--本はどれを選んでもセリフが変わる程度で他の変化はないもよう。
-休んで翌朝、鉄塔島へ向かい、野球ボールをギブスン博士に渡す。
-イベントが発生、島から脱出する。バビロン駅ビルを通り、地上へ上がる。
-コンクリ島に戻るとイベントが発生、島から脱出する。バビロン駅ビルを通り、地上へ上がる。
***サンデリゼへ [#x35094a1]
-バビロン駅ビルを出た地上でレッドカッターと戦闘。
--ヒナタは防御し、サーシャミサイルで攻撃すると安全に戦える。
--ヒナタは防御し、アームミサイルで攻撃すると安全に戦える。
--ワールドマップに出る前に、メモリーセンターがあるのでセーブしておくと良い。
-スエゴをサンデリゼまで届ける。
--サンデリゼの各施設にある宝箱や家具を調べると各種装備が入手できる。~
街を出る時にイベント戦闘があるので、その前に装備を整え、宿屋で一泊しておくと良い。
-サンデリゼ奥でイベント(オートバトルなので特にコマンド入力は不要)。
--街奥の右側の建物内、地下で転送装置を利用するためのクエストが発生するため、予め発生させておくと良い。
-サンデリゼを出たところでイベント、ズキーヤ(+デマーエ)とナッポが加入し、[[スエゴ&ベニシオ>../../攻略/攻略ガイド/スエゴ&ベニシオ]]との戦闘。
*** 虹の抜け穴 [#ld23eba6]
-サンデリゼ北にある虹の抜け穴を抜ける。
--東に抜けると先に進めるが、西に進めるとゾンデレラ城に向かうことができる。~
シリーズお馴染みのDr.ミンチがおり、ドッグシステムの登録もできる。~
後のクエストで向かうことになるので、後回しでも良い。
-洞窟を抜けて南東へ進んだ後、北西へ進むとソーセージ・インに到着。
--北西へ進まずそのまま南東へ進むとアダムスキー牧場に寄り道可能だが、現状で寄り道のメリットは薄いので後回しでOK。
*** ソーセージ・イン [#k5cb7060]
--スタンプ屋、トランクルーム、ヌッカの酒場など、今後も長く利用する施設が揃っている。
-中に入るとイベントが進行、入浴イベント後にパンダダが出現。
--ある程度すると逃げてしまうので、むやみに戦わず防御&回復優先でOK。
-イベント後、オールドソングへ向かう。
***オールドソング[#q8439254]
-オールドソングに入る。
--建物内に入るとイベント発生。その後、ズキーヤとナッポが抜ける。
-街の北東に近づくとイベント発生、ウキョウが加入する。
--クエスト「月光と彼女と通行証」が発生。
-イベントでトロル門まで移動。
-以降はフィンガー・プラザに向かうが、先にクルマ・バイクを入手しておくと良い。
***クルマ・バイクの入手 [#g515b08c]
--レンタルタンク屋前にいる少女から100Gでキーを入手すると、アダムスキー牧場のサイロにあるレーサーを入手可能。~
(入手時に戦闘があるので注意)
--DLCを利用しているなら、戦車市場で戦車を入手しても良い。
---購入しないのであれば、レンタルタンクで代用出来る。
***新たな仲間の加入(X-エル、ラロ) [#zf4808a5]
-仲間キャラクターも任意で加入させることが可能。
--フィンガープラザへの道中、パンダダが出現する。~
倒すと新たなクエストが発生し、クエストクリアでX-エルが加入。
--途中のキャンプでメカニックのラロを仲間にすることも可能(任意)。
--この時点では遠出になるが、フィンガー・プラザのずっと先にあるデザートキャンプでメカニックのラロを仲間にすることも可能(任意)。
***フィンガー・プラザ(ビートルーダー、安全ウォール撃破) [#jb0acd0f]
-フィンガー・プラザに入る。
--この後の安全ウォールとビートルーダーはどちらからでも倒せるが、安全ウォールはクルマで戦えるため~
先にビートルーダーから倒すと良い。
-右の建物から侵入し、建物の上へ上がっていく。
--途中でビートルーダーと戦闘になるが、初回は逃げるので防御&回復に徹すればOK。
-最上階でビートルーダーを倒す。
-ビートルーダー撃破後、電源を回復できるので、エレベーターを起動。
-1F(地下)にあるコルレオーネを入手。
-マップ左の建物に近づくとイベント。中の安全ウォールを倒す。
-リキと会話し、どこでも良いので一泊する。
***オールドソング [#x35093a1]
-オールドソングの中華料理屋(マップ右)でリキと会話し、もう一度宿泊する。
-中華料理屋にズキーヤが居るので会話。ズキーヤ、ナッポ加入(以後ズキーヤが固定メンバー化)。
-以降、マルデファミリーの撃破が目標となるが、装備などを整えるために各所へ寄り道すると良い。
***各所への寄り道 [#a2bc2d4a]
-ヤキトリ天文台でクエスト「砂の中の宇宙」を受注すると、金属探知機が入手可能。
-マップ北東のサマンサのキャンプではクルマ装備、人間装備を整えられる。
-ゴールドを稼ぎたい場合はサマンサのキャンプ南西から入れるのたくり谷でゴールドアントを狩ると良い。
-メメント・ドライブにも入れるが、シャッターが閉まっているため先には進めない。~
(マルデ・ファミリーの撃破が必要)
--ただし封鎖中はドッグシステムに登録されるため、訪れていればアダムスキー牧場クリア後に飛んでいける。
-準備ができたらアダムスキー牧場へ。
***アダムスキー牧場(マルデファミリー撃破) [#cae1a2a5]
-サイロでギャングを倒す。地下倉庫の場所が書かれたメモを入手。
-牧場南西に地下倉庫が現れるので入る。
-シャッターが少し開いているのでこじ開けて中に入る。~
(こじ開けない場合、白兵戦になるので注意。)
-倉庫内のギャングに話しかけると起きてしまうので話しかけず、右奥へ回り込みシャッターを開ける。
--途中、マルデバイクと戦闘になるが逃げられるので無理に攻撃しなくてOK。
-シャッターを開け、戦車に乗り込み、最深部でマルデ・ファミリーと戦闘。
--倒せるのは3人までで、最後の1人は後に戦うことになる。
***耐爆コンテナ入手 [#oe3aa5d2]
-サンデリゼ南の観覧車で金属探知機を使用し、耐爆コンテナを入手。
-サンデリゼ南の観覧車前を調べることで耐爆コンテナを入手。(金属探知機は不要)
-トロル門に入るとイベント。ヒナタの衣装が変わる。
--門を出ようとするとクエスト「門から門へ」を受注できる。~
以降のスポットを一通り回れるので、受注しておくと良い。
--門を出ようとするとクエスト「門から門へ」を受注。~
---断ることはできない強制クエスト。都度必要なルートを示されるので先の目的地への道案内的な意味を持つ。
***新たな仲間の加入(カリン、オリビア) [#fa39ebbf]
--オールドソングの中華料理屋でメイメイに話しかけるとクエスト「砂漠に咲く赤い花」を受注可能。
---派生したクエストからカリンを仲間にすることが出来る。
--オールドソングの酒場2Fでクエスト「断罪されるべき者」を受注可能。クリアするとオリビアを仲間にできる。
*** 骸潜門 [#m49d92a5]
-ヤキトリ天文台から北西へ向かい、骸潜門へ向かう。
--途中でマボロシマッハが出現するが、この時点で倒すのは難しい上に、~
骸潜門到着前に倒すとクエスト「復讐を胸に」が消滅するので注意。
--骸潜門ではマルデファミリーの生き残りと戦えるが、1vs1の白兵戦となる。~
厳しい戦いになるので、ベルエポ到着後に挑むのが望ましい。
***ホーリーキャンプ〜メメント・ドライブ [#gea5e712]
-骸潜門からヤキトリ天文台へ戻り、今度は南西に進むとメメント・ドライブに到着。
