レーザーゴーゴン † 
基本情報 † 
| 最小 | 初期 | 最大 |
---|
攻撃力 | ---- | 0 | ---- |
---|
守備力 | 15 | 30 | 45 |
---|
弾倉 | 2 | 32 | 97 |
---|
重量 | 5.60t(4.16t) | 8.00t | 13.52t |
---|
重量変動 | ±0.24t |
---|
範囲 | 迎撃 |
---|
属性 | ビーム |
---|
外観 | 発振器系 |
---|
販売価格 | 20000G |
---|
改造増減値 † 
改造費用 † 
販売箇所 † 
その他入手法 † 
コメント † 
- ATパトリオットと並ぶ、店売りの迎撃用S-E。
これを使った攻撃は不可能のため、ビーム反射を恐れての使用見送りと言った事は考えなくていい。
装備した戦車のみを保護してくれると言う点で、ATパトリオットとほとんど同じ使い方となるが、
こちらの方が弾倉が1.5倍近くまで伸ばせるため、長期戦においても息切れし辛くなっている。
難点は重量もそれ相応に増えてしまっているので、どちらがいいかは戦う相手などにもよる。
または迎撃エフェクトによる信頼性でどちらを選ぶか決めてしまってもいい。
- 自分自身しか保護できない、と言う点においては拡散ファランクスなどの、
他者も保護できる迎撃より柔軟性が低い反面、確実に自身を保護すると言う点ではこれやATパトリオットが有利。
SPの低い戦車に積む分にはこれのような単体保護タイプの方が向いているだろう。
|