ショベルギドラ † 
三つ首の工作機械系賞金首です。
出現場所 † 
ユゴーの大穴の最下層でシンボルエンカウントします。
要点攻略 † 
三つの頭と本体の、合計4つのパーツに分かれています。いずれも電気弱点・ガス無効です。
頭の攻撃は噛み付き、首振り、火炎放射、毒ガスに煙幕と種類が豊富です。
中でも噛み付きはクルマ相手にパーツ破損で人間相手には気絶(1ターン行動不可)、首振りは数ターン戦闘から除外する効果があるため、犬も戦車に乗せておいた方がいいかもしれません。
本体は、守備力依存攻撃の突進で単体相手に大ダメージを与えてきます。
首は倒しても数ターン経過で復活していきます。
一方本体のみの状態にして倒した場合、最後に大爆発を起こして全体にダメージを与えてきます。
範囲攻撃(貫通範囲でも本体と首を全て巻き込み可能)で首を処理してから本体を叩くか、本体に攻撃を集中させる方がいいかは装備によります。
マニアックシェフなどの範囲に弾をバラ撒くタイプはターゲットが分散してしまうので、使い時に注意しましょう。
- 首は本体と比べるとかなり守備力が高く、特に初周では会心に特化した構成でもない限りはダメージを通しにくいが、解体系の特技は効く。
- 首を減らした分だけ攻撃が減り、経験値もおまけ程度に増えるちょっとしたメリットがある。
混乱が有効です。
アミダラマでクエストクリア後に販売しているサンダージェネシスは全体電気攻撃、かつマシン系に混乱を与えるために非常に有効です。重いですが。
戦闘中、ターン経過でパンサーとジョニーが乱入して助っ人をしてくれます。
パンサーがたまにパーツ破壊をしてくれますが、残念ながら相手にはパーツ破壊の自動修復能力を持っています。
落とすアイテム † 
- ギドラディーゼル
ツインボーナス付きのエンジン。★変動アリ。
- ギドラディーゼル
ドロップ枠のうち2枠がこのエンジンなので最大2基入手でき、初周でもツインボーナスを発揮させられる。
- ギドラヘッド
火炎属性、扇範囲大のS-E。燃え(小)付加の追加効果付き。★2固定。
備考 † 
パンサーとジョニーは、例え戦車ごと守り切ったとしても
戦闘後に何故か2人とも地面に放り出されて気絶するので、展開は変わらず。