--先はシャッターが閉まっているので、一旦入る(=ドッグシステムに登録)するだけでOK。
-メメント・ドライブから南東に進むとホーリーキャンプへ到着(クルマを降り、飛び石へ渡る)。
-ホーリーキャンプ内のスロープを降り、メメント・ドライブへ進むとイベントが発生し、シャッターが開く。
-外へ戻ってクルマへ乗り込み、改めてメメント・ドライブから先へ進み、ベルエポへ向かう。
** ベルエポ〜狭間の抜け道 [#h5813e49]
ここからは過去作と同様に、イベントに構わず先の街へ進めるようになる(行くだけならラストダンジョンの手前まで進める)。&br;以降は順に攻略した場合を記載するが、1つ〜2つ先の街へ到着し、装備を整えてから進むと安全に進める。
-ここからは過去作と同様に、イベントに構わず先の街へ進めるようになる。
-以降は順に攻略した場合を記載するが、1つ〜2つ先の街へ到着し、装備を整えてから進むと安全に進める。
*** [[ベルエポ>MM4/攻略/攻略ガイド/ベルエポ]] [#pf3f12d0]
街に到着すると様々なクエストが解禁される。[[誰がために鐘は鳴る>MM4/DATA/クエスト/誰がために鐘は鳴る]]はクリアすると[[見張りの弁当>MM4/DATA/クエスト/見張りの弁当]]と[[町の護衛>MM4/DATA/クエスト/町の護衛]]が受注できなくなるので注意。
~[[過去への護衛>MM4/DATA/クエスト/過去への護衛]]を受注してクリアしてしまうと、[[リモコンシュタイン>MM4/攻略/攻略ガイド/リモコンシュタイン]]戦で戦車が使えなくなるので自信がなければ後回しにしよう。徒歩で撃破も十分可能な難易度。
~少し戻って[[サマンサのキャンプ>MM4/攻略/攻略ガイド/サマンサのキャンプ]]で[[求む、建設屋>MM4/DATA/クエスト/求む、建設屋]]をクリアし、10000Gほど買い物すると、この時点では分不相応な装備が買えるがゲームバランス的にどうなんだという話があるのでご利用は計画的に。
*** ベルエポ [#pf3f12d0]
- [[ベルエポの地下道>MM4/攻略/攻略ガイド/ベルエポの地下道]]はこのエリアの各種施設に繋がっている。徒歩でしか入れない。さらに[[ベルエポの下水道>MM4/攻略/攻略ガイド/ベルエポの下水道]]へと繋がっており全て探索しようとするとかなり長く、到着時点では厄介な敵も多い。
-- 先に攻略するならばある程度人間装備を買い揃えた方が良いが、この街で受諾できるクエストのクリアや先の街で装備を整えるほうがコストパフォーマンスに優れるため、出来れば節約するほうが望ましい。
***バイオパレス [#acf63ce1]
***[[バイオパレス>MM4/攻略/攻略ガイド/バイオパレス]] [#acf63ce1]
ワールドマップ右下の端近く。ここで受注できる[[レディを探せ>MM4/DATA/クエスト/レディをさがせ]]と関連する[[グッドマンの願い>MM4/DATA/クエスト/グッドマンの願い]]をクリアしないと建物内には入れない。クエストをクリアするには電撃アナコンダとの戦いがある。電気攻撃の頻度が高いのでレベルに不安があれば[[ゴムのながぐつ>MM4/DATA/人間/ゴムのながぐつ]]など有効。弱点を見つつ攻撃しよう。
~すぐ側に[[ヤキトリ砲>MM4/DATA/戦車/ヤキトリ砲]]のつくね型パーツが落ちており、拾えば「つくねx玉子xネギ」の組み合わせができる。今後、岩を砕く必要が出てくるのでその際に有効。
- クエストクリア後に鉄くずとぬめぬめ細胞を集めることで[[バイオタンク>MM4/DATA/戦車/バイオタンク]]が作成できる。
-- 鉄くずは周辺の湿地帯で金属探知機を使うことで回収できるが、急がないなら先のエリアに回収しやすいダンジョンがあるので、そちらまで進めてもよい。
-- 鉄くずはアイテムとして使う事で他の鉄くずと結合させる事ができる。牽引車に入れて結合させればイチイチ納品せずとも集める事が出来る。[[アイーダの交易所>MM4/攻略/攻略ガイド/アイーダの交易所]]南の地域「汚れた沼地」で鉄くず集めをすれば強力なS-Eである[[サルモネラポッド>MM4/DATA/戦車/サルモネラポッド]]を入手出来る可能性もありお勧め。エリアを切り替えれば埋没品は復活するので簡単に集まる。[[詳細はこちらを参照>MM4/DATA/埋まってるアイテム]]
-- ぬめぬめ細胞は周辺の殺人アメーバを倒して入手可能。それ以外に[[ベルエポで受けられるクエスト>MM4/DATA/クエスト/未知への護送]]でまとまった数を入手可能だが、こちらは[[賞金首>MM4/攻略/攻略ガイド/グィンチャック]]との戦闘が待ち構えているので注意。
***各エレキデル [#q46b1ef8]
沼地に点在している風車の形をした建物。バイオパレスから少し西北西に[[エレキデル4>MM4/攻略/攻略ガイド/エレキデル4]]さらに西北西に[[エレキデル7>MM4/攻略/攻略ガイド/エレキデル7]]さらに北西に[[エレキデル13>MM4/攻略/攻略ガイド/エレキデル13]]と続く。エレキデル13の北東に[[エレキデル21>MM4/攻略/攻略ガイド/エレキデル21]]があるが、陸上からは繋がっておらずペルネポから地下道の最終地点の左の扉⇒下水道を通ってしか行けない。エレキデル21には転送装置がある。
~エレキデル13ではシリーズ恒例の犬である[[ポチ>MM4/DATA/キャラクター/犬]]が仲間になるが10,000G掛かる上、レベルも3。この時点でナッポなどが育っているだろう事から使うには愛が必要。
***複製パビリオン [#q0f4bbe4]
***[[竜の水飲み場>MM4/攻略/攻略ガイド/竜の水飲み場]] [#xa62dc61]
エレキデル13からさらに北西に向かうと竜の水飲み場にたどり着く。[[誰がために鐘は鳴る>MM4/DATA/クエスト/誰がために鐘は鳴る]]で訪れる必要がある。
~この周辺には巨大モンスターである[[火星クラゲ>MM4/攻略/攻略ガイド/火星クラゲ]]がウロウロしている。火星クラゲは経験値5000を持っており、低確率だが[[火星バースト砲>MM4/DATA/戦車/火星バースト砲]]という強力な大砲を落とす。マップの出入りで何度でも復活する為、倒せるならおいしい稼ぎになる。[[チャレンジハント>MM4/DATA/チャレンジハント]]の対象モンスターでもあり、スーパーポチボンベが貰えるのでこなしておこう
***ジャンゴヒルズ [#v9e2d25e]
***[[複製パビリオン>MM4/攻略/攻略ガイド/複製パビリオン]] [#q0f4bbe4]
軽いボス戦をこなすことで[[クマ>MM4/DATA/キャラクター/クマ]]を仲間にする事が出来る。また[[チハ>MM4/DATA/戦車/チハ]]の入手が可能。
~いくつか気を付けなければならないポイントがある。チハの入手には[[リモコンシュタイン>MM4/攻略/攻略ガイド/リモコンシュタイン]]を倒す必要がある。しかし倒してしまうと今後いくつかのポイントでパワーアップして待ち構えているので、別の事をする際に邪魔になることがある。
~また[[過去への護衛>MM4/DATA/クエスト/過去への護衛]]をこなしてしまうとリモコンシュタイン戦で戦車が使えない。とはいえ、過去への護衛をこなさずに[[グィンチャック>MM4/攻略/攻略ガイド/グィンチャック]]を倒すと[[未知への護送>MM4/DATA/クエスト/未知への護送]]が消滅してしまうので、細かいことは考えず順次こなすのも有り。
