ハンター † 
オールラウンド型で非常にバランスの取れたクラス。
戦車の操縦もお手の物で、戦車操縦時に最大限に能力を発揮する。
メタルサーガの世界に置いての花形職業。(以上公式サイトより)
特徴 † 
戦車戦のプロ。戦車搭乗可な場所では「火力」「壁」として目覚ましい活躍する。
一方、降車中は最低クラスの能力に加え使用できるスキルが一切無いので、戦車搭乗不可な場所では基本足手まといとなる。
ダメージ源の「全砲門発射」・攻撃を一手に引き受ける「戦車、前へ」・アイテムドロップを増やす「目利き」スキルは非常に重要。
乗車したハンター2名以上をチームに入れて「支援射撃」「妨害射撃」で互いにカバーするのが基本。
特に「支援射撃」による増加ダメージは敵防御力により減算されないので非常に強力。
開発できる高レアリティの戦車に加えて「1.4.G.Mk-2」「スリーバースト」などの回数攻撃戦車武器を活かして戦おう。
ver1.0.13より「一発入魂」の追加で単発高威力戦車武器も選択肢に入るようになった。
(ハンターに限った話ではなく当然と言えば当然だが、)スキルを全部取れるほどスキルptは無いので取捨選択が重要になる。
逆に言えば、どのスキルを取得するかによって役割が変わってくる(ハンターの場合は盾Hor火力Hなど)。
賞金首以外の「〜キラー」や「〜強化攻撃」、「応急修理」等は1.0.13時点では不要。
スキル † 
アクティブスキル † 
スキル名 | 使用回数 | 最大Lv | 累計P | 開放条件 | 効果 |
---|
サーチ | 1 / 3 | Lv3 | 27 | レベル5 | 一定の間、戦闘発生率が[10/30]%アップ。 効果は重複せず、最後に使用したものが有効。 |
主砲強化攻撃 | 1 / 3 | Lv3 | 57 | 『主砲強化1』を取得 | 主砲を選択して攻撃を行い、その際のダメージを[10/30]%上げる。 |
副砲強化攻撃 | 1 / 3 | Lv3 | 57 | 『副砲強化1』を取得 | 副砲を選択して攻撃を行い、その際のダメージを[10/30]%上げる。 |
S-E強化攻撃 | 1 / 3 | Lv3 | 57 | 『S-E強化1』を取得 | S-Eを選択して攻撃を行い、その際のダメージを[10/30]%上げる。 |
主砲連撃 | 1 / 5 | Lv5 | 120 | 『主砲強化10』を取得 | 乗車中、装備している全ての主砲で攻撃する。 対象は武器に準じ、選択が必要な場合はランダム。 |
副砲連撃 | 1 / 5 | Lv5 | 120 | 『副砲強化10』を取得 | 乗車中、装備している全ての副砲で攻撃する。 対象は武器に準じ、選択が必要な場合はランダム。 |
S-E連撃 | 1 / 5 | Lv5 | 120 | 『S-E強化10』を取得 | 乗車中、装備している全てのS-Eで攻撃する。 対象は武器に準じ、選択が必要な場合はランダム。 |
全砲門発射 | 1 / 5 | Lv5 | 740 | レベル60 | 乗車中、装備している全ての戦車武器で攻撃する。 対象は武器に準じ、選択が必要な場合はランダム。 |
戦車、前へ | ∞ | Lv1 | 9 | レベル10 | 乗車中、一定の間、敵からの攻撃を自分に集める。 効果は重複せず、最後に使用されたものが有効。 |
タンクウォール | ∞ | Lv1 | 18 | 『戦車、前へ』を取得 | 乗車中、一定の間、味方単体に代わり攻撃を受ける。 効果は重複せず、最後に使用されたものが有効。 |
防御運転 | ∞ | Lv10 | 123 | レベル25 | 乗車中、「防御」コマンドよりも[5/50]%[防御力]の高い「防御」を行う。 |
応急修理 | 1 / 5 | Lv5 | 117 | レベル15 | 戦車1台の[SP]を最大値の[10]%回復する。 戦闘中使用不可。 |
スキルP総計:1565
パッシブスキル † 
賞金首以外の「〜キラー」、回避のスキルは1.0.14時点では取ってはいけないほど不要。
スキル名 | 最大Lv | 累計P | 開放条件 | 効果 |
---|
目利き | Lv10 | 285 | なし | 戦闘終了時のアイテム入手確率を[5/50]%アップ。 チーム内で最大の効果を適用。 |
副砲強化 | Lv10 | 123 | レベル15 | 乗車中の戦車が装備している全ての主砲の[攻撃力]を[3/15]%上げる。 |
主砲強化 | Lv10 | 123 | レベル20 | 乗車中の戦車が装備している全ての副砲の[攻撃力]を[3/15]%上げる。 |
S-E強化 | Lv10 | 123 | レベル20 | 乗車中の戦車が装備している全てのS-Eの[攻撃力]を[3/15]%上げる。 |
