105ミリキャノン †
基本情報 †
| 攻撃力 | 守備力 | 弾倉 | 重量 | 重量変動 |
---|
レア度 | 最小 | 初期 | 最大 | 最小 | 初期 | 最大 | 最小 | 初期 | 最大 | 最小 | 初期 | 最大 |
---|
無印 | 195 | 390 | 487 | 27 | 55 | 82 | 2 | 32 | 47 | 1.96t(0.61t) | 2.80t | 4.31t | ±0.08〜0.09t | ★ | 204 | 409 | 490 | 28 | 57 | 85 | 1.96t(0.64t) | 2.94t | 4.43t | ±0.08〜0.09t | ★★ | 214 | 429 | 493 | 30 | 60 | 90 | 1.97t(0.67t) | 3.08t | 4.55t | ±0.09〜0.10t | 範囲 | 1体 | 属性 | 通常 | 外観 | キャノン系 | 販売価格 | 2850G |
---|
改造増減値 †
Rarity | - | ★ | ★★ | 攻撃力 | 19~20 | 20~21 | 21~22 |
---|
守備力 | 2~3 | 2~3 | 3 |
---|
弾倉 | 5 | 5 | 5 |
---|
改造費用 †
フル改造費用(G) |
---|
Rarity | - | ★ | ★★ | 攻撃力 | 1200 | 825 | 450 |
---|
守備力 | 6450 |
---|
弾倉 | 450 |
---|
販売箇所 †
その他入手法 †
- 敵ざんがい:
- カバガン
コメント †
- ○○ミリ砲系の上位版といった趣の性能。キャノン系は攻撃力・弾倉・重量のバランスを重視している。
ロングT系やスパルク系とは見た目や無補給期間のあたりと相談して、使い分けることになるだろう。
- 出現数がそこそこ多い+確率も悪くないので、カバガンがよく落とす。
|