***アイーダの交易所 [#g37163b2]
***[[ジャンゴヒルズ>MM4/攻略/攻略ガイド/ジャンゴ・ヒルズ]] [#v9e2d25e]
中に入るにはハンターに話しかけ、ロープをかける選択肢を取り、壁の割れ目(ハンターの左側)を調べて、戦闘で破壊する。~
その後何回かワールドマップに出入りするロープがかかっているのでそこから入ろう。~
階段を上ったり下りたりすると建物が傾いて宝箱の中身が取れるようになる。
~1Fの賞金首[[ジャンゴリラ>MM4/攻略/攻略ガイド/ジャンゴリラ]]はLV30では大苦戦。レベルを上げてから挑もう。~
サマンサのキャンプで装備を揃えている場合はその限りではない。~
賞金首を倒すとビルが埋まってしまい、中にあるコンテナが固定される。一部宝箱が取れなくなるので、事前に取得しよう。
***狭間の抜け道 [#u2b4984d]
***[[アイーダの交易所>MM4/攻略/攻略ガイド/アイーダの交易所]] [#g37163b2]
ウェットランド(沼地)の西端にある休憩所。[[カトール少女のクエスト>MM4/DATA/クエスト/温泉とポリタンクと私]]があり、すぐ側には[[カトール神殿>MM4/攻略/攻略ガイド/カトール御殿]]やストーンバレーに至る狭間のぬけ道がある。
-道路の横にぶっ刺さってるのはロックハッカーが入ってる謎のオブジェクトですが、入れるようになるのは[[スパイツリー>MM4/攻略/攻略ガイド/スパイツリー]]攻略後になります。
また、ロックハッカーの他に[[ヤキトリ砲>MM4/DATA/戦車/ヤキトリ砲]]のこんにゃく型パーツが埋まっています。
***[[狭間のぬけ道(ウェットランド〜ストーンバレー)>MM4/攻略/攻略ガイド/狭間のぬけ道]] [#u2b4984d]
途中を大きい岩が塞いでおり、破壊しないと先に進めない。鉄球系の兵器か、ドリル系の武器があると楽。
~周辺ではスローウォーカーを囮よせ可能。装備が揃っているならメンバーやバイオタンクのレベル稼ぎが可能。
** キャリーの家〜狭間の抜け道 [#o6c68cde]
狭間のぬけ道(ウェットランド〜ストーンバレー)を抜けるとストーンバレー地域になる。近辺に町がないので、南回りで[[アミダラマ>MM4/攻略/攻略ガイド/アミダラマ]]まで行ってしまい、装備や戦車を整えてから探索するのが楽。キャリーの家〜カラオケのイケニエまで道なりに進み、そのまま南によりつつ西を目指せばアミダラマへと抜ける狭間の抜け道にたどり着く事が出来る。
~ストーンバレー中央〜西周辺では[[騎甲サイゴン>MM4/攻略/攻略ガイド/騎甲サイゴン]]などの賞金首とランダムエンカウントする。挟み撃ちされる事もあり逃走不可。マメにセーブ等の対策をしよう。
***キャリーの家 [#a1856436]
***[[キャリーの家>MM4/攻略/攻略ガイド/キャリーの家]] [#a1856436]
狭間の抜け道を抜けてすぐの小屋。[[キャリーの夫さがし>MM4/DATA/クエスト/キャリーの夫さがし]]が受けられる。仲間になるので装備をはがすとお得。
***荒野のキャンプ [#j6610fbd]
***[[荒野のキャンプ>MM4/攻略/攻略ガイド/荒野のキャンプ]] [#j6610fbd]
キャリーの家から少し南下り少し東にいくとあるキャンプ。[[怪しすぎる荷物>MM4/DATA/クエスト/怪しすぎる荷物]]が受けられるが、結果によって派生クエストがあり称号も絡むので注意しよう。
***カラオケのイケニエ [#l0a7a020]
***[[カラオケのイケニエ>MM4/攻略/攻略ガイド/カラオケのイケニエ]] [#l0a7a020]
荒野のキャンプからさらに南。到達時点ではアイテムがあるだけだが、[[ある夢路の果てに>MM4/DATA/クエスト/ある夢路の果てに]]のトリガーになるアイテムがあるので寄ってもいい。
***ユゴーの大穴 [#n7b4f886]
***[[ある家族のキャンプ>MM4/攻略/攻略ガイド/ある家族のキャンプ]] [#l0a7a020]
カラオケのイケニエから西。穴を見かけたら北から穴の中に降りていく。[[クエスト有>MM4/DATA/クエスト/少女の行方]]
***マッスルハウス、ザ・リング [#l74b4d2f]
***[[ユゴーの大穴>MM4/攻略/攻略ガイド/ユゴーの大穴]] [#n7b4f886]
ある家族のキャンプの西の穴の底。初めて入るとジョニーとの遭遇イベントあり。最下層に[[賞金首ショベルギドラ>MM4/攻略/攻略ガイド/ショベルギドラ]]がいる。すぐに攻略してもいいがアミダラマで装備を整えてからの方が楽。ジョニーとの共闘になる。あまり役には立たないが・・・。
~最下層にある[[スパイラル>MM4/DATA/戦車/スパイラル]]はショベルギドラを撃破せずとも取得可能。シングルエンジン車向けエンジンとしてこの時点では強い。ただ☆が変動な上に入口から遠い。他でも厳選可能なので無理して取る程でもない。
***[[マッスルハウス>MM4/攻略/攻略ガイド/マッスルハウス]]、[[ザ・リング>MM4/攻略/攻略ガイド/ザ・リング]] [#l74b4d2f]
キャリーの家から北に向かうと賞金首[[マイティ・マッスル>MM4/攻略/攻略ガイド/マイティ・マッスル]]と徒歩での1対1バトルになる。人間装備にお金を使っていなかったり、ソルジャー・レスラー等を鍛えていないと厳しい戦いになるので後回しにしても良い。
~倒すとマッスルハウスの中に入る鍵を落とすので拾おう。
***ストーンバレー周辺の賞金首 [#u656ced2]
ストーンバレー中央〜西周辺では[[騎甲サイゴン>MM4/攻略/攻略ガイド/騎甲サイゴン]]、[[ウルリッヒ>MM4/攻略/攻略ガイド/ウルリッヒ]]、[[T13グロズヌイ>MM4/攻略/攻略ガイド/T13グロズヌイ]]などと最悪3匹と同時エンカウントする。挟み撃ちもあり得る危険地帯。ウルリッヒはブドウ館周辺、T13グロズヌイはストーンバレー北側の海岸で単独エンカウントが可能なので、個別に撃破するのがお勧め。T13グロズヌイがドロップする[[イワンタービン>MM4/DATA/戦車/イワンタービン]]はとても強力なエンジンなので出来れば☆2以上拾うまで厳選したい。厳選する為に後回しにしようとするとデスエンカがいつまでも発生するので悩ましい・・・。
***シテ駅 [#wa3c7d17]
***[[シテ駅>MM4/攻略/攻略ガイド/シテ駅〜博愛重工前駅]] [#wa3c7d17]
ユゴーの大穴、ダーマス神殿から北にある地下鉄の入り口。ストーンバレーと[[南の工業地帯>MM4/攻略/攻略ガイド/南の工業地帯]]を繋いでおり、ストーンバレー側の入り口となる。ストーリーはこちらで進行する。
***博愛重工前駅 [#o75666d1]
南の工業地帯に入ってすぐ左側の地下鉄駅、ここに止まっている電車を動かす事で南の工業地帯に戦車で入れるようになる。
***ゲンの家(グレート金属探知機入手) [#cb52bcb5]
***[[ゲンの家>MM4/攻略/攻略ガイド/ゲンの家]](グレート金属探知機入手) [#cb52bcb5]
博愛重工前駅から出て北西。途中で[[ガララーガ>MM4/攻略/攻略ガイド/ガララーガ]]を倒す必要がある。20トンの鉄くずを集めるとグレート探知機がもらえる。
