ライトニング砲 † 
基本情報 † 
攻撃力 | 守備力 | 弾倉 | 重量 | 重量変動 |
---|
最小 | 初期 | 最大 | 最小 | 初期 | 最大 | 最小 | 初期 | 最大 | 最小 | 初期 | 最大 |
---|
131 | 525 | 551 | 18 | 75 | 97 | - | 32 | - | 2.18(0.42)t | 4.20t | 5.08t | ±0.12t〜0.13t | 範囲 | 全体 | 属性 | 電気 | シャシー | バギー / 装甲車 |
---|
改造費用 † 
| 改造費用(G) |
---|
ダウン | フル |
---|
攻撃力 | 27982 | 577 |
---|
守備力 | 27982 | 4903 |
---|
弾倉 | 改造不可 |
---|
コメント † 
- 電気属性で全体攻撃の固定大砲。デザインは電撃砲の流用。
- バギーは穴2専用で、エレキテル砲から派生。装甲車は穴5専用。
装備可能な時期的に弱点を突けるモンスターと戦う機会は多いので、使い勝手は中々。
穴1に絡む武装ではないので、ラッシュの一環やサブウェポン的な使い方となる。
- 種別がS-Eではなく大砲になっているので、バギーで運用する際はほんの少しだけ注意すること。
大砲扱いだが、弾倉の拡張は不可能。
- マシンクラッシャーを少し下回る程度の攻撃力だが、こちらの方がかなり軽い。
- エレキテル砲と違って、麻痺の追加効果はない。
- 特性「迎撃能力」に対応。迎撃能力を持つCユニットやシャシーに装備すると迎撃可能になる。
- このライトニング砲の次の段階は超電磁熱線砲。攻撃力が大きく増強されているが、攻撃範囲はかなり狭くなっている。
|