カリョストロ † 
出現場所 † 
- 雪原(東)でエンカウント。
- DLC購入後ハンターオフィスで情報を聞く事で出現するようになる。
- 金輪際リゾート前で囮よせ可能。
戦闘データ † 
- カリョバトラー LV50 HP22500 タンク系 電気&ビーム弱点 ガス無効
カリョストロ1戦目 LV48 HP65000 ガス半減 電気&ビーム無効
カリョストロ2戦目 LV50 HP96000 ガス半減 電気&ビーム無効
- 共通で2回行動。カリョバトラーは自動修理機能持ち。
- 攻撃パターン(カリョバトラー)
- 「グラップラー四天王の恐ろしさを思い知るがいい!」
機銃で全体攻撃。
- 「カリョストロ・砲撃演〜武っ!」
単体を4回連続で砲撃する。迎撃可能。
誤字が2Rの時のままで修正されていない。アーチストが使うのは砲撃演「舞」。
- 「ホローチャージ、発射っ!」
単体をホローチャージ弾で砲撃する。迎撃可能。
- 「てっこう弾、発射っ!」
単体をてっこう弾で砲撃する。迎撃可能。
- 攻撃パターン(カリョストロ)
- 「お〜ど〜ま〜ぼんぎりぼ〜んぎりっ!」
五木の子守唄を唄って全体を眠らせる。
- 「はっ!はっ!はっはっ!」
暗黒舞踊を使用する。単体に4回攻撃。
本家よりだいぶ火力ダウンしている。
- 「ハ〜〜〜!!!」
着ぐるみゲージツで歌手に変身。全体に音波攻撃。
- 「はーーっはっはっはっ!」
光を溜めている。これだけだと無駄行動となる。
- 「カリョストロ・フラーーッシュっ!」
全体に電撃攻撃。Cユニット破損効果あり。
- 「うっ! や、やられ、た・・・。」
死んだふり。
要点攻略 † 
- 初めはカリョバトラーに乗っている。
2Rと同じようにバトラー自体の攻撃は機銃以外は全て迎撃可能。
カリョバトラーを壊すと降車して襲ってくる、一定ダメージで死んだフリをして戦闘終了。
戦闘終了後、目の前に死んだフリのカリョストロが現れる。
2回話しかけて「くすぐる」か「けとばす」の後に「立ち去る」を選ぶと後半戦。
- カリョストロの攻撃手段自体は2Rの頃から変わらないが、
最大の脅威であった暗黒舞踏は大幅に弱体化されており、最早脅威でも何でもない。
逆に催眠光線がクルマの中でも効くようになり安眠枕で対策が必要になった。
2R同様全体電撃攻撃にCユニット破損効果があるので、こちらも対策したい。
- ドロップマラソンをする場合、1回話しかけた後でキャンプキットを使い、この間に修理やSP補充も可能。
- 死んだフリのカリョストロを置いて町に戻ると、最初のカリョバトラーからやり直しになるので注意。
落とすアイテム † 
- カリョマント?★
- アクセサリー 守備力:24 男らしさ:77 耐性:火50、他5
火炎耐性50が光る、全員装備可。
- カリョマイク★★
- 人間武器(中距離) 攻撃力:240 範囲:全体 属性:音波
アーチスト専用。
転送装置でケンが落とす。(7回目、要LV35)でも入手可能。
攻撃力だけを見れば、本編2周目から購入可能なスペースマイクと互角。
- カリョスモーク★★★
- S-E(中距離用) 範囲:1体 属性:通常 守備力:72 重さ:1.20t 弾倉:12
煙幕花火と同じ効果でラッシュ等に混ぜて使う事で煙幕係も攻撃に参加できる。
備考 † 
|