そばに[[キュビズマ>MM4/攻略/攻略ガイド/キュビズマ]](かなり強い)という賞金首がいるので注意しながら鉄くずを集めよう。がれきの山頂に登るとエンカウントする。[[関連するクエスト>MM4/DATA/クエスト/お竜の執念]]があり、先に倒すと消えるので気を付けよう。
~グレート金属探知機を拾ったら周辺の埋没品を探そう。[[アシストターボ>MM4/DATA/戦車/アシストターボ]]や[[殿堂プラチナ砲>MM4/DATA/戦車/殿堂プラチナ砲]]など有用な装備が多数埋まっている。[[V832コングL>MM4/DATA/戦車/V832コングL]]とアシストターボの組み合わせはこの時点で非常に強力。V832コングLを改造すれば10,000を超えるSPになる。10式かこの後入手できるウルフに装備させるとよいだろう。
~冶金ができるようになる[[埋もれた記憶>MM4/DATA/クエスト/埋もれた記憶]]が受注可能。
***[[ウルフ>MM4/DATA/戦車/ウルフ]]入手(寄り道) [#qe383d8a]
グレート金属探知機入手後、一旦[[オールドソング>MM4/攻略/攻略ガイド/オールドソング]]まで戻り、ぐんかんサウルスの西側を探すとシリーズ恒例のウルフ戦車が入手できる。[[シルフィードα>MM4/DATA/戦車/シルフィードα]]を初期から装備しており、[[モンスター図鑑コンプリートボーナス>MM4/DATA/モンスター図鑑コンプリートボーナス]]25%でもシルフィードαを入手していればツインボーナスを生かしたダブルエンジンで運用可能。
***ウルフ入手(寄り道) [#qe383d8a]
***博愛重工 [#jb8c3206]
ゲンの家を超えた辺りから[[博愛重工の倉庫が点在>MM4/攻略/攻略ガイド/南の工業地帯]]している。博愛重工前駅から東にある「博愛重工 南東倉庫」には戦車が見えるが駅側の扉は封鎖されている。ぐるっと回り込む為にはワルバラを倒す必要がある。
hrthrth
***ワルバラ討伐 [#xcda37d3]
***[[ワルバラ>MM4/攻略/攻略ガイド/ワルバラ]]討伐 [#xcda37d3]
ゲンの家からそのまま東に向かうとガララーガ同様に門を封鎖している。かなりの体力を持っており適当に向かうと返り討ちにあう。長期戦になる為、電光石火等のスキルだけではなくラッシュ等の攻撃手段を用意しよう。どうしても厳しければ10式でのキャノンラッシュや、ゲンの家周辺の[[埋没品>MM4/DATA/埋まってるアイテム]]。または[[アイーダの交易所>MM4/攻略/攻略ガイド/アイーダの交易所]]南の地域「汚れた沼地」埋没品の[[サルモネラポッド>MM4/DATA/戦車/サルモネラポッド]]などは強力。ランダムな為、探す手間は掛かるが何個でも取れる。
~ワルバラを倒し進んでいくとイベントが進行する。「博愛重工 南東倉庫」まで回り込むと安全ウォールII、メカポリス等が道をふさいでいるが、ワルバラを倒せるなら余裕だろう。[[対空戦車>MM4/DATA/戦車/対空戦車]]を入手する事が出来る。
***ダーマス神殿 [#bb4963fa]
***[[ダーマス神殿>MM4/攻略/攻略ガイド/ダーマス神殿]] [#bb4963fa]
ユゴーの大穴からさらに西、丘の上を登っていくとたどり着く。神殿上部の右側にある破壊された像を押すと地下に入ることができ、ブースターポイントのリセットや固定以外の特技の入れ替えが出来る。
~メンバー次第だが、使っていないスキルを有用な物に入れ替えれば一気に楽になるだろう。この時点では電光石火、ダブルアタック、スパナ乱舞、薬の知識、戦場の天使などはとても強力。
~複製パビリオンでリモコンシュタインを倒している場合、[[オーゴンシュタイン>MM4/攻略/攻略ガイド/オーゴンシュタイン]]が階段の途中で待ち受けている。転送装置を起動していれば待ち構えられていてもスルーして中に入れる。
~[[大まほうつかいレース>MM4/DATA/クエスト/大まほうつかいレース]]を開始する事ができる。特技や装備を入手する事が出来るので開始しておきたい。スプーンの納品をしていくことになるので、スプーンは売ったり捨てたりしないようにしよう。
***狭間の抜け道 [#hf81a027]
***[[狭間のぬけ道(ストーンバレー〜イバラヶ原)>MM4/攻略/攻略ガイド/狭間のぬけ道]] [#hf81a027]
ダーマス神殿からさらに西に向かうとアミダラマへと抜ける狭間のぬけ道がある。金のじゅうたん やゴールドトータスがいる為、資金が稼げるが、スクラヴードゥーなどの強力なモンスターも出現するので、遭遇したら退却も考えよう。
** アミダラマ〜ダム [#zdef1552]
狭間のぬけ道(ストーンバレー〜イバラヶ原)を抜けるとイバラヶ原地域になる。出てすぐアミダラマが見えるので寄っていこう。
***アミダラマ [#lf13120e]
***[[アミダラマ>MM4/攻略/攻略ガイド/アミダラマ]] [#lf13120e]
大きな町なので装備を整えよう、または一気にカイテン城まで行ってしまっても良い。多数のクエストが受注可能になっているのでチェックしよう。
~初めて町から出る場合、強制的に[[パンダダ2号>MM4/攻略/攻略ガイド/パンダダ2号]]との戦闘になる。ドッグシステムや転送装置で回避可能。
~[[アイーダの交易所>MM4/攻略/攻略ガイド/アイーダの交易所]]で[[セイラの発明>MM4/DATA/クエスト/セイラの発明]]を受注している場合、キーアイテムがここで手に入るのでクエストを進められる。さらに[[派生クエスト>MM4/DATA/クエスト/消えた後継者]]を進める事でこの時点で[[ルピエ>MM4/攻略/攻略ガイド/ルピエ]]に入れるようになる。大した物は売っていないが、西側のガレージで戦車武器が改造出来る。普通に進める場合は[[結構先>#seba7885]]。
***10式入手 [#mb04a477]
***[[10式>MM4/DATA/戦車/10式]]入手 [#mb04a477]
アミダラマからまっすぐ西へマップ端の傍。ダンジョンもなく岩さえ砕けば入手できる。しかもこの岩は経験値を20000もくれる為おいしい。また少し北西には[[アイスキャノン>MM4/DATA/戦車/アイスキャノン]]が埋蔵品であり、早期に取得すると非常に強力。最初からダブルエンジンになっており付いている装備もそこそこ強い物がついている。アミダラマに戻りエンジンを良い物に付け替え、アイスキャノンや[[キャノンボックス>MM4/DATA/戦車/キャノンボックス]]などを装備させれば即戦力になる。~
ここまでイベントを飛ばしてきていれば、戻っても楽に進められるだろう。
***溺れたタンカー [#b45e97fb]
***[[孤児院>MM4/攻略/攻略ガイド/孤児院]] [#o04ead73]
孤児院からすぐ北西にある建物。クエスト「[[怪しすぎる荷物>MM4/DATA/クエスト/怪しすぎる荷物]]」にて、受取人に荷物を渡さず弾圧戦車を撃破していると、[[少年の命の価値>MM4/DATA/クエスト/少年の命の価値]]が開始できる。屋根まで上って東側のはしごを降りるとマンホールの前で犬(タロ)がいるので話しかけよう。このケースの場合2Fにある死体が''金の鍵''を所持している。入手しないまま、下記クエストを開始するとアイテムが消失してしまう為、必ず入手しよう。少年の命の価値をクリア後三泊すると[[あの日をふたたび>MM4/DATA/クエスト/あの日をふたたび]]が受注可能。このクエストで死体が消える。
