MSS
序盤の進め方 † 
このページは、ゲーム開始直後に何をするといいかをまとめたページとなります。
ゲーム内で読める説明については割愛するので、わからないときは?マークに触れて説明を確認しましょう。
メタルサーガSというゲームの構造を把握する † 
メタルサーガSは、拠点をより良くしていくゲームです。
これによってできることを増やし、自分の戦車を強くして、倒せる敵を増やしていきます。
そのためには、いくつかのルールを把握する必要があります。
まず拠点を確認する † 
開始時点では、いくつかの施設と、最低限の戦車及び部隊が存在する状態になっています。
あなたの拠点は最低限のリソースを生産する状態になっているので、一通り見て回りましょう。
とりあえず何するべき? † 
まず中央にある司令部の施設レベルを上げて、周りの生産施設の施設レベルを司令部と揃えましょう。
これを続けるだけで、このゲームを不自由なく遊ぶことは可能です。
ゲームを進めるために必要なこと † 
メタルサーガSは、自分が生活していく拠点を育てることが重要です。
他のプレイヤーから襲われることもありますが、それを防ぐ方法もちゃんとあります。
グラップラーや冷血党のような他プレイヤーにかっぱがれないように、しっかりと備えながら発展していきましょう。
- 司令部の施設レベルを上げないと、施設は強化できない
中央にある司令部を強化しない限り、周りの施設を強化することはできません。
これは司令部が拠点の施設レベルの上限を決める仕組みになっているからです。
進め方に悩んだときは、まず司令部の施設レベルを上げることを意識しましょう。
- デイリーミッション、ウィークリーミッションをこなす
画面右上には、掲示板のようなアイコンがあります。
これは日別、週別にやることがまとまっており、達成すると景品がもらえます。
これらの目標を達成するよう、操作をすることを意識しましょう。
- 生産施設を強化することを意識する
メタルサーガSでは、5種類の資源をやりくりしてゲームを進めていきます。
この資源は、基本的に拠点の生産施設が1時間ごとに生産してくれます。
まずは資源を生産する施設を強化することを意識しましょう。
- 倉庫と隠し金庫を立てる
拠点において、いくつかの施設は更地の状態になっています。
そのうち、左上にある「倉庫」と「隠し金庫」は、ゲームを進めるうえにおいて重要な意味を持ちます。
「倉庫」は生産施設が作る資源の量の上限値を、「隠し金庫」は他のプレイヤーに奪われる最低値を決めます。
今は、「倉庫は放置したときのリソースの上限を決める」、「隠し金庫は他のプレイヤーからの干渉を防ぐ」程度で覚えていれば十分です。
こうして蓄えた資源は、次の拠点強化に回すリソースとなります。しっかり溜めましょう。
- 開発施設を強化して、作れるパーツを増やす
拠点の画面左下にある開発施設では、戦車用の新しいパーツを作ることが出来ます。
また、開発施設の施設レベルを上げることで、作れるパーツの種類を増やすことが出来ます。
生産施設の施設レベルと相談しながら、開発施設の強化も進めましょう。
- 焦らずに拠点を育てていく
司令部と各種生産施設、倉庫、隠し金庫、開発施設を強化していても、大きな変化は起こりません。
しかし、それは将来に続く投資なので、今はのんびり構えておきましょう。
各種施設のレベルが二桁になったあたりで状況が大きく変わるので、それまではゆっくりと進めると良いです。
拠点の平均レベルが10を超えたら、動きを考えていく † 
拠点の平均レベル(司令部、各種生産施設、倉庫、隠し金庫の平均レベル)が10を超える頃には、大分動く余地が出てきます。
あなたの遊べる環境によって、適切な進め方をしましょう。
- あまりゲームに割く時間がない
今まで通り、拠点を強化していくことに意識を向けましょう。
大きな動きはないかもしれませんが、後々動きたいときには困らないはずです。
- 強い戦車を作りたい
拠点の周りにいる、レベル及び戦力が低い(4桁程度)の敵と戦いましょう。
倒すことが出来れば、新しいパーツの設計書が得られます。これを繰り返して、戦車を強化していきましょう。
開発施設の施設レベルを上げていくことで戦闘に有用なパーツを得られるので、施設レベル12あたりまで上げておくと良いです。