ツインキャノン † 
基本情報 † 
攻撃力 | 守備力 | 弾倉 | 重量 | 重量変動 |
---|
最小 | 初期 | 最大 | 最小 | 初期 | 最大 | 最小 | 初期 | 最大 | 最小 | 初期 | 最大 |
---|
170 | 680 | - | 20 | 80 | 100 | 4 | 24 | 29 | 4.16(0.00)t | 8.00t | 9.44t | ±0.24t | 範囲 | 2回 | 属性 | 通常 | シャシー | ストラディバリ / ゼロ |
---|
改造費用 † 
攻撃力 | 守備力 | 弾倉 |
---|
ダウン | アップ | ダウン | アップ | ダウン | アップ |
---|
34190 | - | 34190 | 4229 | 3172 | 705 |
コメント † 
- ゼロの特定の穴パターンと、Tストラディバリ(レンタル16号も該当)のみ装備できる固定大砲。
- 180ミリバースト並の性能を有するが、本作ではそれよりも先に重量、威力、弾倉で同等もしくは上回るバースト砲を入手できる機会が多いため、
愛好家でもない限りは無理して使うには厳しい。
- 穴-1に装備できないために特性を乗せづらく、
ゼロの場合はコンボトロンとも併用できないのと、武器自体が性能の拡張性に乏しいのもマイナス。
- 似たような名前のダブルキャノンIIIと比べると、最大装弾数で大幅に劣る。
- 最大の問題はこれを付けるとパターン改造の自由度やバトー戦車の設計に引っかかってしまうこと。
- ゼロでこれが付いてしまうパターン改造を行うと、穴5がこれで固定されてしまい、穴4もタワーポッドIIか大砲の二択しか改造出来ない。
- ストラディバリでこれ目当てにTストラディバリを選ぶと、自分で色々設計できるというバトー戦車の長所を潰してしまう形になる。
Fストラディバリでは設計段階で付けることが出来ないし、その後改造屋で付けようとしてもNo.8枠なので改造はできない。
- レンタル16号の場合はキャノンラッシュを活かしつつこれを取り払おうと穴をもどすと、「迎撃能力」に特性が変わるという罠が存在する。
- 固有武装全体が復権しつつある本作においては微妙なレベル。
もし、改造自由度に難があったMM3の頃に存在していたら、罠武器として名高くなっていた可能性も否定できない。
|