バイオキラー | Lv10 | 93 | レベル5 | 種別[バイオ]のモンスターに与えるダメージを[3/15]%増やす。 |
マシーンキラー | Lv10 | 93 | レベル10 | 種別[マシーン]のモンスターに与えるダメージを[3/15]%増やす。 |
サイバーキラー | Lv10 | 93 | レベル10 | 種別[サイバー]のモンスターに与えるダメージを[3/15]%増やす。 |
ヴィークルキラー | Lv10 | 105 | レベル15 | 種別[ヴィークル]のモンスターに与えるダメージを[3/15]%増やす。 |
正体不明キラー | Lv10 | 93 | レベル20 | 種別[正体不明]のモンスターに与えるダメージを[3/15]%増やす。 |
賞金首キラー | Lv10 | 135 | レベル30 | 種別[賞金首]のモンスターに与えるダメージを[3/15]%増やす。 |
対空攻撃 | Lv10 | 135 | レベル20 | 飛んでいるモンスターに与えるダメージを[3/15]%増やす。 |
ジャックナイフ | Lv10 | 135 | レベル20 | 乗車中の戦車の[回避]が[3/18]%上がる。 |
ロケットスタート | Lv10 | 135 | レベル30 | 乗車中の戦車の[行動値]が[3/15]%上がる。 |
鋼の棺桶 | Lv10 | 135 | レベル20 | 乗車中の戦車の[防御力]が[?/15]%上がる。 |
精密射撃 | Lv10 | 135 | レベル30 | 乗車中の戦車の[命中]が[?/15]%上がる。 |
ブルズアイ | Lv10 | 135 | レベル40 | 乗車中の戦車の[クリティカル値]が[10/100]%上がる。 |
支援射撃 | Lv3 | 54 | 『精密射撃5』を取得 | 乗車中、仲間が与えるダメージに+スキル所持者の[運転]×[10/30]%上げる。 チーム内で最大の効果を適用。 |
妨害射撃 | Lv3 | 54 | 『タンクウォール』を取得 | 乗車中、他のキャラが受けるダメージを[5/20]%下げる。 チーム内で最大の効果を適用。 |
根性運転 | Lv1 | 12 | レベル40 | 乗車中、[5%]の確率で戦闘中の[大破]を無効化。 SPが0になる際は1残る。 |
ど根性運転 | Lv1 | 24 | 『根性運転』を取得 | 乗車中、[10%]の確率で戦闘中の[大破]を無効化。 SPが0になる際は1残る。 |
一発入魂 | Lv10 | 360 | 『主砲連撃5』を取得 | 乗車中、攻撃回数が1回の武器による攻撃のダメージを[10/100]%上げる。 |
運転強化 | Lv10 | 630 | レベル70 | 自身の[運転]が[1/15]%上がる。 |
拡散射撃 | Lv10 | 360 | レベル75 | 乗車中、複数回攻撃の武器による攻撃のダメージを[1/10]%上げる。 |
スキルP総計:3570
ステータス † 
/ | Lv.1(固定) | Lv.50(変動あり) | Lv.60(変動あり) | Lv.75(変動あり) |
---|
HP | 18 | 105 | 144 | |
---|
攻撃力 | 18 | 114 | 141 | |
---|
防御力 | 18 | 114 | 141 | |
---|
命中 | 18 | 114 | 141 | |
---|
行動 | 34 | 228 | 275 | |
---|
回避 | 18 | 114 | 141 | |
---|
白兵 | 18 | 114 | 141 | |
---|
運転 | 37 | 234 | 279 | |
---|
感知 | 16 | 114 | 134 | |
---|
幸運 | 18 | 176 | 192 | |
---|
累計スキルPt(固定) | / | 1935 | 2574 | 3922 |
---|
構成例 † 
壁戦車ハンター † 
ここは俺に任せろ!堅固な戦車に乗って「戦車、前へ」で敵の攻撃を一身に集め、チームの被害を最小限に抑えます。
チームに二人のハンターを編成し、もう一人が「妨害射撃」スキルで壁戦車の被害を抑えるとさらに効果的です。
「支援射撃」スキルを所持しておけば他メンバーの攻撃ダメージアップにも貢献できます。
先手を取って「戦車、前へ」を使う必要があるため、戦車SP・防御力に加えて十分な行動値の確保にも配慮しましょう。
装備スキルの「一触即発」など一定確率で必ず回避できるスキルを搭載すればさらに耐久力UP。
重要ステータス | 運転 |
必須装備 | エイブラムスやティーガーなどの高耐久(高SP・高防御)戦車 |
必須スキル | 「戦車、前へ」 |
推奨スキル | 「鋼の棺桶」「ロケットスタート」「ど根性運転」「支援射撃」「バリアシールド」「運転向上」 |