~孤児院の危険モンスターとして「吸血ヒゲマダラ」がいる。全体に対して痛い吸血攻撃を仕掛けて来る上、耐性・HPも高い、その上自爆する。徒歩での戦闘を強いられる為、厳しければ無理せず逃げよう。Exp,Gold共に激マズでドロップもゴミ・・・。
***カイテン城 [#eaf4c3e4]
***[[ナラズモの酒場>MM4/攻略/攻略ガイド/ナラズモの酒場]] 隠し塔 [#u375e78b]
孤児院からさらに北北西にある施設。[[追跡!>MM4/DATA/クエスト/追跡!]]をクリアし[[カリン>MM4/DATA/キャラクター/カリン]]が仲間におり、[[ベルエポ>MM4/攻略/攻略ガイド/ベルエポ]]にて[[キララを救え!>MM4/DATA/クエスト/キララを救え!]]をクリアをしていると銀のカギをもっているはず。孤児院にて金の鍵を入手していると隠し塔の中に入れる。カリンを仲間にしていない場合、カリンが銀の鍵を持ってきてくれるが追跡!のクエストが消えるので気を付けよう。隠し塔の中でザギとのボス戦。
***ブドウ館 [#c52881df]
***[[サバンナのキャンプ>MM4/攻略/攻略ガイド/サバンナのキャンプ]]・ボロ(犬) [#c68ae945]
アミダラマから西、10式を入手した奇岩への途中にサバンナのキャンプがある。
~このやや北西に犬が倒れており手当が可能。アミダラマの酒場で犬の話を聞いた後に、ジャングル入り口(キラキラが多数ある箇所)近辺にいる凶暴ウリ坊(囮よせ可能)と戦っていると3ターンで乱入してくる為一緒に倒そう。戦闘後に話しかけて[[ボロ>MM4/DATA/キャラクター/犬]](ドーベルマン型の犬)が仲間にする事が可能。ポチと違い加入時のレベルが高い。
***スパイツリー [#aba2e015]
***[[溺れたタンカー>MM4/攻略/攻略ガイド/溺れたタンカー]] [#b45e97fb]
ナラズモの酒場から西にいくと[[密林のテント(ジャングル入口) >MM4/攻略/攻略ガイド/ジャングル入口]]です。ここから北の道に入るとマッドジャングルエリアになります。北に抜けるとカイテン城。出口付近の分岐を西にいくと溺れたタンカーにたどり着きます。進める際にロケット花火、煙幕花火、発煙筒のいずれかがいくつか必要です。少量なので普通はもっているはずですが、なければ買ってきましょう。
~奥には[[賞金首>MM4/攻略/攻略ガイド/ハチオパトラ]]がいます。徒歩でいくダンジョンですが、賞金首にはスイッチを操作する事で戦車で挑めます。[[クエスト>MM4/DATA/クエスト/隊員ナンバー4]]もあるが、賞金首撃破が前提になってます。
***ダム [#j57a0472]
***[[カイテン城>MM4/攻略/攻略ガイド/カイテン城]] [#eaf4c3e4]
マッドジャングルを北に抜けた先にある和風の城。ここまでくると売っている装備が相当に強力になる。~
ボス等倒す事無くアミダラマから来れてしまう為、一気にここまで進めて装備を整えるのもあり。とはいえ[[サマンサのキャンプ>MM4/攻略/攻略ガイド/サマンサのキャンプ]]の3段階目(10,000G分)と変わらない装備と同等。~
サマンサのキャンプを4段階目に上げるには200,000G相当使わないといけないことを考えるとサマンサのキャンプで買い物を進めた方がいい。
~ここにいる[[ミフネ>MM4/攻略/攻略ガイド/ミフネ]]を倒すかミフネから買い取ることで戦車[[だんじり>MM4/DATA/戦車/だんじり]]が手に入る。
***[[ブドウ館>MM4/攻略/攻略ガイド/ブドウ館]] [#c52881df]
カイテン城から砂漠へ入り、南の壁に囲まれた中にある。施設の中で作業をこなすとそれなりにいい物が貰えるが、本当に作業なので苦痛・・・。耐えられる人は頑張ろう。施設周辺では稼ぎ用モンスターが多数出現する。戦力に不安があればここで鍛えよう。施設周辺にはグレート金属探知機で[[白虎アクセル>MM4/DATA/戦車/白虎アクセル]]が見つかる。タイヤボーナス付きで改造すればシングルエンジン車でもかなりのSPが確保できるのでお勧め。溺れたタンカーでも手に入るがこちらは戦闘不要で拾える。
***[[スパイツリー>MM4/攻略/攻略ガイド/スパイツリー]] [#aba2e015]
カイテン城からひたすら北北西に全体マップで言うと真ん中程度まで行くと聳え立つスカイツリーもどきがある。少し東には[[オアシスのテント>MM4/攻略/攻略ガイド/オアシスのテント]]がある。
~はしごを伝ってひたすら登りエレベーターで3Fに登るとスイッチにてスパイツリーを起動できる。すると[[アイーダの交易所>MM4/攻略/攻略ガイド/アイーダの交易所]]にて待望のロックハッカーが手に入る。[[色々と回収>MM4/DATA/クエスト/世界を盗め#q1cc0cc6]]してみるのも良いだろう。
~ここの地下には結構有用な物が埋まっている。エレベーターでB1に行き一度外に出ると戦車を持ち込める為、回収しよう。また、要グレート金属探知機だがオアシス東北東には[[TTフリーザ>MM4/DATA/戦車/TTフリーザ]]が埋まっている。威力も高く全体攻撃で段数無限のS-Eと雑魚散らし、ボス共にお勧め。
***[[軌道エレベータ>MM4/攻略/攻略ガイド/軌道エレベータ]]・[[博愛PPX>MM4/攻略/攻略ガイド/博愛PPX]] [#ydffe55d]
軌道エレベータ・博愛PPX共に転送装置を使っていると稀に起こるエラーで到達できる。どちらも特段ここで行かなければいかない理由もないが、ロックハッカーがあれば軌道エレベータでは[[ロケットパンチ>MM4/DATA/人間/ロケットパンチ]]が取れる。エラーを狙って転送装置のある部屋への出入りを繰り返していると[[イベント>MM4/攻略/裏技#nb1240a2]]が起こる可能性がある。アイテムを落とすかはランダムの為、1周で全て入手したければ事前のセーブが必須。
-軌道エレベータ~
軌道エレベータでのクエストの消化には人間での戦闘・ボス戦があるので不安があれば後回しにしていい。
-博愛PPX~
特にクエスト等がある訳ではないが、拾えるアイテムが優秀。蘇生アイテムや金のスプーンがおいしい。流れる音声のアナウンスはかなり凝っており一度聞いておくと世界観が分かって面白い。
***[[ダム>MM4/攻略/攻略ガイド/ダム]] [#j57a0472]
スパイツリーからひたすら北へ、砂漠地帯を抜けた先にある。初めて来た時は停電しており、ほとんどの施設が使えない。[[ガレージの用心棒>MM4/DATA/クエスト/ガレージの用心棒]]・[[宿屋の用心棒>MM4/DATA/クエスト/宿屋の用心棒]]のいずれかをクリアすれば使えるようになる。事前にヘラに話しかけ[[恋人たち>MM4/DATA/クエスト/恋人たち]]を受注しておこう。後でも受注出来るが称号が貰えなくなる。
どちらのクエストをクリアするにせよ、徒歩での戦闘が絡みボスもいる。装備目的で無理してきているのであれば、思い切ってさらに東のウンガウンガまで行ってしまうのもあり。
~また[[オーゴンシュタイン>MM4/攻略/攻略ガイド/オーゴンシュタイン]]を[[ダーマス神殿>MM4/攻略/攻略ガイド/ダーマス神殿]]で撃退した場合、ここの出口を[[リベンジシュタイン>MM4/攻略/攻略ガイド/リベンジシュタイン]]に塞がれます。
**ウンガウンガ〜四塔門 [#l29fdd15]
いよいよ後半戦。敵も強くなるが、売ってる装備も強くなり、戦車武器の改造も解禁されるので強化していこう。ここらで放置している賞金首があれば倒しておいていいかもしれない。
