モトクロッサ † 
基本情報 † 
シャシー性能 † 
初期装備 † 
入手場所 † 
- 極楽谷
- ヌッカの酒場の西南西。
- 人骨を調べロープを引く、引き上げるには最後に戦車(レンタルタンクでも可)にロープを引かせる必要がある。
- 主人公が戦車に乗ってないといけない(主人公以外に戦車を使わせている場合、乗り換えること)
- これのある場所の一つ手前のクレーターには初見だと超流動デカプリンが必ず出現する。
穴改造 † 
※派生をさかのぼることは出来ないので注意。
一覧 † 
固定武装性能 † 
特性 † 
- 身交わし走行
- 回避率アップ
- キャノンラッシュ
- 装備している大砲すべてを使って攻撃
- バルカンラッシュ
- 装備している機銃すべてを使って攻撃
- S-Eラッシュ
- 装備しているS-Eすべてを使って攻撃
- 迎撃能力
- 敵弾を機銃で迎撃する
改造分岐表 † 
改造段階 | シャシー名 | 改造費用(G) |
---|
初期 | モトクロッサ | 0 |
---|
1段階改造 | Xシューター | Xスラッガー | 5000 |
---|
2段階改造 | Xスイーパー | 25000 |
---|
3段階改造 | Xユニコーン | Xギャング | Xヘルハウンド | 50000 |
---|
4段階改造 | XSユニコーン | フェンリル | XSギャング | シシリアン | XSヘルハウンド | ケルベロス | 100000 |
---|
XS | XV | XC | XS | XV | XC | XS | XV | XC |
第5段階改造 | - | - | Xコレルオーネ | - | Xルシファー | Xメフィスト | - | 300000 |
---|
モトクロッサ━┳━Xシューター━┳━Xスイーパー━┳━Xユニコーン━━┳━XSユニコーン
┃ ┃ ┃ ┣━XSフェンリル
┗━Xスラッガー━┛ ┃ ┣━XVフェンリル
┃ ┗━XCフェンリル
┣━Xギャング━━━┳━XSギャング
┃ ┣━XSシシリアン
┃ ┣━XVシシリアン━━━━Xコルレオーネ
┃ ┗━XCシシリアン
┗━Xヘルハウンド━┳━XSヘルハウンド━━━Xルシファー
┣━XSケルベロス━━━━Xメフィスト
┣━XVケルベロス
┗━XCケルベロス
ペイント・ステッカー † 
街 | 色 | ステッカー | 詳細 |
---|
ラスティメイデン | ブルームーン | ひみつのステッカー | 初期色 |
---|
ライトグリーン | ハッピーステッカー | |
レッド | ハデハデステッカー | |
プエルト・モリ | オレンジ | きまぐれステッカー | |
---|
アメリカン | デタラメステッカー | |
メタルブラウン | おまかせステッカー | |
テッペンタウン | ラブリー | ラブリーステッカー | |
---|
ゴールド | ゴールドステッカー | |
エルルース | プラチナ | プラチナステッカー | |
---|
コメント † 
- 2番目に手に入るバイクで、序盤近辺で手に入る3つの戦車のウチの一つ。
オフロードコースを走るようなモトクロスタイプのバイクで、入手の過程で戦車が最低一台は必要となる。
入手時期を考えるとパトカーを使うのが最も楽で低レベルでの入手としても現実的。
チョッパー同様にバイクであるため、白兵戦に秀でた者を乗せるとよいだろう。居ない場合は主人公を乗せるのが事故死が無くて済む。
バイクの大まかな特徴についてはチョッパーの項を参照。
- 他2台のバイクと違いとして、どの改造パターンでも最低一つは固定武装が付くことが挙げられる。
また、固定を含めて全門が機銃もしくはS-Eのパターンも存在し、ラッシュ用に特化させることが可能。
- 固定機銃はダブルライダー以外は改造不可能で、攻撃力の面で不安がある。対雑魚用と割り切って使うことになる。
ダブルライダーはモトクロッサ専用機銃の中では最も威力に優れる。改造も可能。
- 固定S-EはスマートポッドR以外は改造が可能。
改造可能なものはどれも攻撃力の伸びに優れているが、弾数が少なく拡張もできない。
- 初期段階でドッグシステムを搭載しているため、お金を節約したい場合は買う必要が無い。
- ラスティメイデン到達時ぐらいなら、金を貯めてXスイーパーに強化すると運用しやすいと思う。
- 特性「迎撃能力」を持つケルベロス系が人気。
- XSケルベロスはS-E穴2門が空くため、攻撃も期待できる。
- XCケルベロスは三種の装備が全て装備できてバランスが良いが、シャシーは一番重くなる。正直このシャシーで大砲を積む意味は余り無いが。
- XVケルベロスはシャシーが軽く、固定装備のダブルライダーが重さの割に高威力で使いやすい。
- XVフェンリルの主砲穴+機銃穴+S-E穴はシンプルで使いやすい。特性はあまり活かせないが。
- 最終改造のXコルレオーネで機銃5門によるバルカンラッシュも面白い。
- ダブルライダー以外の固定機銃2つが改造不可能な上に威力が心許ないが、最低でも7連続攻撃を弾倉∞で撃つことができる。
パトカーの武装警察パート4には爆発力では及ばないが、バイクと言う決定的な違いがあるため、全体的に見ると劣っているとは言えない部分もある。
Cユニットで迎撃能力を付ければ、穴1のモトクロスガンIIIで迎撃してくれる。
また、一つ手前のXVシシリアンであれば迎撃S-Eを積むことができる。
- 最終改造のXルシファー、XメフィストはS-Eラッシュこそ強力だが、全体的に弾倉が少ないため専らボス戦向き。
- この二つの改造の違いはライダーミサイルの有無くらいなのでお好みで。
- この二つは固定武装のS-Eが全て改造可能というのが利点。
- 他に改造可能なS-E5門が出来るのはディノヒウス(最終段階)ぐらい。
- これがあるクレーターはベイビーロックのまっすぐ西(ちょい北)が一番わかり易いか。
- バイクの中では迎撃or全門発射ライクのラッシュができるこれが一番使いやすい、多分。
- 全門ラッシュ型(機銃以外)は普段はどうするのかという問題が常に付いて回るが、バイクはそれに対する最良の回答を持つ。シャシー潰れそうとか言ってはいけない。