キャノンボイラー † 
基本情報 † 
| 最小 | 初期 | 最大 |
---|
攻撃力 | 277 | 555 | 693 |
---|
守備力 | 27 | 55 | 79 |
---|
弾倉 | 1 | 16 | 61 |
---|
重量 | 3.36t(1.48t) | 4.80t | 8.11t |
---|
重量変動 | ±0.14〜0.15t |
---|
範囲 | 扇範囲小 |
---|
属性 | 火炎 |
---|
外観 | キャノンボイラー系 |
---|
販売価格 | *2350G |
---|
改造増減値 † 
改造費用 † 
フル改造費(G) |
---|
攻撃力 | 5600 |
---|
守備力 | 23100 |
---|
弾倉 | 23100 |
---|
販売箇所 † 
その他入手法 † 
- 初期装備:
- レンタル4号
コメント † 
- 範囲攻撃かつ火属性攻撃のためアクアヒドラに対して効果覿面。
是非討伐前に入手しておきたい。
- 入手方法や攻撃属性の関係で、アクアヒドラ討伐後も出番が結構ある大砲。
峠越え以降のザコ敵の中で、火炎属性に強い敵は少ないので安定した戦果に期待できるし、
その気になれば、弾数を活かして225ミリヒュドラやライダーファイアの代用品として引っ張り出せる。
- 攻撃範囲が少々狭い分、火炎属性の汎用大砲としては最も軽いのもありがたい点。
ヤマタノオロチや225ミリヒュドラの約半分程の重量である。
ヤマタノオロチより攻撃力が伸び、弾倉も最大61と結構な数値まで伸びる上にその気になれば序盤から入手可能と中々優秀な一品である。
- フリー穴に装備できる通常以外の属性大砲としては最も軽い。
基本重量4.80tはMM3仕様の超改造とは少々相性が悪いが、
大砲穴しかないシャシーの属性補完にも使える。
|