重要装備 | 運転値が上昇する人間装備、SP・防御・行動が上昇する戦車装備、スキル「一触即発」など確率回避スキルの付いた装備 |
連撃戦車ハンター † 
撃って撃って撃ちまくれ!持てる限りの戦車火力をブチかまして敵を粉砕します。
「全砲門発射」が主力スキルとなりますが、取得Lv(60)に到達するまでのつなぎとして「副砲連撃」「主砲連撃」をLv3程度まで取得するのは有効です。
最近では攻撃回数が多いS-Eやその威力を上げるスキルも増えてきたのでそちらも選択肢になります。
チームに二人のハンターを編成し、もう一人が「支援射撃」スキルでダメージアップの補助をするとさらに効果的です。
また「ブルズアイ」等のクリティカル発生スキルを積む事でさらにダメージ上昇が見込めます。
この構成の派生が下のラッキーヒットハンターになります。
重要ステータス | 運転 |
必須装備 | 武装をたくさん積める戦車。例として、副砲中心ならゲパルトヘッド+エティエンヌ、主砲中心ならノナゴン+エティエンヌなど。 また、エイブラムス等のシャシーに「会心の一発」が付いている戦車も選択肢に入る |
必須スキル | 「全砲門発射」 |
推奨スキル | 「副砲連撃」「主砲連撃」「S-E連撃」「ブルズアイ」「妨害射撃」 |
重要装備 | 運転値が上昇する人間装備、攻撃回数の多い戦車武器、「ブルズアイ」などダメージ上昇系のスキルが付いた戦車武器 |
ラッキーヒットハンター † 
強力な敵にはラッキーヒットで対抗!連撃戦車ハンターの派生です。
本来ハンターには無いスキル「ラッキーヒット」を防具スキルで補完し、高ダメージを狙うスタイルです。
ラッキーヒットはリミテッドメタルくじのハズレ枠から取得でき、レア度も比較的低いため特殊改造キットが嵩まない上に
装備そのものの火力は敵の装甲を抜ければそれでよいという、コスト的な利点があります。
逆に、ある一定以上の運転パラメーターと、スキル付きの兵器、装備が揃ってしまうとどうやってもそちらには威力で敵わなくなってしまいます。
「ラッキーヒット」による増加ダメージは敵の防御力で減算されないため、固い敵ほど効果を発揮します。
が、装甲を抜けない場合は0ダメージになってしまうため注意が必要です。
チームに二人のハンターを編成し、もう一人が「支援射撃」スキルでダメージアップの補助をするとさらに効果的です。
こちらでも「ブルズアイ」等のクリティカル発生率スキルは非常に強力です。複数積めば恐ろしい程にクリティカルが発生するでしょう。
重要ステータス | 幸運 |
必須装備 | 武装をたくさん積める戦車、バニー装備など「ラッキーヒット」スキルを持つ人間装備 |
必須スキル | 「全砲門発射」 |
推奨スキル | 「副砲連撃」「主砲連撃」「ブルズアイ」「会心の一発」 |
重要装備 | 幸運が上昇する人間装備、攻撃回数の多い戦車武器、「ブルズアイ」「会心の一発」等クリティカル発生率系のスキルの付いた戦車装備・武器 |
一発入魂ハンター † 
ver1.0.13より追加された「一発入魂」を使った構成例です。
「一発入魂」とは攻撃回数が1(全体や単体の範囲は問わない)の戦車武器の攻撃力を著しく上げるスキル。
これを利用した単発で威力の高い武装による攻撃の威力を突き詰めるスタイルです。
有用な点として耐性が高くない相手もしくは弱点属性をついた攻撃との相性のよさがあり爆発力に優れてます。
特に耐性ではなく「防御力」が高い敵の場合、連撃タイプよりもダメージ効率は格段に上がります。
逆に武装の属性の耐性の高い相手場合は大幅に威力が下がることになるため、替えの装備を用意できない場合はラッキーヒット型に譲ります。
乗り手に関しては運転を突き詰めるべきではありますが上記のラッキーヒット型との兼用も可能ではあります。
ただし戦車武装に関してはスキルの適用範囲の問題上これ専用で組む必要があります。
逆に、必然的に高い運転値を求められる壁型との相性は非常によく、攻撃の補助やトドメに回ることも可能です。
更に防御パラメーター、スキルがついている兵器には攻撃回数1の物が多い特徴もあります。
こちらの構成でもクリティカル発生系スキルは当然有用です。
重要ステータス | 運転 |
必須装備 | 主砲、S-Eをたくさん積める戦車、攻撃力の高い攻撃回数が単発の戦車武装、 |
必須スキル | 「全砲門発射」「一発入魂」「運転強化」 各種戦車攻撃上昇系 |
推奨スキル | 「S-E連撃」「主砲連撃」「ブルズアイ」「会心の一発」 |
重要装備 | 運転が上昇する人間装備、戦車の武器威力・攻撃力を上げるスキルのついた装備 「ブルズアイ」等クリティカル発生率系のスキルの付いた装備、メインとは別の属性を持つ予備兵器 |