ドリルブラストII † 
基本情報 † 
攻撃力 | 守備力 | 弾倉 | 重量 | 重量変動 |
---|
最小 | 初期 | 最大 | 最小 | 初期 | 最大 | 最小 | 初期 | 最大 | 最小 | 初期 | 最大 |
---|
212 | 850 | 935 | 26 | 105 | 126 | - | ∞ | - | 4.68(0.90)t | 9.00t | 10.62t | ±0.27t | 範囲 | 2回 | 属性 | 電気 | シャシー | ゲパルト |
---|
改造費用 † 
| 改造費用(G) |
---|
ダウン | フル |
---|
攻撃力 | 45345 | 1870 |
---|
守備力 | 45345 | 4207 |
---|
弾倉 | 改造不可 |
---|
コメント † 
- ゲパルトの穴1専用固定装備で、ドリルブラスト系の最終形態。
「ドリル」と名前が付いているが、対地中等の効果はなく、電気属性である。
- 単体対象の「2回」攻撃で、ダブル(トリプル)ストライクの効率が良い。
- 通常改造だけで攻撃力が935まで伸び、弾数無限、電気属性と、凶悪な性能。
- 機械系には電気属性を弱点とする敵が多く、生物系を麻痺させることがある。
- ゲパルトの固定装備ということで対空能力があるように見えるが、命中精度は他の電気属性攻撃と変わらない。
それでも飛行・高速タイプには充分当てやすく、特に問題なく使える。
- ただでさえ攻撃性能が高いのに、マヒ付与のおまけ付きというインチキじみた性能。
ドロップマラソンのお供として非常に役立ってくれるほか
高難易度の賞金首戦では、マヒでの行動封じ役としての出番がある。
- とはいえ、マヒが有効な賞金首は スナザメ・サイゴン・ピチピチブラザーズ くらい。
(しかも自軍が食らったときと違って、ごく短時間で解除されてしまう)
ピチピチは白兵戦で出番なし、スナザメは無くてもOKなので、おもにサイゴン戦で用いることになる。
|