メタルマックス大辞典

(掘り出し物屋)

掘り出し物屋(ほりだしものや)

項目名掘り出し物屋
読みほりだしものや
分類ゲームシステム

項目説明
  • 3から導入された店の一種。
    話しかける度にランダムで買える商品が変わる店である。
  • 出てくる作品に共通している部分として
    ・初めは3種類ぐらいの物しか買えないが
    買っていく毎に品揃えが豊富に、そして高価で性能の高い物が並ぶようになってくる。
    ・商品は一個ずつしか買えない。一つ買うなり、初めから今日は何もないと言われた場合は
    再びその町に入り直す事で商品が買えるようになる。
    (勿論まだ売り切れが続く場合もある)
    …と、この2点が挙げられる。
  • 3ではワラシエルタホホアナプエルト・モリホックの交易所に存在する。
    それぞれ出回る商品が異なる上に(ワラとシエルタのみ同じだが)それぞれの店は独立しているので
    全部の店でマメに買っていかないと全ての商品を網羅するのは難しい。
    また、ホックの交易所は店が存在する時と存在しない時がある。
  • 2Rだとバザースカにて原作の2にあった故買屋にとって代わるようにして設置された。
    今作は掘り出し物屋がここにしかないのと、一度町の外に出なくても建物を出入りするだけで商品が復活するので
    アイテム入手や品揃えを豊富にする手間はかなり少なくなった。
  • 4だとベルエポ、アイーダの交易所、アミダラマと再び3と同じく複数の町に設置される。
    また、商品の復活も3と同じく一度町を出入りしないとならないので
    再び面倒くさくなってしまった。
  • 関連リンク
  • まだ書き込みはありません。
  • この項目に書き込む / この項目の一部を削除する
    辞書を綴じる / 注意事項 / 新規項目の登録 / リロード / 管理モード