~ウンガウンガ到着時点で強力な物をいくつかご紹介。[[T13グロズヌイ>MM4/攻略/攻略ガイド/T13グロズヌイ]]が落とす[[イワンタービン>MM4/DATA/戦車/イワンタービン]]は☆2以上を手に入れれば馬力改造で最強クラスのエンジンになる。[[アシストターボ>MM4/DATA/戦車/アシストターボ]]と組み合わせよう。[[後述>#ybad03cc]]するがアシストターボはもう1個手に入るので、他の強いエンジンと組み合わせれば2台分はエンジンを確保できる。シングルエンジン車には[[白虎アクセルターボ>MM4/DATA/戦車/白虎アクセルターボ]]を載せておこう。まだSPに不安があるならダブルCユニットに改造して迎撃能力([[スパイダーネット>MM4/DATA/戦車/スパイダーネット]]など)を付与したり、エンジン補助がついたCユニット([[メタルグル>MM4/DATA/戦車/メタルグル]]など)を付ければよいだろう。
~武器では[[サウルスポッド>MM4/DATA/戦車/サウルスポッド]]などもお勧め。撃破数ボーナスで手に入れれば良いが6,666と中々遠いので、埋没品の[[鋼鉄の卵>MM4/DATA/戦車/鋼鉄の卵]]を使ってもいいだろう。ほかにも[[アホキャノン>MM4/DATA/戦車/アホキャノン]]や[[宇宙砲>MM4/DATA/戦車/宇宙砲]]などの高威力かつ迎撃回避能力を持つ大砲を据えたキャノンラッシュ(シャシー改造で特性付与など)やトリプル〜フォースラッシュ([[ノイジードワーフ>MM4/DATA/戦車/ノイジードワーフ]]など)を使っていればなんとかなるだろう。
***[[ウンガウンガ>MM4/攻略/攻略ガイド/ウンガウンガ]] [#seba7885]
ダムを北に抜け、雪原を山に沿ってひたすら東に。その後荒野に出るがそのままひたすら東に向かうと到着する。いよいよ後半の町、ウンガウンガでは戦車装備が新しい物になる。[[消えた後継者>MM4/DATA/クエスト/消えた後継者]]にて[[ルピエ>MM4/攻略/攻略ガイド/ルピエ]]に入っていない場合、戦車武器が初めて改造出来る町になる。人間装備はいい物がないので、近くにある[[金輪際リゾート>MM4/攻略/攻略ガイド/金輪際リゾート]]で手に入れよう。ダムでリモコン反太郎を倒している場合、イベントが発生。相変わらずムカつきます。以降ラセンドームで待ち構えています。
~ダムのクエスト[[運び屋稼業も楽じゃない>MM4/DATA/クエスト/運び屋稼業も楽じゃない]]をクリアするとクルマ装備屋(2軒目の武器屋)が増えるのでクリアしておこう。
~ここから南にいくと[[グスタフ兄弟>MM4/攻略/攻略ガイド/グスタフ兄弟]]とエンカウントする。現時点では遠距離戦になるが、後で近距離戦でも戦えるのでこのエリアをクリアするまで逃げてもいい。
***ウンガウンガ [#seba7885]
***ありふれた廃墟 [#h2ebe232]
ウンガウンガから北の川沿いにある廃墟。金輪際リゾートの南。ストーリー上でのイベントが発生する。南の工業地帯でワルバラ後のイベントをこなしている場合、[[ゴモド>MM4/攻略/攻略ガイド/ゴモド]]との戦車でのボス戦になる。かなりの強敵なので色々と準備しよう。&br;
-南の工業地帯をクリア済みでもこのイベントが発生していない場合は宿泊回数不足と思われる。数回宿に泊まることでやがて発生するはず。
***金輪際リゾート [#mf393195]
***[[金輪際リゾート>MM4/攻略/攻略ガイド/金輪際リゾート]] [#mf393195]
ウンガウンガから北。下記くじなども活用すれば優秀な人間装備が手に入る。店売りの[[シールドマント>MM4/DATA/人間/シールドマント]]も優秀。
~ここには1回800Gのくじ屋があり、レアメタルやレベルメタフィンがお金が続く限り手に入る。当りは[[スーパーポチタンク>MM4/DATA/人間/スーパーポチタンク]]、[[サラトガアーマー>MM4/DATA/人間/サラトガアーマー]]、[[ミラービキニ>MM4/DATA/人間/ミラービキニ]]、[[レーザーバズーカ>MM4/DATA/人間/レーザーバズーカ]]などが手に入りかなり優秀。頑張って1個は手に入れたいが運次第。ついてなければかなりお金がかかる。セーブしてから挑もう。
~施設の奥に行くには[[宝探しのクエスト>MM4/攻略/攻略ガイド/金輪際リゾート#u1fe0520]]を受注しないと入れない。期間限定な宝箱・モンスター等があるので気を付けよう。
~ここでは様々はクエストがあるので消化すると良いだろう。様々なクエストを消化した最後のクエスト[[暴走彼女>MM4/DATA/クエスト/暴走彼女]]ではハンターレベルを上げすぎると称号が取れなくなるので注意しよう。
***ラセンドーム [#oc771a81]
//-博愛重工でのイベント後ここで何泊かしないと、ありふれた廃墟にターゲットが移動してくれない可能性あり。
//ここ以外での宿泊でも、イベントは進行したことを確認。
***悪党ミュージアム [#zb7c12a1]
***[[ラセンドーム>MM4/攻略/攻略ガイド/ラセンドーム]] [#oc771a81]
金輪際リゾートから西。マップのほぼ左隅にある。リモコン反太郎との最終戦が行われる。施設自体はほぼ一本道のシンプルな構造。
~入口は閉じており、徒歩で登る事になる。この際に車止めがあり右側から行くと反太郎が出てくる場所まで戦車でいけないので左回りで行こう。壁の割れ目から中に入る。施設内を反太郎に煽られながら登っていく事になるが、4Fまで上ったらドアから外に出るように。最上階に登るとエスカレーターを降りられず徒歩でボス戦を挑む事になってしまう。ドアから出ると自動的に1Fに降りる。自分が下りてから少し時間が立つと反太郎も降りてくるので戦車に乗ってから話しかけよう。[[ダイダラボット>MM4/攻略/攻略ガイド/ダイダラボット]]とのボス戦になる。ドロップのスーパードリル砲は☆4まで伸びる可能性があるのでやりたい人は厳選を頑張ろう。
***無敵フィットネス [#xc2fd5e1]
***[[悪党ミュージアム>MM4/攻略/攻略ガイド/悪党ミュージアム]] [#zb7c12a1]
ダムの北口から川に沿ってひたすら南に行くと到着する。アイテムを全て回収するには女キャラの女らしさを-200にする必要がある。詳細は[[悪党ミュージアム>MM4/攻略/攻略ガイド/悪党ミュージアム]] を参照。
***アイアンクラウン [#y1f8b86d]
***[[無敵フィットネス>MM4/攻略/攻略ガイド/無敵フィットネス]] [#xc2fd5e1]
悪党ミュージアムから川沿いに南。雑魚は出てこず[[ボニエ&クライヤ>MM4/攻略/攻略ガイド/ボニエ&クライヤ]]とのボス戦があるのみ。イベント中もボス戦中もフルボイスで優遇されている。[[恋人たち>MM4/DATA/クエスト/恋人たち]]のクリア条件になっている。
***結晶洞(タマゴン退治) [#ybad03cc]
***[[アイアンクラウン>MM4/攻略/攻略ガイド/アイアンクラウン]] [#y1f8b86d]
無敵フィットネスから南東の火山地帯に入ってすぐの場所にある。終盤の町ということもあり、戦車・人間ともに優秀な装備が売っているが初期訪問時にイベントが起こり、施設は使えなくなる。[[クエスト>MM4/DATA/クエスト/消えた町]]を進めて[[タマゴン>MM4/攻略/攻略ガイド/タマゴン]]を一度撃退する必要がある。こちらの能力をコピーされる為、強い戦車をのっていくとその威力がそのままこちらに向く事にる。それ双方の準備をしていきたい。
