ステータス成長率 † 
Lv99のデータ持ってません、提供求む! † 
- 恐らくMM3と同じ数値かと思います
- Lv199の数値を半減させると近似値が得られます。
Lv99〜のステータス † 
Lv99 | HP | 戦闘Lv | 運転Lv | 腕力 | 体力 | 素早 |
---|
ハンター | 3540 | 97 | 104 | 245 | 189 | 318 | メカニック | 2839 | 85 | 91 | 144 | 253 | 308 | ソルジャー | 4589 | 113 | 88 | 311 | 309 | 302 | ナース | 2971 | 91 | 110 | 159 | 171 | 331 | レスラー | 5295 | 104 | 75 | 492 | 420 | 142 | アーチスト | 3187 | 126 | 91 | 164 | 174 | 314 | 犬 | 6405 | 149 | 1 | 379 | 406 | 536 | 金食い虫 | 7417 | 93 | 1 | 531 | 369 | 94 | | Lv199 | HP | 戦闘Lv | 運転Lv | 腕力 | 体力 | 素早 |
---|
ハンター | 9990 | 278 | 300 | 517 | 520 | 897 | メカニック | 8002 | 246 | 259 | 404 | 508 | 636 | ソルジャー | 9999 | 326 | 204 | 856 | 843 | 849 | ナース | 8403 | 261 | 230 | 447 | 475 | 926 | レスラー | 9999 | 298 | 217 | 1363 | 933 | 362 | アーチスト | 8996 | 260 | 260 | 454 | 487 | 639 | 犬 | 9999 | 301 | 1 | 731 | 814 | 1021 | 金食い虫 | 9999 | 260 | 1 | 1496 | 1025 | 263 | | Lv499 | HP | 戦闘Lv | 運転Lv | 腕力 | 体力 | 素早 |
---|
ハンター | 9999 | 701 | 755 | 1290 | 1294 | 2235 | メカニック | 9999 | 616 | 655 | 1010 | 1265 | 1593 | ソルジャー | 9999 | 822 | 515 | 2125 | 2131 | 2125 | ナース | 9999 | 657 | 578 | 1109 | 1184 | 2322 | レスラー | 9999 | 755 | 546 | 3416 | 2325 | 912 | アーチスト | 9999 | 658 | 654 | 1137 | 1209 | 1594 | 犬 | 9999 | 756 | 1 | 1851 | 2023 | 2682 | 金食い虫 | 9999 | 658 | 1 | 3730 | 2550 | 656 | | Lv999 | HP | 戦闘Lv | 運転Lv | 腕力 | 体力 | 素早 |
---|
ハンター | 9999 | 999 | 999 | 2583 | 2582 | 4467 | メカニック | 9999 | 999 | 999 | 2019 | 2530 | 3189 | ソルジャー | 9999 | 999 | 999 | 4254 | 4253 | 4248 | ナース | 9999 | 999 | 999 | 2223 | 2370 | 4634 | レスラー | 9999 | 999 | 999 | 6829 | 4643 | 1822 | アーチスト | 9999 | 999 | 999 | 2270 | 2419 | 3188 | 犬 | 9999 | 999 | 1 | 3646 | 4053 | 5093 | 金食い虫 | 9999 | 999 | 1 | 7456 | 5100 | 1309 |
所感 † 
- パラメータはMM3から特に変化無し。
- 最終的にHP、戦闘Lv、運転Lvは全職カンストなので平等。
一方で腕力と体力は、装備では到底埋まらないほどの格差がつく。
- スキルの使用回数はメインクラスだと99回になるもの多し。毎ターン常用も可。
- なおサブクラスはLv99で打ち止めなので、使用回数は下位スキルだと11〜20回程度。
上位スキルは4〜7回ほどなので、これらを如何に上手くやり繰りするかが腕の見せ所。
高Lvにおけるサブクラス † 
- ハンター
- 回数制限の無い「ハンターマジック」が何よりの長所。「電光石火」は11回・3連発。
- 次点は「ゴーストドリフト」。ただし回数の少なさが響いてくる。
- メカニック:
- 「解体」・「スパナ乱舞」・「タイル命」・「最も危険な修理」と、優秀なスキルだらけ。
腕力の高いレスラーやソルジャーによる「スパナ乱舞」は、高いダメージ倍率に加えて全体通常属性&マシン特効で極めて強力。
- ソルジャー
- 本来のパラメータと装備品目がウリの職なので、サブとしての優先度は低め。
まぁ「人間パトリオット」が付与されるので、白兵戦時の被害をある程度抑えられるようにはなる。
- 「おたけび」は最速攻撃&火力バフなのでジョブを問わず有能。
- ナース
- 頑丈になる高レベルだと回復行動そのものの需要が下がる。回復よりも耐性上げてどうにかしがち。
それでも「戦場の天使」による回復アイテム全体化や、「気つけ薬」での治療はやっぱり便利。
- なお「禁断の注射器」は「解体」と違って、成功率に不安がある反面、使用者のレベルがあまり影響しない。
- レスラー
- 人間戦での火力を無理矢理上げる時に。バフの手間がある分「台風チョップ」の使用回数は長持ちする。
その際は一部キャラにおける「台風チョップ」の不具合に注意。
- アーチスト
- 3連発・11回の「砲撃演舞」を使い切ったら降りて「暗黒舞踏」って具合で、レスラーに適性あり。
しかもレスラーなら戦車から降りた方が頑丈なので、適性が高い。
- ソルジャーだと【連射武器+自前の連射スキル】のほうが、総合ダメージは上回るため「暗黒舞踏」の価値は暴落。
- ただし総合的にはハンターより見劣りしがち。
やはり「死んだフリ」・「着ぐるみゲージツ」といった死にスキルや、移動時用スキルが複数あるため、戦闘時は魅力に乏しい。
|