Top / MS2 / 攻略 / 攻略ガイド / 地上絵の沼

地上絵の沼 Edit

地上絵の沼へのアクセス Edit

  1. イングリットと会った後、農場でノアシートの事を調べ、地上絵の沼について知る
  2. オーロラ渓谷で端末を使って扉を開ける

入手アイテム Edit

名称場所
ポチシールド入ってすぐの木箱
電子制御ルアー動きがすばやい魚が持ってる

収集アイテム Edit

  • 丸太(各所茂み)
  • クレイジーライス(各所茂み)
  • ガビンペーニョ(各所茂み)
  • ヌマッシュルーム(各所茂み)
  • タマネギダマシ(各所茂み)
  • トゲニラ(各所茂み)
  • にんにくモドキ(各所茂み)
  • マネネギ(各所茂み)

要点攻略 Edit

食べ物を集めよう Edit

ボートを借りるためにガビンペーニョとクレイジーライスを各5つ集めなければなりません。
各所の茂みを調べて集めましょう。
もし、数が足りなくなったりしても一度外へ出てから中に入れば茂みのアイテムは
中身はランダムながらも復活しているので絶対的に足りなくなると言う事は在りません。
これらの食べ物は料理の食材としても使え、更にクレイジーライスはココ以外では中々手に入らないので
いろいろ料理を作るつもりであれば余計に拾っておくのも良いかもしれません。

丸太も集めよう Edit

地上絵の沼の茂みには丸太と言うアイテムがあります。
これは後ほどのイベントに必要となってくるアイテムなので食べ物と一緒に集めたり、
称号を狙う場合はそのついでに集めたりしておくと後々ココへ来る手間が省けます。
最低5つ、心配なら7つほどあれば十分でしょう。

カプセル入手 Edit

ボートを入手し、カプセルを取りにいきますが、パーティーにサージが居ないと入手が出来ません。
ここに限らず暫くはサージの力が必要になるので、パーティから外さないようにしましょう。

また、サージに加えて、主人公やポチも生存した状態で奥地までたどり着かなければ、
イベントが進まないので、念のため再生カプセルをもって行くと手間が減ります。

要注意モンスター Edit

ヒュプノヒドラ
2回攻撃で冷凍ガスや強力なレーザーで攻撃してきます。冷気属性の武器に弱いので、装備していたらそれで攻撃しましょう。
シャコマンドー
2回攻撃で炎や、冷凍ガス、麻痺ガスを連発してきます。戦車を降りた状態で対策無しで麻痺ガスを喰らい続けると、1ターンで全員麻痺して全滅と言う事態に陥る場合も。
驚異になるのは麻痺ガスだけなので、戦車に乗るかガスマスクを装備すれば苦戦はしないはずです。

その他 Edit

称号「沼を知りつくした男」 Edit

この地上絵の沼もマデラ砂漠同様に、BSコントローラを使用すると地上絵の沼のマップが出ます。
ここでは261タイル以上を見られるようにする事で称号「沼を知りつくした男」が手に入ります。
しかし、ほぼ全域を踏破する必要があり、地上絵の沼ほぼ全域が徒歩で行かなくてはならない場所でもあり、
更に最初にイベントで訪れた時は、まだサージが十分に育っていない場合が多いはずなので、
改めて肉弾戦に強い仲間を連れてから訪れた方が安全に事が運べます。

ボート乗船時はエンカウントなし Edit

歩いて進んでいるときは敵が出てくるところですが、なぜかボートに乗るとでてきません。
また緑の葉で歩けるところもボートで進むことができます。
歩けるほど強度があるのに、ボートで進めるなんてなんて強度の高いボートなんでしょうか。
もしかして流氷の中を走る観光船、ガリンコ号みたいにドリルがついてるんですかね?

次の目的地 Edit


Last-modified: 2022-06-25 (土) 08:25:00 (1103d)