~幸いタマゴンはアイアンクラウン近くの南西あたりシンボルエンカウントするのですぐに戦える。タマゴンを討伐するには複数回戦う必要があるが、町の人々を解放するだけならこのアイアンクラウン付近での一戦だけで済む。
~タマゴン1回目を終わらせると1Fの店が解放されるので戦車系のショップが使えるようになる。人間系のショップはB2Fにあり、[[メロスの遺言>MM4/DATA/クエスト/メロスの遺言]]クリア後に一晩経過後に利用可能になる。
***四塔門 [#t713259c]
***[[結晶洞>MM4/攻略/攻略ガイド/結晶洞]]([[タマゴン>MM4/攻略/攻略ガイド/タマゴン]]退治) [#ybad03cc]
アイアンクラウンから真南。火山地帯のほぼ最南端にあるほら穴のダンジョン。金属探知機でレアメタルやスーパーレアメタルが拾える。ほとんどは鉄くずだが・・・。[[ヤキトリ砲>MM4/DATA/戦車/ヤキトリ砲]]最後のパーツが埋まっているので回収しておこう。近くに分かりにくい木箱があり[[アシストターボ>MM4/DATA/戦車/アシストターボ]]もあるのでお忘れなく。
~ダンジョンは[[タマゴン>MM4/攻略/攻略ガイド/タマゴン]]と戦う為のダンジョンといっても過言ではなく複雑ではない。タマゴンは耐性が高い上、相手をコピーするという性質上強くなっていても侮れない。詳細は前述のリンク先を参照。正攻法で戦うなら4戦目は白兵戦になるので相手に耐性がなく全体攻撃(スーパー殺虫ガン等)でのトリプルアタックがお勧め。攻撃に反応して分裂するので弱い威力/耐性のある攻撃はしないこと防御か回復でもしていた方がマシ。5戦目は戦車状態がコピーされる可能性があるので全体攻撃かつ威力の高い物は装備しないようにすること。[[強化宇宙砲>MM4/DATA/戦車/強化宇宙砲]]等を付けていると全体に対してとんでもない威力で攻撃される事もある。耐性のある武器は避けて単体攻撃の兵器を付けていこう。
***[[四塔門>MM4/攻略/攻略ガイド/四塔門]] [#t713259c]
ウンガウンガから南に下った川沿いの橋。これまではエリアの切り替えにボス戦は不要だったが、ここでは生身での雑魚戦と[[中ボス戦>MM4/攻略/攻略ガイド/ロックウェル]]の後、戦車での[[ボス戦>MM4/攻略/攻略ガイド/サソリスタン]](攻略方法を間違えると徒歩)を突破しないとこの先へ進むことはできない。
~後半のボスだけあってそれなりの強さだが、これまで順番にクリアしてきていれば十分倒せるだろう。一旦逃げられます。
**ラトゥール〜ゲームクリアまで [#b8e7270c]
四塔門の橋を渡るといよいよ終盤戦。ボス戦も多いので手こずるようであれば装備を整えたりレベルを上げたりしよう。
***博愛PPX [#u48533c4]
***[[名もないガレージ>MM4/攻略/攻略ガイド/名もないガレージ]]〜北の工業地帯(高層ビル街) [#t89afa68]
四塔門をこえてすぐに名もないガレージがある。ここでは戦車装備の販売がある他、8段階以上に進めたクルマに乗って話しかけると最終段階までシャシーの改造が可能になる。
~橋を渡り切ったところで[[グスタフ兄弟>MM4/攻略/攻略ガイド/グスタフ兄弟]]との近距離戦になる。[[リトルグスタフ>MM4/DATA/戦車/リトルグスタフ]]を落とし迎撃回避かつ全体攻撃で高威力な大砲。重量が重いが守備力を減らす等で十分利用可能な為、狙っていきたい。なお、近距離戦より遠距離戦の方がドロップ率が高い。この時点で四塔門前に戻って倒すとバグにより近距離戦をもう一度やる羽目になる。
~さらに進むと北の工業地帯(高層ビル街)になる。この近辺では四塔門で逃がした[[サソリスタン>MM4/攻略/攻略ガイド/サソリスタン]]がランダムエンカウントに最初からまぎれている事がある。ランダムエンカウントでとどめを刺すことは出来ず逃げられる。鬱陶しい。ちなみにこのビル街で[[博愛PPX>MM4/攻略/攻略ガイド/博愛PPX]]を外側から見ることができるが徒歩では入れない。
~ビル街を東に進んでいくと東側の川が見えてくる。さらに東へ進むと[[サソリスタン>MM4/攻略/攻略ガイド/サソリスタン]]との最終戦。
***サソリスタン討伐 [#od1cab22]
***[[北の工業地帯(工場エリア)>MM4/攻略/攻略ガイド/北の工業地帯]]〜[[メガ・ファクトリー>MM4/攻略/攻略ガイド/メガ・ファクトリー]] [#h44ca126]
サソリスタン撃破後北に進んでいくと、北の工業地帯(工場エリア)に入る。タランティーナが登場し、レギオン駆逐砲3体との雑魚戦。その後は[[おばけえんとつ>MM4/攻略/攻略ガイド/おばけえんとつ]]を通り抜ける。なお、おばけえんとつの手前の突き当りに[[エクスカリバー>MM4/DATA/戦車/エクスカリバー]]が埋まっているので拾っておくとよい。
~[[腕のいいメカニック>MM4/DATA/クエスト/腕のいいメカニック]]と派生クエストを進めていると、少し進んだ通り道で[[イライザ>MM4/攻略/攻略ガイド/イライザ]]戦。強くもなく、アイテムも落とさないので進行上問題はないだろう。レギオン駆逐砲がシンボルエンカウントするが弱い上に1体なので邪魔なのであれば排除しておこう。
~この周辺は[[倉庫が多数立って>MM4/攻略/攻略ガイド/北の工業地帯]]おり、アイテムが点在しているので回収しておこう。北西に進むと[[メガ・ファクトリー>MM4/攻略/攻略ガイド/メガ・ファクトリー]]にたどり着く。ドッグシステムに登録されるため、アイテム回収前に登録してもいい。
~メガファクトリーの最奥で[[タランティーナ>MM4/攻略/攻略ガイド/タランティーナ]]戦になる。倒した後に奥のエレベータでついに[[ラトゥール>MM4/攻略/攻略ガイド/ラトゥール]]へ乗り込める。
***タランティーナ討伐 [#h44ca126]
***[[ラトゥール>MM4/攻略/攻略ガイド/ラトゥール]](前半戦) [#z11854ec]
かなりの長丁場ダンジョン。但しランダムエンカウントはB3Fでしかせず、他はシンボルエンカウント・イベント等のみです。各階には大量のアイテムがあり、ロックハッカーがあれば入手できる。全て回収するには何度か戻る必要がある。
最短ルートは[[こちら>MM4/攻略/攻略ガイド/ラトゥール#med4ae73]]~
***ラトゥール [#z11854ec]
- B3F 唯一ランダムエンカウントです。超安全ウォールが立ち塞がっていますが、例え全滅しても転送装置に何故か登録されるので、スルーして先へ進む事も出来る。
~全3戦。HPこそ高めですが、混乱が通用するなどそこまで強くもなくアイテムも落としません。~
曲がり角にマンホールがあり、最後の転送装置があります。[[転送の達人>MM4/DATA/クエスト/転送の達人]]をこれまで全て利用してきていればクリア可能。最奥でイベントの後エレベーターで上へ。~
( ストーリー関連のイベントを起こさずとも、一応、此処までは到達可能。)
- 西棟 B1F 大量のアイテムとシンボルエンカウント。~
☆変動宝箱無し
- 西棟 1F 大量のアイテムとシンボルエンカウント。~
☆変動は[[バーナードラゴン>MM4/DATA/戦車/バーナードラゴン]]と[[サンダーストーム>MM4/DATA/戦車/サンダーストーム]]のみMAX☆3
- 西棟 2F シリーズお馴染みの博士からカードキーの場所を教えてもらえる。
- 西棟 3F 多少の情報があるのみ
- 4F 自販機で満タンドリンクが売っている。通路から東棟に渡れる。噴水の傍に金属探知機にてデレゲイツカードBを入手。徒歩で階段を下っていく。
- 東棟 3F居住区 アイテムのみ。徒歩の為シンボルエンカウントは無理して戦わなくてもいい。
- 東棟 2F居住区 アイテムのみ。階段で降りると東棟 2F倉庫へ。エスカレーターで降りると1Fエントランスへと通じる。まずは階段。
- 東棟 2F倉庫 アイテムがあるが戦車装備があるので戦車を取ってから来よう。~
☆変動は[[楊貴妃バルカン>MM4/DATA/戦車/楊貴妃バルカン]]のみMAX☆3
- 東棟 1F倉庫 階段前のレギオンを倒すと牢獄のカギを落とすので拾おう。またレバーを動かす事で[[ルピエ>MM4/攻略/攻略ガイド/ルピエ]]と繋がり、外から戦車を持ち込めるようになる。ドッグシステムにも登録される。このまま進む事も出来るし、ルピエに初めてきた場合はクエスト等をこなすのも良い。~
☆変動は[[剛球ゴリアテ>MM4/DATA/戦車/剛球ゴリアテ]]と[[サンバーンXX>MM4/DATA/戦車/サンバーンXX]]共にMAX☆3
***ルピエ [#c75e084b]
***[[ルピエ>MM4/攻略/攻略ガイド/ルピエ]] [#c75e084b]
[[クエスト>MM4/DATA/クエスト/消えた後継者]]で来ていない場合は初めて来ることになる。いくつかのクエストとアイテムがそれなりにあるので回収しておこう。
***メガ・ファクトリー [#bdfc0ba7]
***[[ラトゥール>MM4/攻略/攻略ガイド/ラトゥール]](後半戦) [#s84bed10]
後半戦。ルピエに特に用事がないならそのまま攻略してしまおう。
- 東棟 B1F倉庫 オリビアとカリンのイベントあり。Dr.リーのメモをもらう。
- 1F(東側エントランス) 1Fに戻り外に出て正面入り口から入る。デレゲイツカードLを入手する。戦車で東棟B〜3Fの装備を回収した場合、このまま戦車で先に進むことは出来ず、メガファクトリー側から入りなおす必要がある。~
☆変動は[[サンダーストーム>MM4/DATA/戦車/サンダーストーム]]と[[バーナードラゴン>MM4/DATA/戦車/バーナードラゴン]]共にMAX☆3
- 5F(デレゲイツ ゾーン7) アイテムのみ
- 6F(デレゲイツ ゾーン6) アイテムのみ。デレゲイツカードLではこれ以上はエレベーターでいけないので階段で。
- 7F(デレゲイツ ゾーン5) 右上の部屋にて[[エセル>MM4/攻略/攻略ガイド/エセル]]戦。全体誘惑があるので[[サングラス>MM4/DATA/人間/サングラス]]等で対策を。倒すとデレゲイツカードEを取得。
- 8F(デレゲイツ ゾーン4) [[サメクマ>MM4/攻略/攻略ガイド/サメクマ]]戦。カリンやX-エルをバトルメンバーに入れているとイベントが変化する。(メンバーではダメ)倒すとデレゲイツカードGとグレイのカギが床に落ちている。グレイのカギで地下にいたDr.リーが助け出せる。
- 9F(デレゲイツ ゾーン3) 左下の部屋にデレゲイツカードM
- 10F(デレゲイツ ゾーン2)デレゲイツカードKを入手。これまでのクエストの進め方によりコワルスキーから貰う場合と落ちている場合とがある。入手後11〜13Fまで移動できるようになる。戦車でこのフロアまで来れるようになるが、以降のテレポーターでは戦車が入れない。
- 11F(ラトゥール 大会議室) [[ロボSWAT>MM4/攻略/攻略ガイド/ロボSWAT]]と強制戦闘があります。白兵戦でそこそこ手強い相手となります。電気と音波が弱点で解体が効きます。単体に電撃(麻痺付与)攻撃があるので注意が必要です。
- 12F(デレゲイツ ゾーン1)スルー可能です。いくつかのアイテムと虎の巻23が入手できます。パーフェクトガードが複数配置されており、エレベーター目の前に1体いるのですぐに移動しないと戦闘に入ります。パーフェクトガードは全体に電撃(麻痺)攻撃をしてくるため下手すると全滅するので11FでロボSWATを倒したらキャンプキットがあれば一度セーブしておくと安心です。
- 13F(ラトゥール 灯火の間) [[ボス戦>MM4/攻略/攻略ガイド/ベルイマン]]です。サーシャに乗れないので白兵戦です。
***ベルイマン討伐 [#q5532657]
***[[コンクリ島>MM4/攻略/攻略ガイド/コンクリ島]] [#k4191d67]
コンクリ島でイベントが起こる。[[サンデリゼ>MM4/攻略/攻略ガイド/サンデリゼ]]へドックシステムで移動。南にある[[バビロン駅ビル>MM4/攻略/攻略ガイド/バビロン駅ビル]]へ向かおう。中でイベント選択肢は何を選んでも問題は起こらない。~
さらにイベントをこなしたのちズキーヤとの会話で「よし、行こう!」を選ぶと戦車を置いて移動になるので気を付けよう(トロル門のイベントを経由して月光の本拠地へ自動移動。他の選択肢では任意で移動が可能になるが、トロル門へ移動すると同じイベントが発生する)。
[[ルピエ>MM4/攻略/攻略ガイド/ルピエ]]の月光本拠地にてイベントがあるので忘れず行っておこう。~
この時点で宿屋で休むと会話イベント有り。宿泊後マップに出た際もイベントがある。
-ラトゥールに入ると自動的に幹部四者会談の場面へ。VIPカードがもらえる。(※もしかしてゲームクリア後かも)
***最終決戦 [#td213620]
[[スパイツリー>MM4/攻略/攻略ガイド/スパイツリー]]周辺に移動するとイベント。右下の穴にて[[ラスボス戦>MM4/攻略/攻略ガイド/ラストボス]]~
補給無しの三連戦になるので、サウルスパック等の準備は、忘れずに。
-なお途中に音声のみで文字無しのイベントが入るためイベントボイスをOFF(1)にしていると内容がわからなくなるので一応注意。
**クリア後 [#ld81fa45]
周回前にこの周でのやり残しをクリアしよう。~
鉄塔島からの再開になる。右のロープへ向かうと長い地下経由で外へ(一方通行で島へは戻れない。左のコンクリ島へ行きたいなら今だけ)。
車はバビロン駅ビル地上にある。
***クリア後クエスト [#m687461a]
いくつかクリア後限定のクエストがある。
-[[軌道エレベータ>MM4/攻略/攻略ガイド/軌道エレベータ]]にて[[孤独の果て>MM4/DATA/クエスト/孤独の果て]]
-事前にハンターオフィスで受注。[[エレキデル21>MM4/攻略/攻略ガイド/エレキデル21]]にて[[未来への願い>MM4/DATA/クエスト/未来への願い]]、このクエストでは途中で賞金首戦がある。この場合徒歩での戦いになる為、戦車で戦いたい場合は事前に倒しておこう。~
※このクエストをクリアする前に下記「セイラのお願い」をクリアしよう。但し受注出来るのは本クエスト受注後。
-[[アイーダの交易所にて>MM4/攻略/攻略ガイド/アイーダの交易所]]にて[[セイラのお願い>MM4/DATA/クエスト/セイラのお願い]]。クエストの発生はカトールジェットをセイラから買おうとしたとき。途中で派生クエスト[[恐竜をぶっとばせ!>MM4/DATA/クエスト/恐竜をぶっとばせ!]]も起こる。
***最後の戦い [#k4191d67]
**クリア後 [#ld81fa45]
***クリア後賞金首 [#n401f697]
-新たな賞金首が発生しているので、チェックしよう。